普段から無理なく
9月26日(金)ゆいま~る神南では、『災害時に備える家庭での備蓄』について話しの場を設けました。
居住者の皆さんには、入居時より各家庭での備蓄もお願いしています。定期的に機会を設けることにより、見直しのきっかけに役立てていただければと考えています。
↓↓ こちらはアルファ米とチョコレート味のパン、非常食と言っても今ではメニューも豊富で多彩な味を楽しむことができる為、お好みの味を備えておくことができますね。
今回、非常食の味や食感を知っていただこうと試食を行いました。アルファ米は、パックに水を注いで60分経過したものを準備。みなさんからは「普通のご飯と何も変わらない、美味しい」との感想。軟らかめに仕上げたい場合は、注ぐ水の量を少し増やすと良いようです。
せっかくなので経口補水液も少量の試飲を準備。参加された方の中には初めて口にするという方もおいでになり、味を知ってもらう機会にもなりました。
組み立て式簡易トイレの紹介では、手順に沿って簡易トイレを整えてもらい ……
排泄後に入れる凝固剤は、どのくらいの時間で どのように固まっていくのか …… 実際に経過を確認です。
食紅で色を付けた水に凝固剤を入れると ……
「あら!すぐに固まっていくんだね~」
ゆっくりとカップを傾けてみたり、
固まった部分を指で触った後、横に振ってみる方も!
その他、期限が切れ 飲料としては使えなくなった保存水の活用方法(節水手洗いシャワー)の作り方や 底面が特殊シートになっている防災スリッパの紹介、そして簡単に作れる防寒ポンチョの作り方 等々 …… の紹介も行いました。
非常食の備蓄と合わせ、普段使いの日常食品を少し多めに買い置きしながら消費していくローリングストックも取り入れながら、暮らしの中の一部として 普段から無理なく 必要な備えをしておきたいですね。