新緑が目にまぶしい季節になりましたね。ゆいま~る神南のスタッフFです。
今回は、朝の散歩にピッタリ!ゆいま~る神南から徒歩で行けるモーニングのお店をご紹介します。
ゆいま~る神南のあるビレッジハウスの南側道路を渡ると、天然温泉「白鳥の湯」があります。ここはトーストのセット以外に、ご飯とお味噌汁、出し巻卵の定食もあり、お値段は400円。コスパ最高です。お風呂に入らなくても利用は可能です!

堀川沿いにある「あんらくや」 定番のモーニングがいただけます。かもめが見える喫茶店として有名です。

南陽通6丁目の交差点南には「サガミ」があり、和食どころならではの茶碗蒸しセットや名古屋の喫茶店の定番、小倉セットも人気です。


木場郵便局の隣には、ベーカリー&カフェ「ラ・ロシェル」があります。ドリンクを注文すると、好きなパンが一つサービスでいただけます。クロワッサンやホットドック、総菜パンもOKです。

最後に、道徳通りにある「こはる日和」さん。 アットホームなお店で居住者の中には、こちらのモーニングが毎日の日課 という方がいますよ。

お気に入りのモーニングで、ホッと一息されてみてはいかがでしょうか。
スタッフ福山です。
4月25日(火)のアロマイベントは、
ハーブティーを体験していただきました。
ハーブティーは苦手意識にある方もおられます。
今回は、2種類のハーブティーを飲み比べていただきました。

一つ目は、ペパーミントティーです。
メントールという成分が消化力を高め、
抗酸化作用もとても高いハーブティーです。
爽やかな香りなので、食後にいかがでしょう。
2つ目はカモミールティー。
甘いリンゴのような香りは、リラックス効果抜群で
就寝前の飲みものにお勧めです。深い眠りに導いてくれます。
ゆったりとした心地良い時間を過ごしていただけたようです。

ご参加ありがとうございました。
先日、たまご俱楽部さんが移動販売に来てくださいました。

和菓子にロールケーキ、シュークリームに燻製たまご、
皆さまお好きなスイーツを購入されました。

今月からは月に2回、ゆいま~る拝島の前庭で販売して下さるそうです。

楽しみが増えました。
ご近隣の方も宜しければ、お立ち寄りください♪
みなさんこんにちは!
ゆいま~る高島平、生活コーディネーターの渡邊です!
フロント前の紫陽花が早くも咲き始めました。
涼しげなブルーに心癒されます。
もこもこと元気に育ってくれて嬉しいです。
ピンクの方は残念ながら今年は花芽がつかなかったようなので
来年のお楽しみと言う事にしておきます。
折り鶴蘭ランもしっかり成長を続けて株を増やしています。
また何か新しいかわいい花を植えようかな~
なんて考えています。
お楽しみに(^_-)-☆


こんにちは!
ゆいま~る高島平生活コーディネーターの渡邊です💗
実は最近美味しい物ばかり食べておりまして・・
それでなくても増えすぎた体重を持て余しております。
まずは板橋の志村坂上商店街にある「マルフクベーカリー」さんのあんパン。
普通のあんパンと生クリーム入りのあんパンがありまして
どちらも美味しい!!!
もっちもちの生地に美味しい餡がたっぷりと入ってそれはそれは極上の味。
もっちろん入居者の皆様と一緒に注文しまして、皆様の満足度もかなりなものでした。
また是非やってね~~~!!と、終わったばかりなのにリクエストを何件もいただきました。

5月2日には有名な「たねや」さんのかしわ餅とちまきをハウス長が日本橋からデリバリーしてくれました。
今ではなかなか食べられなくなったちまきも
可愛い鯉のぼりの袋に入っており、気分も上がります。
そして可愛いかしわ餅が箱の中に三つ入ってワンセットです。
色々な味を楽しめて楽しかったですよ。
年中行事の中で、食が大きく関わるのはどこの国も一緒なのでしょうが
やっぱり日本の行事は美味しい物がたくさんあって良いな~と思います。
どうせならたくさん食べて楽しんじゃいましょう♪

スタッフも気づかない都留の魅力を居住者が教えてくれることもあります。居住者の小田切敏雄さんが「武田勝頼公まつり」に出かけられ、素敵な写真とともに都留の魅力を紹介してくださいました。
4月23日、4年ぶりに山梨県甲州市大和町で、「甲州市ふるさと武田勝頼公まつり」が行われました。甲州市大和町は、ゆいま~る都留から車で30分ほどの場所にある戦国大名武田家の滅亡の地である天目山ふもとにあります。
甲斐の戦国大名・武田家が天目山の武田対織田・徳川連合軍の合戦で滅亡し、合戦で亡くなった人々を慰霊する巫女さんの演武=甲州市立大和中学校校庭で、小田切敏雄撮影
お天気にも恵まれ、コロナの制限もゆるくなり、多くの人でにぎわいました。
勇壮に更新する武田勝頼公の軍団=甲州市立大和中学校校庭で、小田切敏雄撮影
他にも、ゆいま~る都留は、武田勝頼自刃の地や武田の家臣の小山田信茂の拠点だった岩殿山が近く、リニアや富士山の眺望など、自然と歴史に恵まれた地にあります。
以下の写真は、武田勝頼公が織田・徳川連合軍に滅ぼされた終焉の地に建つ勝頼公の銅像です。ゆいま~る都留から車で30分のところにあります。
都留市の近くには、戦国大名にまつわる地が案外あります。歴史好きの人におすすめですよ。

季節の良いこのシーズン、都留市近郊の観光も含め、ぜひゆいま~る都留へもご見学ください。お待ちしております。
お問い合わせ
ゆいま~る都留 フロント
0120-711-227 受付時間 10:00~17:00
新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴い、見学者・視察者の皆さん、
入居者の皆さんの健康・安全面を第一に考えまして、見学・視察は
お断りさせていただいております。
今後の予定については、状況を踏まえてご案内をしてまいりますので
よろしくお願いいたします。
※ただし、入居相談等の個別のご見学につきましては要相談とさせて
いただきますので、先ずはご連絡をお願いいたします。
詳しくは、ゆいま~る厚沢部フロントへお気軽にお問合せください。
ゆいま~る厚沢部
(フリーダイヤル) 0800-800-1767
ゆいま~る多摩平の森の壱番館と弐番館は全戸総数63戸です。
お部屋のタイプは A(2K)・B(1R)・C(1K)の3タイプ
全部屋41.96㎡の広々居室!!
今回はBタイプのお部屋をご紹介します!!
自動ドアが開き中に入っていくとふわ~っとパンの香りがしてきました。
ソーネおおぞねで販売しているぱん屋さん『わっぱん』のパンです。
ちょうど出来たてのパンが届いた所でした。

ゆいま~るの居住者さんもよく利用されています。私もよくわっぱんの食パンを購入しています!とっても美味しいです😊
わっぱんの食パンの特徴は国産小麦100%はもちろんのこと有機野菜や果物、添加物を極力使用しない加工品、非遺伝子組換食品、放射性物質不検出のものなどお客さまに胸を張って安全とおすすめできる素材を厳選し、手間ひまかけて製品作りに励んでいます。

また毎日10時30分からお好みのパン(食パンを除く)とソフトドリンクを選ぶとドリンクが50円引きになるお得な【わっぱんセット】もあります。遅めのブランチにいかがでしょうか。

ジャムコーナーもあり、豊田産のはちみつやわっぱんが作っているいちごジャムやいちじくジャムが並んでいます。
見学でお越しの際は是非わっぱんのパンを一度食べてみて下さい(^^)

職員が火災警報器にドライヤーで熱を当てて警報がなったら訓練スタート!!
職員が「火事です」と各棟に走って避難誘導係に伝えます。
各棟ごとに避難場所まで係の誘導により移動します。

各棟の避難誘導係が人数を確認します。

誘導係は確認をしたらハウス長に報告します。
今回は10分で参加者の方が安全な所まで避難することができました。
避難後は、消防署の方の話を聞いて消火器を使う練習をしました。




一緒に暮らしているワンちゃんも参加してくれていました。
Copyright © Community Net Inc.