皆さま、こんにちは!
今、ゆいま~る多摩平の森では『ヤマボウシ』が満開を迎えています。
5月から6月にかけて、樹を覆うように白い花を咲かせる落葉高木で
初夏の白い花や、美しい若葉や青葉など、四季折々の表情が楽しめる樹木です。
居住者の方々が声を揃えて
「近年で、今年が一番見事にやまぼうしが咲いている」と言っています♪
爽やかで、落ち着いた印象の白い花が特徴のヤマボウシの花言葉は『友情』です!
大切な友人へのプレゼントとしても喜ばれています。
この白い花が終わると、秋にはボコボコとした赤い実が付き始めます。
果物として市場には流通していないので、馴染みがありませんが
赤い実はジャムにして楽しむことができるそうです!!
ゆいま~る食堂から見るやまぼうしの景色は、秋の紅葉も美しいので
今から楽しみです!!
【感染防止に配慮した見学会を行っています】5月・6月
ゆいま~る伊川谷では、新型コロナウィルス感染防止に向けて、以下のように十分な配慮をした上で、見学会を行っています。
●スタッフは全員マスクを着用しています。ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。
●スタッフは石鹸での手洗いを頻繁に行っています。ご来場の際には、まず手洗いまたは手指消毒をお願いしています。
●スタッフは毎日検温しています。37.5度以上のお熱がある方のご来場はご遠慮いただいております。
●ドアやテーブル、その他共用部の手を触れる場所は、毎日消毒しています。
●ご相談、ご見学の際には、換気・ソーシャルディスタンスを守ります。
スタッフと入居者の皆さまと一緒に協力して感染予防に努めています。
どうぞ安心して、お気軽に、ご相談・ご見学にお越しください。
■日程:
2023年5月26日(金)
2023年6月9日(金)6月18日(日)6月27日(火)
■集合場所:神戸市営地下鉄・西神山手線「伊川谷駅」改札口
■集合時刻:(各日とも)午前10時30分(ハウスは駅から徒歩1分)
■参加費 :770円(昼食代として)
※申し込みには事前予約が必要です。
**************************
ゆいま~る伊川谷
0120-710-772
**************************
名港水上芸術花火2023!
ゆいま~る神南のスタッフFです。夜空を彩る名古屋の風物詩。「名港水上芸術花火2023」が、名古屋港ガーデンふ頭で開催されました。
内閣総理大臣賞受賞花火師達の芸術玉を中心に打ち上げられ、観客は大輪の花に酔いしれました。

「ゆいま~る神南」のあるビレッジハウス上階のお部屋のベランダからは、打ち上げられる花火が音とともに楽しめます。居住者のMさんからは「花火をきっかけに、家族が遊びに来てくれるのがとても嬉しい」とお話しいただきました。
この後も、7月の「海の日名古屋みなと祭花火大会」、12月の「名古屋港XmasHANABI」が予定されています。ぜひ一度、花火が見える穴場スポットに足を運んでみてはいかがでしょうか。
4月の おやつ作り
おやつ作り
今回のおやつ作りは、皆さんお馴染みのカステラです。
今回は、作るのでなく、少しリッチに購入してきました!
プレーン、チョコ、いちご、抹茶の4種類の味のカステラを切って
ひと工夫です。
お皿に盛るとカラフルなカステラの出来上がり♪
春らしく苺を添えました。
皆さん喜んで召し上がられました。
普段は小食のTさんもこの日ばかりは、皆さんと同じ量を召し上がって
いらっしゃいました。
カメラ目線で、皆さんの笑顔が見れて良かったです。
端午の節句
端午の節句
5月2日、花菜では少し早い端午の節句を行いました。
フロアーには、いろいろな装飾を飾りました。
大空に舞う鯉をイメージしています。
兜もつくりましたよ!
端午の節句の謂れを映像を見ながらスタッフより、お話をしました。
真剣な表情で、説明を聞かれています。
また、新聞紙で、大きな鯉のぼりを作って飛ばしました。
鯉のぼりの歌も皆さんで歌いました。
色々とレクリエーションを楽しんだ後は、
皆さんお待ちかねのおいしい和菓子とお茶です。
ペロリと間食されましたよ!
この様なイベントは、いくつになっても、楽しいものですね。
『お食事歩こう会』
こんにちは。スタッフの中野です。
5月9日(火)新緑の季節、この度、初の試みとして
お食事会兼ねての歩こう会を開催しました。
汗ばむ陽気の中、歩くチームとバスチームに分かれ
御幣島の『かごの屋』さんを目指しました。
着く頃には、おなかの空き具合もちょうどよい感じ。
皆さんで楽しくお食事をしていただきました。
コロナ禍では考えられなかった光景。眩しいです。
今回の企画は、ある居住者の方からのご提案で
実現した企画です。このような企画をご提案いただき、
それが無事実現し、皆さんにお楽しみいただけたことに感謝します。
次回は、紅葉の季節にまた開催したいです。
ちょっと気が早いですが・・・
迫りくる暑い夏を乗り切り、元気に秋を迎えましょう!
🍴5月22日から6月4日の献立です🍴
花菜アート作品:鯉のぼりだよ~(5月)
2023年5月アート作品のテーマは「鯉のぼりだよ~」です!
ようやく、5月らしい温かさが来ましたね。
花菜でも鯉のぼりが飾られました!優しい色で統一していますね!
今年はコロナが明けて、利用者の皆さまと近所に散歩したりしていきます。
春の風物詩を見つけに行きたいと思います。
かわいいですね~☆
次回も楽しみにしててくださいね!
居住者が紹介する「都留」の魅力その2 豊かな自然
前回に引き続き居住者の小田切敏雄さんが、ゆいま~る都留の近くにある自然の素晴らしさを教えてくれました。
ゆいま~る都留の周囲の裏手には手つかずの自然が…。春の花・ヤマフジが太平洋にそそぐ山梨県郡内地方の大河・桂川に沿って咲き誇っています。

ゆいま~る都留から車で富士山方面に10分も走れば、クマガイソウの群落のある倉見山に着きます。5月の声を聴くとまもなく絶滅危惧種に指定されているクマガイソウが釣鐘のような花をつけます。

ゆいま~る都留付近の中央高速道都留インターから車で1時間足らずでハクチョウが遊ぶ富士五湖の一つ山中湖に着きます。

自然あふれる都留を堪能しつつ、ぜひゆいま~る都留へもご見学ください。お待ちしております。
お問い合わせ
ゆいま~る都留 フロント
0120-711-227 受付時間 10:00~17:00
祝!開設10周年
「ゆいま~る厚沢部」は5月1日で開設10周年を迎えました。
これも居住者の皆さん、ご家族の皆さん、そして地域の皆さんの
支えがあってこそだと思います。
この場を借りて御礼申し上げます。
当日、10周年を祝う会を開催しましたが、本来であればご家族や地域の
皆様にもご案内すべきところ、体調の優れない方もいらっしゃる中で
感染症対策は引き続き実施しており、今回は居住者とスタッフだけでの
ささやかなお祝いの会となりました。
この日の昼食は、お刺身や茶わん蒸しなどの祝い膳🍱
「豪華でスゴいね~。お刺身美味しい!」
ご馳走を味わいニッコリのHさん。
午後からは10周年を祝う会の開催です。
名司会者(?)が登場し、ゆいま~る〇✕クイズからスタート。
クイズは全10問。〇✕の札を挙げて正解数を競います。
そして最終問題がコチラ!
おお!これはラッキー問題か!?
真っ先に✕を挙げるIさん。とっても早かったです💦
コチラは〇を挙げたTさんに、嬉しさのあまり駆け寄るハウス長。
気になる正解は…63歳でした(笑)
成績優秀者に景品を贈呈。
Mさんは「やった~。ありがとう!」と喜んでくださいました💗
続いて、みんな大好きビンゴ大会。
Tさんがビンゴ!
全5色の10周年記念タオル。ビンゴした方から早い者勝ちでお好きな色を
選んでいただきました。
「コレだ!」とMさんは青を選びました♪
昨年大流行した、ファイターズガールの“きつねダンス”
今日は“ゆいま~るガール”がダンスを披露します!
ノリノリのスタッフにつられて居住者の皆さんも自然と体が動いて
一緒に踊ってくれました。
とっても楽しかったです♪
良い運動をした後は、開設10年間を振り返るスライドショー
懐かしい方やご自身が写っている写真を見つけ、
「〇〇さんだよ、若いね~。」
「あれワタシ??あんなに太ってたんだね~(笑)」
ワイワイしながら10年を懐かしんでいました。
スタッフも皆さんも終始笑顔が溢れ、おめでたい雰囲気一色の
和やかな1日となりました。
5年後、10年後も皆さんとまたお祝い出来ますように!