ゆいま~る神南のある建物敷地内では、今、藤の花が見ごろです。
2023/4/21 撮影
過ごしやすいこの時期、コミュニティスペースにあるウッドデッキで過ごすのはお勧めです。
居住者の中にはこちらのソファーで読書をしたり、スマホを見たり、中にはお仕事の作業をして過ごす方もいます。
コミュニティスペースのウッドデッキ
↓ こちらがウッドデッキにつながっているコミュニティスペースの入り口。

入り口を入ると 廊下の壁には居住者 Uさんの新作(水彩画)が飾ってあり、柔らかな風合いの絵に心惹かれます。

コミュニティスペースは居住者のみなさんが自由に利用できる空間です。
4/21 中華弁当お渡し(注文は自由)
気候の良いこの時期、風にあたりながら 藤棚の下のベンチやウッドデッキで、美味しいお弁当を召し上がるのも気持ちが良いかもしれませんね。
ゆいま~る那須の春は色々なお花が咲きます。
居住者の方々が庭の手入れをしていて、各棟ごとに咲いているお花が違います。
今はチューリップ🌷が綺麗に咲いています。





是非見に来てください。
緑道の木々も新緑が芽生えてまいりました。
4月1日、3年ぶりに運営懇談会を開催いたしました。
桜吹雪を見ながらの運営懇談会。

さくら茶とさくら餅を戴きながら
居住者の自己紹介、スタッフ紹介、多目的室の使用について、
又、居住者の皆さまからのご意見・ご質問など質疑応答方式にて行いました。

コロナ渦で分断されていたコミュニティが復活とあり
楽しみにされていた方も多く、にぎやかな懇談会となりました。

次回の運営懇談会は、8月開催予定でございます。
パ~プ~パ~プ~毎週土曜日にこの音が鳴ると豆腐屋さんが来た合図です。
この日は雨が降っていて豆腐屋さん来るかなあと思っていたら雨の中カッパを着てやってきました!

写真のお兄さんは長谷川食品の長谷川和範(かずのり)さん。(彼女募集中笑)
お父さんから会社を受け継ぎ今お一人でご自分で厳選した商品をリアカーで販売しています。月曜日は覚王山、火曜日は自由が丘、木曜日は若水、金曜日は平安通~大杉、土曜日は大曽根~竹越と名古屋市内を幅広く駆け回っています。

写真の商品は一部ですが…

商品はお豆腐からお惣菜、冷凍食品、お菓子などいろいろ扱っています。
私のお勧めは豆腐ハンバーグです!電子レンジで温めるだけなので仕事している私にはありがたいです。ヘルシーでとてお美味しいです!

本日の私のお買い上げ商品。かなりの雨で商品が濡れていますが…
あと毎回買物するとおからをサービスで下さいます‼
豆腐には体にとって嬉しい働きのあるたんぱく質やカルシウムが含まれています。
毎週土曜日はお豆腐デーにしませんか?
株式会社コミュニティネットでは、昨年に引き続き、期間限定で、ゆいま~るシリーズに新規入居される方を対象に、家賃を定期一括前払い、一括前払いされると最大10%割引になるキャンペーンを実施いたします。
期間:2023年4月29日~
条件:2023年8月31日までにご入居(鍵渡し)が可能な方
入居を検討中の方は、ぜひこの機会にご検討ください。
※ハウスにより異なりますので、くわしくは各ハウスまで直接お問い合わせください。
■定期一括前払い例

ゆいま~る高島平の詳細例はこちら
■一括前払い例

ゆいま~る花の木の詳細例はこちら
※ゆいま~る厚沢部を除く12ハウスにて実施しています。
※土日祝祭日も各ハウス、お問合せを受け付けております。
受付時間 各ハウス10:00~17:00
ゆいま~る都留の敷地内にある「下谷交流センター」。ゆいま~る都留のフロントもこの中にあります。
下谷交流センターは、地域のコミュ二ティスペースとして、居住者だけでなく地域の方々も利用できる拠点です。
2019年9月にオープンしたゆいま~る都留ですが、半年でコロナ禍になってしまい、大規模なイベントはできませんでした。
しかし、居住者有志により、都留市役所の協力も得て、感染に注意しながら各種イベントを行ってきましたので、いくつかご紹介します。
■2022年8月 「健康体操で楽しく体力づくり」
都留市とフィットネスジムを展開している株式会社ルネサンスが公民連携の形で始めた健康づくり事業の一環です。

■2022年10月「健康講座を開催しました」
誤嚥をした場合の対処法と帯状疱疹について、都留市の長寿介護課から講師を派遣してもらいました。

独自イベントとしては以下の通りです。
■2022年11月「ゆいま~る都留3周年記念イベントを行いました♪」
交流センターの中ではなく前ですが、開設3周年記念イベントも行われました。

■2022年12月「すてきなクリスマス飾りが出来ました」
居住者向けの講座も行いました。

今年は、居住者だけでなく、地域の人も一緒に楽しめるイベントが出来ればいいなと考えています。コロナなど感染症に注意しながらも、もっとゆいま~る都留を地域の方に知ってもらい、コミュニティの拠点を目指していきたいです。
ゆいま~る食堂も下谷交流センター内にあり、一般の方も利用できます。
ぜひ、一度、下谷交流センターへお越しください。お問合せもお待ちしております。

お出かけ
先日、Tさんご夫婦と一緒にお寿司を食べに行きました。
天候にも恵まれ、晴天。とても暖かい日でした。
コロナの影響で、本当に、久しぶりの外出。
お寿司も秋祭り以来で、お二人とも、この日をとても楽しみにされていました。
事前にお二人に、何が食べたいかお尋ねしました。
奥さんは「貝が食べたい!」と仰られ、ご主人は「選べない」とのことでした。

念願の貝を食べる事が出来た奥さんは、「おいしいわ!」とのこと。
おかわりもされていました。

ご主人は、盛り合わせを注文し、黙々と召し上がっていらっしゃるので
美味しいですか?とお尋ねすると、口いっぱいにお寿司を頬張りながら
静かにコクリと頷かれました。
盛り合わせを食べられた後に、また、追加で4皿注文され、大満足でした。
少しずつ、少人数で外出できるようにしたいと思います。
お花見
3月30日と4月4日に分かれてお花見に行きました。
コロナの影響もあり、ずっと自粛していましたが
久しぶりにお花見に行くことが出来ました。
今年は温かく、桜が咲くのが早く、初日と2日目は、急遽場所を変更して
行きました。

満開の桜と青空がとても綺麗でした!
今回のお花見は、少し解放気分で、おやつと紅茶で乾杯しました。

「きれいやな~!久しぶりやわ~」と桜を見れて、大喜びのOさん。
楽しいひと時を過ごして頂きました。

初日のお花見は、日当たりのよい場所だったので、葉桜・・・

Kさんご夫婦は、お花見予定日の来所がなかったので
別日にお散歩で桜を見に行きました。
こちらも満開の桜を見て
「見に来られてよかったわ~!!」と喜ばれていました。

Tさんは、あまり、乗り気でなかったですが、いざ、桜を見ると
「きれいね、来てよかったわ。」と仰られ
スタッフも嬉しい気持ちになりました。

Tさんのご主人も桜を見て、うんうんと頷かれていました。

あまりに天気がよく、暑いくらいでした。

人もあまりいなくて、ゆっくり過ごすことが出来ました。
いいお花見穴場スポットを発見でき、来年もここに来れたらいいなと
皆さんで話をしました。


来年は、おやつだけでなく、お弁当を持って
ゆっくりお花見をしたいなと思います・・・
体に優しく美味しい食事で
日々の笑顔と健康作りを応援します!!
食べることで幸せを感じ心が豊かになる
地域の食卓ゆいま~る食堂
↓ 画像をクリックして拡大 ↓

今年のさくらまつりは
残念ながら雨で中止となり、八重桜の下での演奏は叶いませんでしたが
心を一つにして奏でる美しい音色、皆で作り上げる音楽の楽しさを
応援してくれたご家族やご友人、居住者の前で披露する機会をご用意しました♪
急遽設けた演奏会でしたが、たくさんの方にお越しいただき
なんともあたたかく、優しい雰囲気の中で演奏会がスタート♬♫♪
演奏会の様子を動画におさめましたので、是非ご覧ください!!

🌸ハンドベルメンバーの記念写真!皆さん素敵ですね~来年は八重桜の下で🌸
ハンドベル演奏の後は季節の歌を歌唱しました ♪
来月は八十八夜、端午の節句、母の日…たくさんのイベントがありますね!
まずは 【茶摘み】を歌いながら肩たたきをしましょう〜心も体もリラックス~

さぁ~緑の美しい季節〜
【おお牧場はみどり】【背くらべ】八十八夜が過ぎるともうすぐ夏…
【夏の思い出】最後は【ふるさと】
「この歌に合わせてダンスをした思い出があるのよ。いつ歌ってもいい歌ね〜」と居住者Kさんの素敵なエピソードをお聞きすることもできました。

来年は満開の八重桜の下のステージで演奏できますように!!
素敵な演奏と感動を届けてくれたベルメンバーの皆さま!
本当にありがとうございました!!
お越しいただいた皆さまのおかげで
優しさが溢れる笑顔満開の演奏会になりました♬♪♫
この場を借りまして、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。


Copyright © Community Net Inc.