春、到来 ~サクラ咲く~

厚沢部にもあたたかな春がやって参りました。

北海道の冬は長く厳しいので、待ちに待った春です。

 

観測史上最速と言われる桜前線の到来に合わせて、皆さんで

お花見会を行ないました。

お向かいのパークゴルフ場の桜。今年もキレイに咲きました🌸

 

先ずは居住者の皆さんと一緒に“関東風桜餅”を作ります。

白玉粉に水を加えて混ぜ合わせ、米粉と砂糖を加えた生地にほんのり

桜色になるよう食紅水で色付け、ホットプレートで焼いていきます。

「焼いて作る桜餅は初めて食べるな~。」

「いつものより簡単に作れるね!」

 

焼けた生地が冷めたら、皆さんの大好物!餡子を包んで…

関東風桜餅の完成です♪

出来上がった桜餅は午後のティータイムで美味しくいただきました☕

 

昼食はゆいま~る食堂に注文していた“特製お花見弁当”。

桜の見える場所までテーブルを移動して、桜に“カンパ~イ!”

いなり寿司や唐揚げ、煮物など盛りだくさん。

「美味しそうだな~。のり巻き好きなんだ!」と

ガブっとかぶりつくTさんでした🍱

 

午後からは外にお散歩へ。

あいにくの曇り空でしたが、穏やかな春の空気が頬を撫でます。

「暖かくて気持ち良いね~。」

「近くで見る桜はやっぱり綺麗だね!」

 

お花見会の締めに皆さんで記念撮影♪

桜をバックにパチリ♪

皆さんの笑顔も桜に負けないほど素敵ですね💗

賑やかで楽しい春の1日となりました。

 

 

 

 

お茶会🍵

コロナが落ち着いて、皆さんの要望もありましたので久しぶりにフロントで

お茶会を開催しました。何人来てくれるかなあと、ドキドキしていましたが

当日は11人の方が参加してくれました‼(≧▽≦)

初めてお会いする方や久しぶりにお会いする方、戦争体験のお話し、携帯で撮っ

た写真を見せ合ったり、いろいろお話しが盛り上がっていました!

お茶会には92歳と93歳の居住者さんが参加していて皆さんが、お元気だねぇ~

とびっくりしていました。

当日は居住者さんがお菓子を差し入れて下さったり、マイカップを持参してくれ

たり、気遣っていただき感謝です。

皆さんの喜ぶお顔がみれて次回も是非開催したいと思いました!(^^)

ゆいま~る都留 GW見学会

【開催日】2023/04/29(土) ~ 2023/05/07(日)

ゆいま~る都留では、GW期間中に、個別の見学会・入居相談を承ります。
ご家族そろってのお越しをお待ちしております。※事前のご予約をお願いいたします。

ゆいま~る都留があるのはきれいな水と自然に囲まれた、歴史と文化が薫る山梨県都留市です。新宿から特急で1時間の大月から15分程度。
新緑の気持ちいい時期に是非一度お越しください。

1号棟の廊下側から見える北側の眺望。
ただいま山藤が咲きほこり、とてもきれいです。
2号棟のベランダから見える南西方向の眺望。富士山が良く見えます。

ゆいま~る都留は旧雇用促進住宅を、エレベーター付き、バリアフリーの快適なサービス付き高齢者向け住宅にリノベーション。
建築コストを抑え補助金もあるため家賃は格安です。

南向きのリビングルーム

見学会日程:2023/04/29(土) ~ 2023/05/07(日)(ご予約が必要です)
以下より時間帯をお選びください。
①10:30~11:30
②13:30~14:30
③14:30~15:30
④15:30~16:30

※①又は②の場合は食堂での昼食(食事代実費)も召し上がれます。(昼食も別途ご予約が必要です)
※また、個別対応の見学会も随時、受け付けておりますのでお問合せください。(ご予約が必要です)

詳しくは、入居相談室までお問い合わせください。

**********************************
ゆいま~る都留 入居相談室
0120-711-227

**********************************

ご連絡お待ちしております!!

ゆいま~る伊川谷のお花たち

ハウス回りの色々な場所で色鮮やかなお花たちが、咲いています。

正面玄関入口の姫リンゴの花が今年も満開になりました。

食堂入り口にも、居住者が色とりどりの季節のお花を植えています。

「綺麗に咲いているわね」「これはなんて言う花かな」と散歩中の居住者も足をとめてお花を楽しんでいます。

珍しいお花の名前も教えて頂く事もあります。

丹精して育てた君子蘭と一緒に記念撮影。

これからも、まだまだ沢山の花が咲きますので、紹介していきます。

 

 

 

『アロマ通信』

こんにちは。スタッフの福山です。

 

ハウス玄関入口には、モッコウ薔薇が満開です。

 

向かい側には、羽衣ジャスミンが満開です。

ジャスミンは’精油の王’と言われ、少量でも不安や孤独を癒し

前向きな考えと、心身のリラックスを促してくれます。

風が吹くと、上品な香りに癒されます。

 

アロマ通信 ’23年春号を作成しました。

 

 

毎日の生活に香りを活用し、豊かな毎日が過ごせますように。

 

 

ソーネ満5周年‼ありがとう祭!!(^^)! パート2

ソーネ祭3日めは私も楽しみにしていた、中庭にポニーがやって来ました‼

おとなしいポニーちゃん。小学3年生以下の子はポニーに乗れます。

当日は何人かの子供たちがポニーに乗っていて嬉しそうでした。いいなあ…

やぎもいました。お母さんと子やぎ2匹です。子やぎを見るとアルプスの少女ハイジゆきちゃんを思い出して思わずゆきちゃん!と呼びました。えさやり体験で居住者さんと一緒に人参をあげました。

いつもと違う非日常的な体験ができて楽しいソーネ祭でした~。

終わり。

ソーネ満5周年‼ありがとう祭!(^^)! パート1

ゆいま~るでも大変お世話になっている大曽根住宅1階にある【ソーネ大曽根】が満5周年を迎え、21日~23日の3日間盛大なイベントが開催されました‼

まずはピアノ演奏会の入口でお出迎えしていた、うちの看板娘さくらちゃん❤とココちゃん(女の子)

二人並ぶとさらに可愛さがましますね~。

次は名古屋を中心に活動している地域密着型プロレス団体、【チームでら】

のマットプロレス!奥の赤い覆面が台湾ラーメンマン、手前のピンク色の髪型が

ドラゴーン、右側が高井憲吾、高井コールが響いていました。

当日いつもと違う歓声に警察が出動する騒ぎになりましたが…

試合後はレスラーから観覧の方におひねりをお願い致します!と

言われ、うちのハウス長が出していました(笑)

最後はソーネにあのドクターイエローが来ました‼

ミニサイズですがやっぱりかっこいいですね~

ドクターイエローの上に乗ることもでき子供たちが喜んでいました。

うちの居住者さんも楽しみにしていて、ドクターイエローはどこ?住宅中探した

けどないんだけど…こちらです↑と案内すると、え~小さい‼、本物の大きいのが

来ると思ったみたいです(笑)

続く…

 

野草花

先日、居住されている女性数名で、野草を見に行かれたとの事。
後日、お話を聴いていたら、ゆいま~る拝島のフラワーガール?のお一人Mさんが、職員も案内してくださいました。


つややかな若葉の空気で満たされる中、Mさんに付いて行くと。

かわいらしい小さなお花たちが、のびのびと背伸びをしていました。

ご近所には、野草のお花たちを守るボランティアの方もいらっしゃるそうです。

その方たちのおかげで、ゆいま~る拝島の周辺にはたくさんの野草花が見られるんですね。とても、ありがたいことです。

絵手紙教室

先月から、絵手紙教室を再開しました🌺
先生が用意して下さった季節の花や旬の野菜がお出迎え!
心が落ち着く柔らかい先生の言葉とともに、心穏やかな静かな時間がはじまります。
姿勢を正し、筆をとる居住者の姿がとても美しく見惚れてしまいます!!
まずは、筆慣れのために半紙に縦横線を引いて、渦巻き、自分の名前
今日の気持ちなどを書いていきます。感じたことを感じたままに自由に!!

 

 
いよいよ、ハガキに描いていきます。題材を観察しながら
丁寧に筆を進めていきます。
 
先生のお人柄がわかる優しいアドバイスで、作品が完成へと近づきます!
 
出来上がった作品を皆で鑑賞します。笑顔が溢れる素敵な時間です♬

絵手紙教室の終わりには、題材に使用した花をお土産にいただきます🌺
ハガキいっぱいに描いた絵と添えられた言葉の味わいが絵手紙の魅力ですね!!
 

兜を飾りました

最近、アメリカ メジャーリーガーの大谷翔平さんが日本の兜をかぶる姿がメディアに映り話題になっていました。

ちょうど、季節的に五月人形を飾る時期なので、ぴったりの話題ですね。

早速、ゆいま~る聖ヶ丘も五月人形を飾り、居住者はじめ地域の方々に楽しんでいただいています。

近隣にあるコミュニティーセンターひじり館の鯉のぼりも、春風の中を気持ちよさそうに泳いでいて、季節の美しさを感じます。

4月中旬ごろから、ゆいま~る聖ヶ丘の花壇には「さつき」や「ハナミズキ」が咲き始めました。紅白に色づき、艶やかで美しいです。

すぐ近くの都立桜が丘公園も次々と花が咲き始めました。お散歩がてら、見にいらっしゃいませんか?