多摩平の森の魅力をYouTubeでご紹介!!

春の暖かい日差しが心地よい日が続いていますね♪
ゆいま~る多摩平の森の彩り豊かな花壇の花々は
それぞれが光を放ちながら風に揺れています🌷🌼🌺
この時期は春を探しながら思い思いにお散歩を楽しむ良い季節です。
心安らぐ環境で心身ともに健康に!!

今回はYouTubeで自然豊かな散歩道をご紹介します♪

食べちゃったちらし寿司

こんにちはーーーー!

ゆいま~る高島平スタッフの渡邊です。

先日のひな祭り。

ゆいま~る高島平では希望者でちらし寿司を

お取り寄せいたしました!

お店はご近所の「銚子丸」さん。

もちろん私も注文させていただきましたよ!

入居者のみなさんと同じものが食べられる機会は逃しません!!

ハウス長がお休みだったのをいいことに・・・

あ、うそです(笑)

皆さんにお配りした後、お昼休みにゆっくりと堪能しました。

ネタも新鮮、盛り付けも素敵で美味しかった~~~!

と・・・

食べちゃったあとにハッと気づいたのですが

あ!ブログ用の写真を撮るのをわすれた~~!!

と言う事で

銚子丸さんのチラシの写真でお楽しみください(泣)

こーんなに美しいちらし寿司でした。

後日入居者のみなさんとも美味しかったね~~と盛り上がったのでした。

しかしいつも食いしん坊が裏目に出てしまう渡邊です。

みなさんも食べ過ぎにはご注意を~^-^

 

 

 

『オレンジポマンダー』

スタッフ福山です。

1月23日(月)、2月27日(月)

2回連続のアロマイベントを開催しました。

 

オレンジポマンダーを作りました。

中世ヨーロッパでは、魔や病気から身を守るため、

抗菌作用のあるスパイスやハーブを丸い金属の輪に入れて、

腰から下げていたそうです。

その後、オレンジやレモンなど柑橘果物にクローブを刺し、

シナモンパウダーを塗して乾燥させて仕上げるポマンダーに変化したそうです。

 

1月は、まず作成して、2月まで乾燥させます。

この状態で、お部屋で乾燥していただきました。

 

2月は、乾燥させたポマンダーを持ち寄り、

それぞれ、お好みのリボンで飾りました。

 

2か月連続でのイベントも、ポマンダーの変化を楽しめて

喜んでいただけたようです。

各お部屋で、飾って楽しまれていることでしょう。

ご参加ありがとうございました。

 

 

 

🎎2023年雛飾り🎎

皆さま、今年の雛祭りはいかがお過ごしでしたか?
今頃はすっかりお片付けも終わっているころですね…
ゆいま~る多摩平の森では居住者と一緒にお雛様を飾りました♪
その時の様子をご紹介します♪

~あかりをつけましょぼんぼりに~♪ と歌が上手なNさん♪
華やかな雛飾りに欠かせない箪笥や長持、台子などのお道具を確認しています!
雛飾りの主役は雛人形ですが、雛人形を彩る様々な雛道具を一緒に飾ることで
より華やかに雛祭りを御祝いすることができます🌸

踏み台に上がり、金屏風の位置をビシッと決めてくれました!
お内裏様とお雛様が座る玉台の位置を入念に確認中です。
見る人の気持ちになって細部にわたり整えて下さる几帳面なSさん♪

お2人揃って雛飾りの最終チェック!!お話にも花が咲いています♪
ガラス越しに見える見事な雛飾りに地域の方々も足を止めて見入っていました。

ジム帰りのMさん!飾り終ったばかりの雛飾りを見ていただきました!!
話が盛り上がり♪楽しい雰囲気です♪

ぐり~んはぁとでの入浴帰りのKさんも参加!またまた話は盛り上がります!
みんなで春の歌を大合唱♪すでに雛祭りが始まったかのような楽しさです。
笑顔が溢れる楽しいお雛様飾りのひと時でした🌸

⛄ぐり~んはぁとの2月を振り返りました⛄

⛄2月10日は大雪の一日でした⛄

前日から大雪が降ると予想のあった多摩地方。予想通り2月10日は朝から雪、雪、雪...ひたすら雪が降ってきました⛄。

ぐり~んはぁとの送迎車もこのとおり⛄⛄。車のタイヤはスタッドレスになっているので、利用者の送迎はもちろん大丈夫!! 安心でした。

お庭の雪を集めてスタッフが作りました! 赤い目はヤマボウシの実です。
利用者の皆さんにお見せしたところ、「これは何?」「うさぎ?」のお声がテーブルのあちこちから聞こえました。うさぎに見えてよかった(^^)/(スタッフの声)

利用者の皆さんにもお外の雪を見ていただきました。「ず~っと降ってるのね。」そんなお声が聞こえてきました。
雪は降り続きました。ご家族にご相談し、この日は早めにご自宅にお送りさせていただきました。

🍰2月27日はお誕生日会でした🍰

2月生まれの方はお一人です。
W様 とてもおしゃれで多趣味な方です。
ぐり~んはぁとに来所された時は、スタッフ同行のもと、いつも30分お散歩されます。会話も弾む楽しいひと時となりました(^^♪

もちろん、お写真を撮った後はいつものようにおやつの時間。
ケーキと紅茶で「いただきまーす」(^^♪
「柔らかくて美味しいね~!」
スタッフの手作りケーキ🍰。お褒めの言葉をいただきました。

3月に入ると木々の芽吹きを感じます。ぐり~んはぁとのフロアには、たくさんのパンジーのお花。お花たちは花車に乗って、どこに行くのでしょう?
ぜひご覧ください。満開となっています(^^♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ハンドベルの音色に魅せられて~


さくら祭りが4月15日に開催されます🌸
ゆいま~る多摩平の森からは、好評をいただいているハンドベル演奏を披露♪
フロントスタッフを中心に練習を開始♪

新メンバーも加わり、皆で息を合わせ心をひとつにして曲を完成させます♪
紡ぎ出される音楽を一緒に楽しむ♫
「力はいれな~い、ただベルを振るだけよ~」皆が新メンバーに優しく声かけ。
あれ~?確か?このアドバイスはスタッフが開始当初良く言っていたこと…
アドバイスは確実に継承されていますね!!

メンバーたちは真剣な表情で練習中!スタッフの指導にも熱が入ります!
♪森山直太朗の《さくら》を演奏しますのでさくら祭りに
お越しの際はハンドベルの音色に耳を傾けてください♪
お楽しみに~♫

上映会

3月5日 ゆいま~る神南では、一柳葬具總本店様 ご協力のもと 1階コミュニティスペースで上映会を行いました。

映画のタイトルは『お終活  熟春!人生、百年時代の過ごし方』

映画『お終活』特別協賛:一柳葬具總本店

『終活』というテーマが明るく描かれており、これからの人生をどう生きるかのヒントをもらえる 終活情報満載の『笑って』『泣けて』『役に立つ』ヒューマンコメディです。

映画館で上映された一昨年の春には、映画館まで足を運ばれた居住者もいました。

約二時間程の上映の後には、「ここで映画を観れるなんてとても嬉しかった!」とEさん。

生活に役立つ情報を楽しくわかりやすく得られることのできた上映会となりました。

 

 

 

観梅ドライブへ行ってきました

少しずつ暖かい日もある気候になってきましたが、春までにはもう一息といった感じです

コロナの影響でしばらく中止していた観梅ドライブへ今年は少人数ですが出かけてまいりました

日程の都合で時期的には早めの外出となってしまいましたが皆さま久し振りの外出を楽しまれていたご様子です

これからも感染症などに十分注意しながら楽しんでいただけるイベントを企画していきたいと思います