牛乳パックタワー

個々の活動が増えてきた中、牛乳パックで作った積み木でタワーを作っていきました。

大きさが若干違う牛乳パックを重ねていくのは至難の業で、皆さん慎重に積み上げていらっしゃいました。

最初は座っていた方も、段々とに夢中になり、立ち上がって積み上げていらっしゃいました。

高く積み上げる事ができ、ご満悦で「はい!チーズ!」

タッチケアマッサージのご紹介

月に一度、ボランティアに来て頂いている、タッチケアマッサージの生村先生より、タッチケアマッサージをご紹介いただきます。

こんにちは。2017年の春より月1回、タッチケアマッサージでゆいま~る伊川谷に来ています。

季節の巡りを大切にしたいので、7月は七夕飾りと金魚鉢で皆様をお出迎えです。新型コロナウィルス感染予防対策の除菌スプレーは、お身体にも環境にもやさしいものをご用意しています。

呼吸に合わせて、ゆっくり、やさしく触れていきます。とても穏やかな時間です。タッチケアは治療ではないので、病気やけがを治すことは出来ませんが、受けて下さった方々からは、「全身ぽかぽかする」「頭がスッキリとした」「心が穏やかになった」「タッチケアを受けた日は良く眠れる」などの嬉しいご感想を頂いています。

やさしいふれあいを通じて、心からほっと出来る時間を心を込めて提供致します。タッチケアの時間は20分。入居者の皆様には無料で受けていただいています。

 

カラフルな花や緑で元気に!

居住者の方が「園芸部会」を立ち上げ、きれいな花壇を作っています。

2号棟入り口や、1号棟と交流センターの間など、色とりどりの花が植えられ、入居者やスタッフの目を楽しませてくれます。

 

カラフルな花たち
桃も植えています

「垂れ桃」の木は、豆まきの行事の時に講話にきてくださった桂林寺のご住職がプレゼントしてくださったもの。

たまたま桂林寺で見事な桃を見かけた居住者がそれを伝えたところ、「持って行ってもいいですよ」と、桃の木を分けてくださったのです。しかも、ゆいま~る都留まで持ってきて、植えてくださったとのこと。感謝です。

花も緑もそれぞれの花壇の特徴があります

今年の梅雨は、雨が多くてなかなか活動ができませんが、雨が止むのを見計らって、メンバーの皆さんは草取りに精を出しています。

居住者からプレゼントされたカブトムシも緑多い敷地内で元気いっぱい

DIYが得意な居住者の方に手作りの木のコンポスターも作成してもらい、コンポスト(堆肥)づくりにもとりかかっています。園芸部会だけでなく、菜園部会でも活躍してくれそうです。

よい堆肥ができるかな

「そろそろ、秋に咲く花を植えようかな」という話も出ている園芸部会。これからもきれいなお花を楽しみにしています。

お部屋から花壇が見えます

ゆいま~る聖ヶ丘食堂 カロリー定食献立表

ゆいま~る聖ヶ丘食堂からご案内です。

7月26日(日)~8月1日(土)の献立表です。

下記をクリックしてください♪

7月26日(日)~8月1日(土)献立表

メニューは他にもご用意しております。

テイクアウトもできますので、是非ご利用ください!

 

ゆいま~る聖ヶ丘食堂

お問い合わせ:070-3362-1133

多摩市聖ヶ丘2-22-4 ゆいま~る聖ヶ丘A棟内

(7月)ひだまり食堂だより

新型コロナウイルスの影響で、現在営業を一部縮小しており
地域の皆様方には、ご迷惑をおかけしております。

一刻も早く、再開できるよう準備を進めています。
是非ともその際は、ひだまり食堂へお立ち寄りください!!

さて、今年もひだまり菜園を作りました。


きゅうり、なす、ミニトマトを5月から育てています。

早速キュウリは収穫の時期を迎えました。

キュウリはなんといっても鮮度が命!!
シャキシャキのとれたてを、冷やし中華で召し上がるのは
いかがでしょうか?

「待っていました!冷やし中華!」とハウスの皆様からは
好評をいただいています。

暑い日が続いていますが、皆さんお体にはお気を付けください!

125本

ゆいま~る多摩平の森の
グリーンカーテンでは
初収穫から現在まで
125本の胡瓜を収穫しました♪
曲がったり、カールしたり…。

ある日、プランターの陰に隠れて
圧倒的な存在感を放つ
1本の胡瓜を発見!!

30㎝定規よりも長い??
同じ環境のはずなのに
出来栄えは様々です。

直射日光を柔らかく遮る
グリーンカーテンは
屋内の雰囲気を素敵に
演出してくれています♪

2020年 七夕

今年も七夕の笹飾りがフロントを彩りました。

居住者の皆さんが飾り付けをしてくださった笹飾りです

はやくコロナが収まりますように

みんなが元気で過ごせますように

 

ささやかですが、切実な気持ちが短冊に込められています

笹飾りを彩るかわいらしい折り紙達

フロントで、思いきりおしゃべりできる日が

はやく訪れますように!

ゆいま~るカフェ「だんだん」のお知らせ~8月号~

毎月第3土曜日に、ゆいま~る聖ヶ丘にて、
認知症カフェ「だんだん」を開催しています。

地域の皆様の集いの場、くつろぎの場となるように、

毎回多方面のゲストをお招きしてのミニ講演会の他、

参加者同士での意見交換、相談事など

「聴く」「動く」「話す」が魅力のカフェになっております。

介護をしている方、認知症に関心のある方など、

どなたでもご参加いただけます。

また、聖ヶ丘スタッフの野中は「認知症ケア専門士」です。

ご相談などありましたら、お気軽にご相談ください。

過去の講演実績はこちら

****************************************************

<8月開催中止のお知らせ>

新型コロナウイルスの感染拡大防止策に鑑み

7月同様、8月の開催も中止とさせていただきます。

参加を楽しみにされていた皆さまにおかれましては、大変申し訳ございませんが、

何卒ご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。

次回の開催が決まりましたらご連絡いたします。

◆日程:毎月第3土曜日

◆時間:午前10:30~12:00
◆会場:ゆいま~る聖ヶ丘 多目的室
◆参加費:200円

※開催日の3日前までに予約をお願いします。

2020年8月見学会 ゆいま~る聖ヶ丘

【2020年8月見学会の対応について】
新型コロナウイルス感染拡大防止策に鑑み、見学者の皆さま、入居者の皆さまの健康・安全面を第一に考えまして、8月の見学会は個別での対応とさせていただきます。事前にご予約の上、お越しください。
詳しいことは、下記までお問い合わせください。
 【セミナー情報】
7月に続き、8月も中止になりました。
認知症カフェ<だんだん>
地域の皆様の集いの場、くつろぎの場となるように、色々なゲストを
お招きし、ミニ講演会の開催の他、意見交換、相談事など
「聴く」「動く」「話す」が魅力のカフェです。
介護をしている方、認知症に関心のある方、どなたでもご参加ください。
(毎月第3土曜日開催)
************************************************
■お申込み・お問合せ・資料請求
0120-639-655
多摩市聖ヶ丘2-22-4
************************************************

公明新聞(ゆいま~る花の木)

2020年7月15日付「公明新聞」にて、以下の記事が掲載されました。
・「サ高住と交流拠点 併設」

公明党の矢倉克夫参院議員が、埼玉県秩父市が姉妹都市である東京都豊島区や公募企業(コミュニティネット)と連携して開設したサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)「ゆいま~ る花の木」を訪れ、併設されている交流拠点(花の木交流センター)を視察したことを報じたものです(秩父市の大久保進、本橋貢の両市議が同行)。