秋の風物詩

ゆいま~る多摩平の森
ハウスの通り沿いにある立派な桜の木。
春は華やかな満開。
夏は眩しい新緑。
秋は麗しい紅葉。…と…容赦ない落ち葉。
秋の風物詩とも言える
落ち葉掃き真っ只中の季節です!!

スタッフのお子さんが
Tシャツ&短パン!!
やる気満々スタイルでお手伝い♪

陽の光を浴び
秋風に舞う色とりどりの落ち葉。
しみじみと秋を感じさせてくれます♪

まだまだ増えそうな落ち葉・・・。

小さな自然を見つけました!

大曽根住宅は、ゆとりある敷地のため、あちこちに花壇があり
住民の方々がお世話をされています。
大きな木々もあり、季節を感じることできます。

また時々、蝶が飛び交ったり、夏には蝉が鳴いたりということもあります。
しかし、田舎で見かけるような昆虫やなどはあまりいませんでした。

ところが、最近発見しました。

少し前にフロント入り口の近くで青虫を見かけました。なんだが気持ち悪いなんて思っていたのですが、なんとフロントのドアにいつのまにか「さなぎ」になってくっついていました。サナギになったらなんとなくけなげな気持ちになり、いつ孵化するのだろうと楽しみになっています。

それから、先日「アマガル」が花壇の中にいるのを見つけて、びっくり!
いったいどこから来たのでしょう。
子供のころに出会ってから見た事がなかったアマガエル。童心に返って追いかけてしまいました。よく見るとかわいいじゃないですか。

しかし、数日後にはどこかへ行ってしまいました。

小さな自然を届けてくれた、「さなぎ」や「アマガエル」に感謝です。

手作りが基本です

ゆいま~る食堂の昼の数日は
料理を通じて夢にチャレンジしたり
趣味の料理の腕を振るう
地域の方々による「ワンデイシェフ」
の定食となっています♪

現在シェフ登録いただいてる方々には
手作りの家庭的なメニューで
ご活躍いただいています!!
ゆいま~る食堂には
なくてはならない存在です♪

先日、新しいワンデイシェフさんが
活動をスタートさせました。

手作りのメニューボードには
野菜の豆知識が満載!!

チキンソテー
ラタトゥイユ、五穀米
かぼちゃのポタージュスープ
デザートのワッフル♪
どれもとても美味しく
大盛況のランチタイム!!

※画像はテイクアウト
さらにスープが付きます。

ゆいま~る食堂のランチタイムは
素敵なワンデイシェフさん達が
大活躍しています!!

フロントの卓上パーテーション

卓上パーテーション

フロントのテーブルにパーテーションを設置いたしました!

これまでもスタッフは、マスク・手指の消毒・ソーシャルディスタンスの確保などコロナウイルス感染拡大防止に努めてまいりました。居住者の方にもご協力いただき、感染者の多かった時期はフロントでのイベントは行わず、一部のイベントを再開してからも広い集会所を借りて3密を避け、検温・消毒・マスクなどできることはすべてやるという方法を取ってまいりました。

しかしいつまで続くかわからない状況下でウイズコロナが叫ばれ始め、出来る限り居住者の皆さんのご意向に沿うような形にしていきたいと、パーテーションを設置することとなりました。

早くみんなと会ってフロントで何気ないおしゃべりがしたい・・・・

そんな皆さんの思いを形にすべく出来るところから始めております。しかしそんな折、世界はもとより国内でも全国で感染者数が増えてきています。

パーテーションを設置したからと言って万全ではありませんので、以前のようにフロントで皆さんとお茶が飲めるようになるのはもう少し先になりそうです。

一日も早くその日が来ることを願いながら、皆様が健康に過ごせるようにスタッフ一同引き続き感染対策に心がけてまいります。

花菜 運動会

花菜 運動会

今日は花菜の秋の運動会です。

開会式の時から「オ-!皆頑張ろう!」と力強い声が上がります。

先ずは選手宣誓です。紅白両チームの代表が

「頑張りすぎることなく頑張る(笑)」と宣誓しました。

先ずはラジオ体操で準備運動です。

いつものラジオ体操の時とは違い体を動かすだけでなく声まで出ていて

意気込みが感じられます。

最初の競技はスプーンリレー、先ずは一度練習してみます。

本番は利用者さん同士で「早く!早く!」「あっ、落ちた!」と

真剣な表情で、スプーンでボールを隣の人に渡されていました。

玉入れでは、紅白それぞれ輪になってボールをカゴに投げ入れます。

笛の替わりにスタッフが「ぴー」と声を出すと、笑い声。

そんなことはお構いなしで「1,2,3、・・・・・・」と、

皆で入った球の数を楽しそうに数えられていました。

結果は、大差だったのですが、そんなの関係ないという感じで皆さんが楽しそう

にされていました。

個人競技のスリッパ飛ばしでは、「椅子に座ったままでいいですよ」

と伝えたのですが、両脇を支えてもらいながら飛ばす方も出現!

そして足をあまり動かせない方まで、何とか動かそうと、もうそれは頑張られて

いました!

最後は、運動会恒例でお楽しみのパン食い競争です。

これも個人戦です。

紅組、白組、一人ずつどちらが先に口で取れるかです。

パンは各自ご希望の種類の所に付けます。あんパンが人気かと思いきや、意外と

クリームパンが大人気!

パンは口の近くに来るのですが、なにせビニール袋に入っているので、つるつる

と滑ります。なかなか取れず、応援も白熱

「頑張れ~、もうちょっと~!あぁおしい・・」

楽しい時間はあっという間に過ぎ、結果発表。

ダブルスコアでしたが、皆様そんな事は、どうでもいい様子で「楽しかった」と

口々に仰っていました。

勝った紅組にはお菓子の賞品、負けた白組にもちょい(笑)お菓子の賞品です。

参加賞は全員にヤクルト贈呈です。

おやつの時間に、自分で取ったパン食い競争のパンとフルーツオーレを召し上が

られながら、運動会の話で盛り上がっていました。

「声が枯れた!楽しくてついつい声が出たわ!」と笑顔。

秋の運動会、皆さん全員楽しまれた様で、良かったです。

オンライン相談・見学に対応しています♪

オンライン相談・見学に対応しています♪
オンライン相談とは、スマホやインターネットで、おうちにいながら相談/見学できる形。
実際に顔を見ながらの相談や入居相談員がカメラを持って居室をお見せする見学が可能です。
おうちで相談、おうちで見学、しませんか?

●パソコンをお持ちの方
ZoomやGoogleMeetなどのテレビ会議システムを使います。
インターネット環境があれば、初めての方でも簡単につながります。

●スマホをお持ちの方
お手持ちのスマホを使って、テレビ電話で相談や見学ができます。
お持ちのスマホがiPhoneか、アンドロイドか、などおしらせください。
(一部のスマホでできない場合があります)

お申し込み・お問い合わせは、下記からお気軽にご相談ください。
多摩市中沢2-5-3 ゆいま~る中沢フロント
☎0800-800-7037(フリーダイヤル)

オンライン相談・見学に対応しています♪

オンライン相談・見学に対応しています♪
オンライン相談とは、スマホやインターネットで、おうちにいながら相談/見学できる形。
実際に顔を見ながらの相談や入居相談員がカメラを持って居室をお見せする見学が可能です。
おうちで相談、おうちで見学、しませんか?

●パソコンをお持ちの方
ZoomやGoogleMeetなどのテレビ会議システムを使います。
インターネット環境があれば、初めての方でも簡単につながります。

●スマホをお持ちの方
お手持ちのスマホを使って、テレビ電話で相談や見学ができます。
お持ちのスマホがiPhoneか、アンドロイドか、などおしらせください。
(一部のスマホでできない場合があります)

お申し込み・お問い合わせは、下記からお気軽にご相談ください。
多摩市中沢2-5-3 ゆいま~る中沢フロント
☎0800-800-7037(フリーダイヤル)

【12月見学会】ゆいま~る厚沢部

新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴い、見学者・視察者の皆さん、
入居者の皆さんの健康・安全面を第一に考えまして、見学・視察は
お断りさせていただいております。
今後の予定については、状況を踏まえてご案内をしてまいりますので
よろしくお願いいたします。
※ただし、入居相談等の個別のご見学につきましては要相談とさせて
 いただきますので、先ずはご連絡をお願いいたします。
詳しくは、ゆいま~る厚沢部フロントへお気軽にお問合せください。
ゆいま~る厚沢部
(フリーダイヤル) 0800-800-1767

2020年12月見学会 ゆいま~る聖ヶ丘

【2020年12月見学会の対応について】
新型コロナウイルス感染拡大防止策に鑑み、見学者の皆さま、入居者の皆さまの健康・安全面を第一に考えまして、12月の見学会は個別での対応とさせていただきます。事前にご予約の上、お越しください。
詳しいことは、下記までお問い合わせください。
 【セミナー情報】
11月に続き、12月も中止になりました。
認知症カフェ<だんだん>
地域の皆様の集いの場、くつろぎの場となるように、色々なゲストを
お招きし、ミニ講演会の開催の他、意見交換、相談事など
「聴く」「動く」「話す」が魅力のカフェです。
介護をしている方、認知症に関心のある方、どなたでもご参加ください。
(毎月第3土曜日開催)
************************************************
■お申込み・お問合せ・資料請求
0120-639-655
多摩市聖ヶ丘2-22-4
************************************************

ゆいま~るカフェ「だんだん」のお知らせ~12月号~

毎月第3土曜日に、ゆいま~る聖ヶ丘にて、
認知症カフェ「だんだん」を開催しています。

地域の皆様の集いの場、くつろぎの場となるように、

毎回多方面のゲストをお招きしてのミニ講演会の他、

参加者同士での意見交換、相談事など

「聴く」「動く」「話す」が魅力のカフェになっております。

介護をしている方、認知症に関心のある方など、

どなたでもご参加いただけます。

また、聖ヶ丘スタッフの野中は「認知症ケア専門士」です。

ご相談などありましたら、お気軽にご相談ください。

過去の講演実績はこちら

****************************************************

<12月開催中止のお知らせ>

新型コロナウイルスの感染拡大防止策に鑑み

11月同様、12月の開催も中止とさせていただきます。

参加を楽しみにされていた皆さまにおかれましては、大変申し訳ございませんが、

何卒ご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。

次回の開催が決まりましたらご連絡いたします。

◆日程:毎月第3土曜日

◆時間:午前10:30~12:00
◆会場:ゆいま~る聖ヶ丘 多目的室
◆参加費:200円

※開催日の3日前までに予約をお願いします。