10月の完成期医療福祉部会① セラピードックの豆助君

完成期医療福祉部会・・・・・

難しい言葉です。

 

初めて聞いたときは「なんだそりゃ」と思いました。

担当し始めて2回目。

 

始めは「医療」と名が付くのでとりあえず

知り合いの薬剤師さんにお願いしてお薬の事などお話していただいたのですが・・・

 

さあ、今度は何にしよう・・と考えたときパッとひらめいたのが

セラピードッグの豆ちゃんでした。

なんだか医療福祉っぽい・・・という理由だけで、

 

たまたま知り合いだった飼い主さんの佐藤さんにお願いすると

快く来てくださるとの事。

 

当日はハンドマッサージも併せて行い

癒されまくっていただこうと目論んだのでした。

 

日本ではまだあまりなじみのないセラピードッグですが、海外の医療現場では広く積極的に取り入れられ、患者さんの不安感を取り除いたり痛みを軽減するといった事例もあり、その活躍はすでに受け入れられています。また医療現場で働くスタッフのメンタルにも良い影響を与え質の良い医療サービスを行う事にも役立っているそうです。

さて、楽しみにしていた当日、豆ちゃんに会いに7名の居住者がフロントに集まってくれました。

皆さん椅子に座って豆ちゃんを見つめる目が優しい事!

抱っこされたり触られたりしてもおとなしい豆ちゃんはすぐに入居者の方のハートをつかんでしまったようです。

 

正直ハンドマッサージとセットとはいっても1時間半。

特に何をすると決めていたわけでもなく、間が持つかなぁ・・・などと思っていた私の心配を裏切り、皆さん1時間半、しっかりと豆ちゃんとふれあい、なでたり肉球をぷにぷにしたり、写真を撮ったり抱っこしてスクワットをしてみたり・・楽しく過ごされたようでした。

最後にはみんなでおやつをあげて、豆ちゃんに感謝。

また来てね~~~!!とお別れしました。

 

スタッフもメロメロの柴犬豆ちゃん。

 

たまにはこんなのんびりほんわかした「完成期福祉医療福祉部会」もいいですよね?

「ゆいま~るステーション名古屋」オープンしました!

2019年10月10日(木)、「高齢者住宅案内所 ゆいま~るステーション名古屋」がオープンしました。

店内のようす

ゆいま~るシリーズの住宅を知っていてご来店いただいた方、ふらりと飛込みでお越しになられた方と多くの方にご来店をいただきました。ゆいま~るカフェにもお申込みいただいた方おり、ゆいま~るカフェの内容も充実させていきたいと思います。

ミニギャラリー

「高齢者住宅案内所 ゆいま~るステーション名古屋」では、「今は元気だけど、将来が不安…」「家の管理が負担になってきた」「年をとったら生活に便利なところに住みたい」また「ひとり暮らしの親が気がかり…」というような方の高齢者住宅の入居相談を承ります。また高齢期のお悩みに役立つセミナーなども企画しています。お気軽にお越しください。

お話をうかがい、向いている方には名古屋市内にある分散型脚注)のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)「ゆいま~る神南」「ゆいま~る大曽根」の入居検討をお勧めし、見学会等にご案内します。さらにご希望によって、ほかの高齢者住宅もご案内します。重介護のごp親族を抱えてお困りの方もご相談ください。

店舗外観

「ゆいま~るステーション名古屋」オープンしました!

2019年10月10日(木)、「高齢者住宅案内所 ゆいま~るステーション名古屋」がオープンしました。

店内のようす

ゆいま~るシリーズの住宅を知っていてご来店いただいた方、ふらりと飛込みでお越しになられた方と多くの方にご来店をいただきました。ゆいま~るカフェにもお申込みいただいた方おり、ゆいま~るカフェの内容も充実させていきたいと思います。

ミニギャラリー

「高齢者住宅案内所 ゆいま~るステーション名古屋」では、「今は元気だけど、将来が不安…」「家の管理が負担になってきた」「年をとったら生活に便利なところに住みたい」また「ひとり暮らしの親が気がかり…」というような方の高齢者住宅の入居相談を承ります。また高齢期のお悩みに役立つセミナーなども企画しています。お気軽にお越しください。

お話をうかがい、向いている方には名古屋市内にある分散型脚注)のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)「ゆいま~る神南」「ゆいま~る大曽根」の入居検討をお勧めし、見学会等にご案内します。さらにご希望によって、ほかの高齢者住宅もご案内します。重介護のご親族を抱えてお困りの方もご相談ください。

店舗外観

【ご見学情報】

ご見学随時受付中!!

ご見学希望の方は、下記フリーダイヤルまでご連絡ください。

◆有料ショートステイなかざわ

フリーダイヤル 0800-800-7137

【ご見学情報】

ご見学随時受付中!!

ご見学希望の方は、下記フリーダイヤルまでご連絡ください。

◆サービス付き高齢者向け住宅 ゆいま~る中沢

◆住宅型有料老人ホーム(グループハウス)

フリーダイヤル 0800-800-7037

祝・開設10周年記念

10月1日、ゆいま~る伊川谷10周年開設記念パーティーを行いました。10年の大きな節目に、日頃お世話になっている方や、サークルの先生方をお招きし、居住者50名と合わせ70名を超える方が集まり盛大なパーティーとなりました。

パーティーの前半は、祝辞の紹介、乾杯に続き参加者全員から心あたたまるごあいさつを頂きました。最後にサークルでお世話になっているハープの先生による演奏を楽しみました。

演奏の後は、食堂スタッフが腕をふるった料理を堪能しました。色とりどりのカナッペ、押し寿司、一口サイズで食べやすくカットされたミートローフ、揚げたての天ぷら、季節の野菜を使ったキッシュ、デザートと盛りだくさん。テーブルのコーディネートもかわいらしく工夫され、料理を更に引き立ててくれました。

「もっと食べたいけど、種類が多くて食べきれないわ」「揚げたての天ぷらを食べられて嬉しい」「どれも美味しいよ」のお声や、「これはどのように作っているの」と、食堂スタッフに尋ねる居住者もおられるほど食事も大好評!食堂はリニューアルに向けて準備中で、オープンが待ちどおしいです。

パーティー後半は、神戸の風・五重奏団(フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルン)にお越し頂き、日本の曲から洋楽まで馴染みの曲を演奏して頂きました。繊細な音や重厚な音が重なり合い、本物を間近で聴き、心地よい音色に皆で酔いしれました。

ホールには、今月100歳を迎える最高齢の方が内閣総理大臣より頂いたお祝いの銀杯と表彰等をお借りし飾らせて頂きました。

伊川谷開設10年史として、初年度の集合写真から現在に至るまでの出来事や写真の展示、初回からの伊川谷通信・花菜通信も展示。それぞれの10年の思い出を振り返り思い出話に花が咲きました。

 ・ 縁ありて  ともに過ごせし 十年に 明日(あす)に向かいて より健やに                                                (居住者:Kさんより)

・ 「どうしましたか?」と 目の色替えて 飛んで来る スタッフが居て 「認知度3」                                     しあわせだなぁ~ (居住者:Sさんより)                                        

居住者からの歌を頂き、より健やかであります様に願いつつ、更に皆さんに寄添い頑張りたいと改めて感じる式典となりました。

 

 

 

 

 

太山寺幼稚園との交流会

太山寺幼稚園との交流会

毎年、恒例となった太山寺幼稚園の園児との交流会を9月17日に行いました。

子供たちは全員で10人来てくださいました。

一生懸命覚えた曲を歌い、そして、それを、耳が不自由な方でもわかるように手話でも表現してくださいました。

何曲か歌が終えると、利用者と1対1になって、握手など、ふれあいの時間となりました。

体が、ご不自由な方もいらっしゃいますが、子供たちは先生やスタッフに教えてもらいながら、利用者と上手にお話をされました。

可愛らしい子供たちとの楽しい時間。

当日までに、子供たちへのプレゼントとして、利用者とスタッフお手製のハロウィーン飾りを作りました。

その中には、子供たちの好きなお菓子も一緒に入れて・・・

そして、子供達からも、ステキなうちわのプレゼントを頂きました。

全員、大喜びです。

「また、おいでね。」と声を掛け

タッチしながら楽しそうに帰られました。

 

第4回さんま祭り

今年で4回目となったゆいま~る中沢恒例イベント。居住者の方々が炭火を起こしてくださり、さんま祭りのスタートです。

 

新鮮な生さんまを仕入れてきました。さんまの脂で一気に煙りが上がります。

「焼き加減はどうかな?」「いいですね~」と言葉を掛け合いながら、64尾のさんまを焼きました。

炭火で焼いたさんまは格別です。食堂ではご飯と豚汁を用意してくださり、さんまに大根おろしを添えて、美味しくいただきました。