(7月)ひだまり食堂だより


冷やし中華、始めました!!!

冷たい食べ物が恋しくなってきました。
ひだまり食堂でも、毎年ご好評いただいている「冷やし中華」を 始めました。

ゆいま~る拝島で収穫した、トマトやキュウリを使っています。
ツルっとおいしい、さっぱりとした一品です。ぜひご賞味ください。

ゆいま~る福初!!お試し梅シロップができました

前回のブログ、さつまいも日記(6月12日~6月20日)にも書いた、庭の梅の木から収穫した6個の梅の実で作ったお試し梅シロップですが、無事にお砂糖が溶けました。溶けた後はすぐに梅を取り出した方が良いとのことで、ドライフルーツを作ってみました。

ドライフルーツ?というよりは、少し焦げた焼き梅ができあがりました。

一緒に作ってくれた居住者があいにく留守だったため、ゆいま~る福初の梅シロップジュースと焼き梅を先にいただきました。

「…おいしい!」梅6個で梅シロップが作れるのか、氷砂糖ではなく上白糖を使用したこともあり、どんな味なのかドキドキしましたが、爽やかでとてもおいしかったです。氷砂糖を使うよりも甘みが強いのではと、思いました。焼き梅は程よく酸味のある優しい味でした。「6個でもちゃんと作れるのね、来年はたくさん収穫できるといいね」と、大満足の出来上がりでした。

その後居住者も帰宅されお飲みいただき、「おいしいね、来年も楽しみだね!」と感想をいただきました。6個でももったいないからお試しで作ろうと話して、瓶を提供いただき、お砂糖が溶けるまで家で毎日上下返してくれた居住者に感謝です。

来年はたくさん収穫できて、居住者全員に飲んでもらえますように。

七夕に祈りをささげて

梅雨空が続いています。

ハウス周辺に彩るアジサイの花を、ゆいま~る拝島居住者が
素敵に生けてくださいました。

プロの方がすると、普通のアジサイに高級感が生まれるものです。

また、フロント前には、七夕飾りもご用意しています。

新しい年「令和」に希望をお持ちの方もいるようです。

ゆいま~る拝島がある「福生市」では、毎年七夕祭りが開催されます。

皆様ぜひお越しくださいませ。

【ご見学情報】

ご見学随時受付中!!

ご見学希望の方は、下記フリーダイヤルまでご連絡ください。
◆有料ショートステイ なかざわ

フリーダイヤル 0800-800-7137

【ご見学情報】

ご見学随時受付中!!

ご見学希望の方は、下記フリーダイヤルまでご連絡ください。

◆サービス付き高齢者向け住宅 ゆいま~る中沢

◆住宅型有料老人ホーム(グループハウス)

フリーダイヤル 0800-800-7037

入居者と語ろう会を開催しました

6/27(木)「入居者と語ろう会」を開催しました。
ゆいま~る神南にお住まいの方にお話しを聞ける機会。あいにくの雨模様でしたが5名の方にご参加いただきました。

「ゆいま~る神南」にお住いの皆さんに、「ゆいま~る神南」を選んだきっかけ、住んでみての感想をお聞きしました。

30年前から木場町に住んでいます

「ゆいま~る神南」が入っている「ビレッジハウス木場タワー」に昔からお住まいだったYさん。「ゆいま~る神南」ができると知り、住み替えをされました。
「住み替えてからの生活は本当に変わらないです。木場町も最初は便利な場所ではなかったけれど、今はとても便利になりました。だから30年この地に住んでいます」

元気なうちに持っているものは減らしていきたい

引っ越しをされてまだ3週間ほどのM夫妻。夫のKさんは毎朝散歩に出られるのが日課。
「散歩をしながら景色を見たり、喫茶店やお店を見つけたりするのが楽しいです」
「ここを選んだきっかけは99%妻が決めました(笑)」
ということで、妻のEさんに入居の決め手を伺いました。
「元気なうちに身の振り方を決めたいというのをだいぶ前から考えていました。持っているものを減らしていきたかった。とりあえずは一番大きな不動産から。ということで、今はちょっとスッキリしました。ここを決めた理由は南向きだったということと、港区に馴染みはありませんでしたが、実際に見学をしてみて便利なところだと思ったからです」

好き勝手できるのが、性格にあっていた

引っ越されたばかりのMさん。
「夫は6年前に他界し、一人暮らしが心細かったですね。そんなときにここのチラシを見て見学に来ました。必要な時はサポートしてもらえて、普段は好き勝手出来るのが私の性格にぴったりきました。先日初めて自転車で区役所と図書館に行きました。元気を保つためにも、自転車を漕ぐのが運動になっています」

港区に住む弟の近くに

「14,5年間岐阜に一人でおりました。何かあると弟が来てくれましたが、来るのに2時間かかりますからね。『ゆいま~る』が港区にできるんだったら近くていいということで決めました。私も交通手段は自転車。着るものを買いに行ったり、スーパー行ったりは自転車です。ここは色々なものが近いですから便利です」

住んでみて、すごく便利な場所!

「ここはすごく便利なところです。食事する所はある・お風呂(白鳥の湯)はある・ジムはある・100均はある。あと必要なのはお金だけです(笑)。バスに乗って伝馬町で降りて、地下鉄に乗ってどこへでも行きます。お茶一本でも買いに出かけるようにしています。ボーっとしていたらダメだから、何でも出ていくようにしています。今まで尾張旭にいたけれど息子の所から1時間かかります。何かあった時にお互い迷惑かかるから近くに住み替えました」

参加者の方からのご質問にも答えて頂きました。
質問1.「一般の住民の方との交流はありますか?」
「エレベーターで挨拶をするぐらいです。出入りの時間が違うのか、共用廊下で会ったりはしないですね。外国の人も多く住んでいますが、エレベーターで会うと礼儀正しく挨拶してくれますね」
質問2.「掃除当番とかはどうなっていますか?」
「ビレッジハウス木場タワーのマンション内でゴミ置き場の掃除当番が2,3か月に1度回ってきます」
質問3.「市の広報はどうやって届きますか?」
「1階の集合ポストに投函されます」
質問4.「嫌なことはないですか?」
「お金が高いこと!(笑)サポート費があるからね」
「今は元気だから高いと感じるけど、将来お世話になってばっかりいたら安いと感じるようになるね(笑)」

入居されている方の本音トークにみなさん盛り上がりました。
今後も「ゆいま~る神南」ではこのような見学会を開催予定。
みなさんのご参加をお待ちしています。

体調を崩しやすいこの時期はショートステイで過ごしませんか?

梅雨に入り、蒸し暑い日が続いています。
昼夜の寒暖差が大きいこの時期は体調を崩しやすいものです。

このような時期、体調を十分にケアできるショートステイで
お過ごしいただくのはいかがでしょうか?
栄養バランスの良い食事・温度調整の効いたお部屋・水分補給・
バイタルチェック、見守りスタッフがいる安心な環境で静養いただけます。

【料金】
一泊:9,800円+食費
お得なマンスリー価格:240,000円+食費

↓まずはお電話でご相談ください☎↓
☎0800-800-7137

七 夕 飾 り を し ま し た♪

梅雨に入り降ったり止んだりの蒸し暑い日が続いていますね。

遊歩道沿いに植えられた日々草も、時折覗く太陽の光を待ち望んでいるようです。

さて、ゆいま~る聖ヶ丘では、6月29日(土)に居住者の皆さんと七夕飾りをしました。

何とか雨にも降られず、A棟のエントランスで飾り付けを行なう事が出来ました。


因みにこの笹ですが、多摩市から伐採許可を得て、近所の結構な 急斜面に生えている竹やぶから、蚊との格闘の末、スタッフが切ってきたものです。

直ぐに酢水に浸けると水揚げが良いそうです。素晴らしい智恵袋ですね。

しかし今回はやや遅かったとの事で笹の葉が閉じてしまいました。

それにもめげず沢山の居住者の方が、折り紙や綺麗な包装紙を利用して色々な飾りを作ってくださいました。

可愛い織姫と彦星もいます。↑



ちょっと一休み

七夕は別名「星祭り」とも言われている通り

日本ではロマンチックなイメージがあります。

7月7日に果たして織姫と彦星は出会えるでしょうか。

短冊に書かれたそれぞれの願いが天に届きますように・・・。

 

【7月見学会】 ゆいま~る福

☆ランチ付き見学会(要予約)

7月9(火)、7月25日(木)

◇集合時間:午前1030分~

◇集合場所:阪神なんば線「福」駅なんば方面改札口集合

◇参加費:ランチ・コーヒー付きで500

◇定員:各回15

見学会では「ゆいま~る福」の魅力を是非ご体感下さい。

実際のハウス内の雰囲気、お部屋のつくり、設えなどご覧いただき、

住み心地の良さを肌で感じていただけます。

サービス付き高齢者向け住宅 ゆいま~る福
大阪府大阪市西淀川区福町2丁目4-8
 電話:06-6474-1888
 FAX:06-6474-1889

屋上ビアガーデンを開催!

屋上ビアガーデンを開催!

ゆいま~る中沢では、毎年恒例となっている屋上ビアガーデンを開催しました。

あいにくの曇り空で、少し肌寒かったため、予定を繰り上げて進行しました。

南国宴会気分を味わっていただこうと、スタッフによるウクレレ・カラオケも

披露させていただきました。

レイをかけて踊っていただくなど、参加者の皆様も楽しんでいただきました。