館ケ丘団地納涼大会

8月25(土)、26(日)、館ケ丘団地にて納涼大会が開催されました。

今年もゆらリズムは元気に参加させていただきました。

昼間はゆらリズムスタッフの司会によるじゃんけん大会やビンゴ大会がありました。

遊びに来てくださった利用者も、はりきって参加していらっしゃいました。

ゆらリズムの出店ブースにも利用者の皆さんが応援に来て下さり、大盛り上がりでした。

夕方、盆踊りが始まりました。

軽快な音楽と太鼓の音に、利用者の皆さんも楽しんでいらっしゃいまいした。

今年はお天気にも恵まれ、とても楽しい2日間のお祭りでした。

【10月見学会】ゆいま~る厚沢部

ご見学・視察については、随時対応させていただきます。

詳しくは、ゆいま~る厚沢部フロントへお気軽にお問合せください。

※視察についてはこちらをご覧ください→「視察申込み
ゆいま~る厚沢部
(フリーダイヤル) 0800-800-1767

 

 

花菜の夏祭り

花菜の夏祭り

毎年、恒例の花菜夏祭りを8月24日に行いました。

今年は、第一部と第二部に分けて、午前中は、ヨーヨー釣り

スーパーボールすくい、射的ゲームで、皆さんが楽しめるよう お土産付きで

盛り上がりました。

「ど~するの~?」と、スタッフのやり方を見て、挑戦されている方、

「わ~久しぶりにするわ~!」と懐かしまれている方と様々でした。

午前の楽しい時間は直ぐに終わってしまい、午後からはスイカ割りをしました。

 

スイカ割りを終えると、夏祭りのフィナーレに地域交流を兼ねて

JAボランティアさんを招き、馴染みの炭坑節や伊川谷音頭、

きよしのズンドコ節をスタッフ、皆さんで踊りました。

今年も大盛況で終えることが出来ました。

ちなみに、おやつはと言うと・・・

「お祭りと言えば、たこ焼き!」

皆さん「美味しいかったよ~♪」と言って下さり、

「来年も楽しみにしているよ~!」と

お土産を持って嬉しそうにされていました!

9月下旬・10月上旬のメニュー

暑さもやっと一段落でしょうか。
埼玉県の熊谷市では観測史上最高の41.1度を記録し酷暑とされた
今夏も 秋らしさを迎えてきているように感じられます。
季節の変わり目には体調にもお気遣い下さい。

そんな初秋にも、ゆいま~る食堂ではお肉・お魚・野菜を使った
バランスよいお食事で、皆さまのご来訪を心よりお待ちしております!

↓クリックしてメニューを拡大↓

【ご見学情報】

ご見学随時受付中!!

ご見学希望の方は、下記フリーダイヤルまでご連絡ください。

◆サービス付き高齢者向け住宅 ゆいま~る中沢

◆住宅型有料老人ホーム(グループハウス)

フリーダイヤル 0800-800-7037

手と手、心と心の温かな交流会

8月の末、ゆいま~る音楽隊(ハンドベルとコーラスメンバー19名)とスタッフで
お隣の栄光多摩平中央保育園お誕生会に参加させていただきました。
お誕生日の園児たちはお祝いの冠をかぶり、手づくりのペンダントをかけて笑顔一杯。
コーラスのメンバーのYさんも8月生まれ。早速お仲間に入れて頂き、
一緒にお祝いをしていただきました。
ハンドベルで「海」を演奏。演奏中は物音一つしない静けさにびっくり!

次はベルでエンディングクイズ曲あて
1曲目【飛んで行ったバナナ】 最後の4小節のみですので難しかったようで再度演奏。
年長さんがズバリあててくれました。
2曲目【どんぐりころころ】 バナナの印象が強く「りんご!」「さつまいも!」と
元気な声が飛び交っていましたが見事正解!

コーラスでは【とんぼのめがね】を園児たちと一緒に歌唱。
音楽隊メンバーはこの日のために練習を重ね、暗唱で発表。
高齢者と子どもたちの合唱で秋を先取りです。

手遊びコーナーは【こぶた たぬき きつね ねこ】
動物のしっぽぺープサードを作成(ネコは全身)。
見せた途端一瞬でわかってしまいました。
高齢者と園児の掛け合いも活気にあふれ最後は子ども達が参加賞のペンダントを
一人一人にかけてくれて握手!最高にハッピーなひとときでした。

メンバーに感想をお聞きしてみたところ、
「幼い子どもと交流ができて楽しかった。」がほぼ全員!
「保育園児からパワーをもらって元気がでてきた。」
「高齢者と子どもの交流はとっても良い。」「孫はいないので【おばあちゃん】と
呼ばれてもピンとこなかったけどだんだん慣れてその呼び名に満足。
小さな手で子どもたちが握手してくれた時、やわらかな温かい手が忘れられない。
良い経験だった。」とうれしいお言葉を頂きました。
年齢に関係なく、いろいろな人を交流する醍醐味は何と言っても【心が温かくなる】
の一言につきます。また交流できる機会をつくりたいと計画中です。 


▲ハウス傍遊歩道にある山ボウシの実

【ご見学情報】

ご見学随時受付中!!

ご見学希望の方は、下記フリーダイヤルまでご連絡ください。

◆有料ショートステイ なかざわ

フリーダイヤル 0800-800-7137

 

消火器訓練を行いました

9月1日は防災の日ですが、ゆいま~る大曽根では北消防署の方をお招きして
消火器訓練を行いました。
大曽根住宅の一般住民の方も参加され、消火器の使い方や、初期消火の重要性を教えていただきました。




改めて防災について考える機会となりました。
これから起こるかもしれない災害や、身の回りの危険な箇所、
また避難場所や避難経路等を確認して、災害にしっかり備えたいと思います。