地震に備えて、防災訓練実施

10月8日、地震時を想定した防災訓練を行いました。
約40名参加。
想定は、日中の震度4。
多摩平の森では、震度4の地震では全戸の安否確認を行います。

訓練①地震時の安否確認動作訓練。
居住者はまずは、身の保護。
その後、玄関ドアに隙間を作って、逃げ道確保。

動ける方は「無事ですカード」を玄関に貼る。
このカードがあると、スタッフは「無事」と判断します。
スムーズに全戸の無事を確認できることは、万が一負傷者が出てしまった場合
負傷者の対応をいち早く行う事が出来ます。

居住者の防災班の班長・副班長さんは同階の方へ声をかけあい、
お隣同士の助け合いを実施。

ぐり~んはぁとも、安全の確保をし、利用者手作りの防災頭巾を
かぶって、物の落下に備える訓練をしました。

訓練②は、車イスの講習会。
ぐり~んはぁと利用者も一緒に講習会場に向かいます。

車いすの講習は居住者より、災害時助け合いに役立つので
学びたいと提案頂き実現したもの。
操作の注意点を学び、実際に乗る、操作を体験しました。

その後、消防署の方より、講話。

訓練③は、班ごとに意見を出し合い反省会。
「実際の地震の時、訓練通りできるか心配」
「班長さんの安否確認はどこまでやるのがよいか」
「班長・副班長が、玄関扉お開けておくことを
声をかけてくれてありがたかった」
「アナウンスはわかりやすかった」など、
たくさんの意見や課題がでました。

訓練当日はもちろん、訓練までに、班で集会を開いて、
普段から交流を深めようとされる班や、
班長・副班長が積極的に助けあいについて
意見交換を実施。
このような交流が
一番ハウスの防災力アップへつながるのではと
思っています。

いざというとき「助けあおう」と思って下さっている方が
多いという事が何よりここの強みと思って、
これからも防災について学んでいきます。

お待たせしました。地鎮祭です。

10月15日大安の良き日に催された「ゆいま~る福」の地鎮祭の模様を開設準備室の野村がお届けします。

この日はお天気も良く、ゆいま~る福の入居予定者、地主であり施主の(有)福三の八木博次さん、地域の方、施工の(株)ヤマダ・エスバイエルホーム関係者、設計の㈱VANS木村よしひろ社長と担当者、高齢者住宅情報センターの大阪センター長の米沢なな子さん、弊社からは社長の高橋英與と開設準備室スタッフが参加しました。

到着するとまず清めの水で手を清めます。

神主さんの祈祷の後、関係者参加の神事が始まりました。 

四方祓(しほうばらえ)では地主の八木さん父子と神主さんで敷地の四隅と中央を祓い清め供え物をして土地の安全を願います。

地鎮の儀(じちんのぎ)は施主および施工者が初めてその土地に

手をつける意味での神事です。

祭壇の下には土を盛って青草を立ててあります。

はじめに設計者のバンス木村社長が「エイ、エイ、エイ」と言いながら3回カマを入れます。続いて施主の八木さん、施工者のヤマダ・エスバイエルホームの方がクワ、スキを「エイ、エイ、エイ」と入れました。

玉串奉奠(たまぐしほうてん) 玉串は工事の無事安全を祈って、その心を神に捧げるものです。入居予定者の皆さんに奉納して頂きました。

地鎮祭が無事終わり、入居予定者、当社関係者で記念撮影です。

来年の5月オープンに向け夢と期待が大きく膨らみます。

皆さんいい笑顔ですね。

 

▼2016年8月ゆいま~る福オープン!

https://yui-marl.jp/fuku/

 

6周年を迎えました。

ゆいま~るシリーズの第一号“ゆいま~る伊川谷”が丸6年を迎えました。

開設記念日の10月1日、居住者の皆さん、小規模多機能花菜のスタッフ、1階にある(株)結さんからも集まってくださり、お酒・お茶・ジュースで乾杯。

一言挨拶の中で居住者Sさんが、「最近しんどいしんどいと思ったら6年も経っていた。どうりでしんどいはずだ」という言葉にみんな大笑い。Kさんからの「10周年をみんなで迎えましょう!」には拍手が響き、私たちスタッフもじんときました。重ねた年月の分、あたたかい輪を広がっていくのを感じます。最高齢96歳のNさんも、介護スタッフと一緒に式典に参加。ゆいま~る10周年、目指せ100歳!

祝い膳を堪能した後は記念植栽。チューリップ、ムスカリ、スイセンなど3つのプランターにそれぞれ赤やピンク、黄色の花々が咲く様子を想像しながら球根を並べました。芽が出るまでも楽しめるように、パンジーとガーデンシクラメンも植えました。来年の春が楽しみです!

 

伊川谷では、90名近い方が暮らしています。そのうち、2/3の方は介護保険を使わずに、残りの方は介護保険を使いながらも自分で出来ることは自分でしながら、それぞれの暮らし方をされています。

居住者同士の交流、助け合いの関係、顔なじみのスタッフがいるとはいえ、7年目を迎え心身ともに不安を抱える方も増えてきました。高齢期を支えるためにどうしたらいいか、安心の仕組みを充実させること、コミュニティの輪を拡げると同時に深めること、人や周辺事業所との繋がり、ボランティアの方の協力など、「入居者満足」のために何が出来るかをもっともっと考えていきたいと思っています。(協力者も大大大募集です!)

7年目も、“ゆいま~る伊川谷”をよろしくお願いします!!

わたしたちの十五夜は・・・

十五夜の9月27日

厚沢部ではいつも曇りの日が多いのですが

今年は見事なお月様が顔を出しました。

ハウスでも十五夜の飾り付けをして秋のひと時をみんなで楽しみました。

力持ちのKさんにはスイカを飾り付けていただくことに・・・

「立派なスイカだからお月さんも喜ぶな!」とKさん。

実はこのスイカは、Kさんがハウスの裏の畑で丹精込めて育てたスイカで、これが最後の1個なのでした。

(Kさん、ありがとうございました!来年もお元気で畑を続けてくださいね~♪)

次に女性陣には柿やぶどう等の様々な果物を飾っていただき、仕上げはMさんが飾るお団子で完成!

「このへんでいいべか?」とMさん。

「やっぱり真ん中に置いた方がいいんでないか?」とIさん。

お二人で相談しながら飾り付けのチェックも万全です。

皆さんで記念撮影ですが・・・

実はこの写真は3度目のモノ。

最初の2回は、皆さん緊張されていたのか表情がかたかったので撮影したスタッフが冗談を言って、和んだところをパチリ♪

なかなか上手く撮れたと自負しております!(笑)

こんなふうに、ささやかでも季節の行事を大切にしながら皆さんに楽しく暮らしていたけるよう、様々なレクを今後も企画していきたいと思っています。

 

 

 

♫限定スイーツ始めました♫

空は深く澄み渡り、さわやかな季節となりましたね。

収穫の秋を迎え、秋の味覚狩りを楽しまれている方も多いと思います。

そんな中、我がゆいま~る食堂では、今月より限定スイーツの提供を始めました。

今月のメニューは「スイートポテト」と「栗ようかん」!

素材を大切にし、さつまいもの粒々感を残しつつ、

バターの香りもきかせ、やさしい甘さに仕上がっているスイートポテトです。

直径は何と8cmもあり、ボリュームもたっぷりですが、

あまりの美味しさにあっという間に食べてしまいました。

口当たりがよく、上品な甘さの栗ようかんは、

あんこ、寒天、砂糖のみで作られた、

添加物を一切使用していない、昔ながらの栗ようかんです。

どちらも単品は今月に限り200円※、

ケーキセット(コーヒー or  紅茶付き)は350円です。

※来月以降は、メニューにより単品の値段が変わります。

11:00~20:00(19:00ラストオーダー)の間、いつでも召し上がれます。

居住者だけでなく、地域の方も勿論ご利用頂けます!

秋の穏やかなひと時を、是非ゆいま~る食堂でお過ごしください!

さあ、来月の限定スイーツは何でしょうか。

 

エコま~る隊発足!

中沢に自治会発足し、最初の事業が「エコま~る隊」と称し、資源集団回収事業団体として多摩市に登録し補助金の交付を受けるというもの。
回収当日の朝は各部屋の前にキチンと古新聞等出されています。

 居住者は台車で回収し、資源庫前に集荷します。

 資源庫前には大量の再生する資源が集まります。

 

翌日は回収業者の空のトラックが回収に来ます(月1回)。

古新聞に加え、段ボールや空缶、ペットボトルを積み、会社に帰り
重量を計ります、因みに9月は700kg弱でした。

重量×単価で市から補助金が振り込まれ、色々な部活動の原資になり
居住者は回収作業は健康的だし、お金にもなるとの事で大好評です。
今度は各階ごとの災害時救助隊の編成やお酒をたしなみながらの
懇親会のサロンの開催計画と意欲的な中沢です。
活き活き中沢の居住者は輪になって楽しみながらの日々をおくっています。

ハンドベル演奏会と歌の集い

9月27日(日)にゆいま~る聖ヶ丘で多摩平の森の居住者によるハンドベルの

演奏と歌の集いが開催されました。

多摩平の森からスタッフを含め11名がワゴンに乗って聖ヶ丘にやって来ました。

ランチも聖ヶ丘のゆいま~る食堂で召し上がりエネルギー補給もバッチリです。

 

ハンドベルの演奏が始まるとスタッフのHさんの合図に多摩平の森の居住者が

ハンドベルを振ります。

演奏曲は「花が咲く」紅白でもお馴染みの曲です。

そして秋ということで「里の秋」をしっとりと、ベルの澄んだ音色が会場に

秋を運びました。

フロントスタッフのお子さん2名も交じって大活躍していました。

 

 次は参加者の初めて体験です!!

「もみじ」で、ハンドベルを体験して皆さんとてもうれしそうでした。

途中々体操で体を伸ばしたり腕を振ったりと皆さんが疲れないように・・・。

スタッフのHさんの元気あふれるパフォーマンスに皆さんもいつしか

引き込まれていました。

白い布に書かれた歌詞を見ながら何曲か合唱して、とっても元気な気持ちになり、

会が終わる頃には心も晴れ晴れしていました。

その後に交流会も開かれ、自己紹介をしていただき、美味しいケーキを食べながら

普段の過ごし方などお話しして、最後に皆さんで記念写真を撮りました。

 

聖ヶ丘のハンドベル演奏会にもお誘いして、次の交流もとても楽しみになりました。

何より素敵な輪が広がっていくことが嬉しいです