新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年の元旦はとても良い天気だったので気持ちの良い年明けになったのではないでしょうか。
初日の出の為に早くから起きて来られる方、テレビで駅伝をご覧になる方、ご家族と過ごされる方、お正月の過ごし方も居住者のみなさんそれぞれ。
元旦、2日は食事も特別におせち料理で新年をお祝いしました。
皆様にとってより良い一年になりますようお祈り致します。
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年の元旦はとても良い天気だったので気持ちの良い年明けになったのではないでしょうか。
初日の出の為に早くから起きて来られる方、テレビで駅伝をご覧になる方、ご家族と過ごされる方、お正月の過ごし方も居住者のみなさんそれぞれ。
元旦、2日は食事も特別におせち料理で新年をお祝いしました。
皆様にとってより良い一年になりますようお祈り致します。
病院退院後、自宅での生活に自信がない。介護保険は使ってないけど今だけ介護がほしい、こうした希望に寄り添い、介護スタッフが自宅復帰や安心な場所が見つかるまで応援します。
一泊から長期滞在まで、ご相談に応じます。
下記日程で開催します。
毎月第2・4月曜日
午前10:30~13:00
※ご相談、お問い合わせはお気軽にどうぞ。
★見学をご希望の方は随時受付しております。
*************************************************
お申込み・お問い合わせ:ゆいま~る中沢
フリーダイヤル 0800-800-7137
(受付時間…9:00~18:00)
多摩市中沢2-5-3
************************************************
多摩ニュータウンの医療福祉ゾーンに位置し、クリニック・訪問看護ステーションも併設。最期まで「自分らしい」在宅の生活を支えます。
ゆいま~る中沢
毎日の安否確認はもちろん、ちょっとした相談事なども顔なじみのスタッフが応対。
介護・医療の安心のお手伝いに加え、サービスを「提供する」のではなく、一緒に「暮らしをつくっていく」という観点から、皆さんの自分らしい暮らしをサポートします。
ゆいま~る中沢・グループハウス
近頃、人の気配やちょっとした見守りがほしくなってきた・・・。
そんな時、シニア世代の新しいシェアハウス的な暮らしを提供します。
有料ショートステイなかざわ
病院退院後、自宅での生活に自信がない。介護保険は使ってないけど今だけ介護がほしい、こうした希望に寄り添い、介護スタッフが自宅復帰や安心な場所が見つかるまで応援します。
一泊から長期滞在まで、ご相談に応じます。
上記は全て、下記日程で開催します。
毎月第2・4月曜日
午前10:30~13:00
※ご相談、お問い合わせはお気軽にどうぞ。
*************************************************
ゆいま~る中沢入居相談室(受付時間…9:00~18:00)
多摩市中沢2-5-3
0800-800-7037
*************************************************
1月9日月曜日 ゆいま~る聖ヶ丘の居住者とゆいま~る多摩平の森の
居住者との交流がありました。
多摩平の森でおこなっている「ちょこっと仕事の会」の
活動についてのお話の情報交換です。
多摩平の森でこの会を始めて1年4か月。
居住者主体の「ちょこっと仕事の会事務局」の役割や仕事の流れ、
実際の感想などを居住者より説明いただきました。
聖ヶ丘の居住者の方々が、真剣にメモを取ってらしたのが印象的でした。
「ちょこっと仕事の会」は、相互扶助、社会参画、自己管理能力の維持・低下防止のほか収入を少しながら得ることの経済的な補助の役割もあります。また、最期まで自宅で暮らすことを支える仕組みとして・・・と、多様な意図をもって活動しています。
お仕事をしてくださった居住者には月締めで給料袋に仕事代金をいれて
事務局の方が「ありがとうございます」とお届けに伺っています。
「この歳になって初めてお給料というものを頂いたわ!」
と喜ばれた女性居住者も。
お金が介在する事への理解は難しく進みづらい事もありますが
「誰かのお役にたてば」として下さった事が、目に見える形になって
手元に届くのは嬉しいこと。
逆に、聖ヶ丘の様子もお話を伺えとても貴重な機会になりました。
ご見学・視察については、随時対応させていただきます。
詳しくは、ゆいま~る厚沢部フロントへお気軽にお問合せください。
※視察についてはこちらをご覧ください→「視察申込み」
ゆいま~る厚沢部
(フリーダイヤル) 0800-800-1767
ゆらリズムでは、新年最初のお茶会を行いました。
スタッフIさんがお茶をたててくれました。
美味しい和菓子も用意しました。
お菓子を頂いて、お茶を一服。
みなさん美味しくてこの笑顔。お代わりをされる方もいらっしゃいました。
お茶を頂いた後は百人一首やカルタをしました。
日本の伝統的な文化を存分に堪能しました。
12月21日、ハウス居住者をお招きして、ぐり~ん利用者と
合同のクリスマス会を開催。
緊張されながら素敵なコカリナ演奏を披露してくださったハウス居住者のM さん。
福の会で練習してきた、きよしこの夜・もろびとこぞりて・雪・たき火を皆さんで合唱。
クリスマスロールケーキにはフルーツと生クリームを自由に飾り付けしていただき・・・
皆さんお待ちかねのサンタさん、トナカイにクリスマスツリーも仲間入り♪
プレゼントを配りながら輪になって踊り、皆さん大盛り上がり♪
後日、クリスマス会に参加してくださったハウス居住者、ぐり~ん利用者の皆さんより
“とても楽しかった!”のお声をたくさんいただきました。
利用者Tさん
「あんなに笑ったのは久しぶりで‥
一人で家にいてもつい思い出し笑いしてしまうの!
普段なかなか話す機会のない方々ともお話できて嬉しかったです!
年末に楽しい笑い納めさせてもらいました。」
居住者Nさん
「福の会に参加して、ぐり~んでお友だちもできた。
私も何かあったら隣にぐり~んがあるから安心して暮らせる」と満面の笑み。
笑い声溢れる素敵なクリスマス会になり、
参加してくださった皆さんありがとうございました!
1月10日(火)「ハウス長カレーの日」をゆいま~る食堂で開催しました。
「ハウス長カレーの日」をはじめるきっかけは、入居前に行われていた「友の会」に参加されていた居住者の皆さんから出ていたご意見からでした。食堂を利用するきっかけや、みんなで食を囲むイベントをしたいというご意見があり、また昨年末の居住者との集いの会の中でも同じご要望があり、今回開催することになりました。
峯垣ハウス長は、午前中から準備をスタート。今日は15人前のカレーを準備。手際よく野菜を切り、準備をしていきます。
今日のメニューは、ハウス長のこだわりカレーと野菜たっぷりサラダです。
今回のこだわりは、じゃがいも、玉ねぎ、人参のほか、しめじ、マイタケ、エリンギを入れました。キノコを入れることで、うまみと食感も楽しめます。「皆さんに喜んでもらえるか」ドキドキ……。
またローストした鶏肉と、トマト入りのスクランブルエッグをトッピング。いろどりも工夫!
12時に、居住者の皆さんが食堂に集まってくださいました。「楽しみだわ~」と、おしゃべりにも花が咲きます。
召し上がられた方からは、こんな感想をいただきました。
「大変美味しく頂きました 色々なお野菜が楽しかった!特にエリンギ!」
「お店では食べられないお味でした。」
「一人暮らしだどカレーも一人分のレトルトが多いから嬉しいわ。」
中にはこんなご意見も…
「おいしかったです。サラダもドレッシングがよかった。カレーは、私はもう少しパンチがあるほうが、好き。」
峯垣ハウス長は「みんなに美味しいと喜んでもらえてよかった!」と胸をなでおろしていました。今後、毎月10日はハウス長のカレーの日を開催します。
カレーは「辛い」のが好きな人、「甘い」のが好きな人、お肉は「牛」か「豚」か「鶏」か、野菜は大きめに切るか、小さく切るかなど…皆さんの好みはそれぞれです。カレーの日も回数を重ねていくうちに、だんだんと「ゆいま~る福」の味に仕上がっていく予定です。
皆さんのまたのご来店をお待ちしております!
見学会・セミナーのご案内
毎月開催している見学会ですが、今年1月、2月は現地見学会のほかセミナーも開催します。シニア・ライフプランナーの川添登巳雄さんをお迎えして「お金と高齢者住宅」を考えるセミナー、また高齢者住宅情報センター・大阪センター長の米沢なな子さんの司会のもと、居住者の皆さんにゆいま~る福での暮らしを聴くセミナーを開催します。皆さんのお越しをお待ちしております。
★見学会
■日時:2017年1月17日(火)、27日(金)、2月6日(月)、14日(火)、22日(水)
■時間:午前10時30分集合
■集合場所:阪神なんば線「福」駅 なんば方面改札口
■会場:ゆいま~る福
■参加費:800円(ランチ・コーヒー付)
■定員:各回15名(★要予約)
★以下2日間は、見学会終了後セミナーあり(13:30~15:00)
■1月17日(火)「お金から考える高齢者住宅への入居」
講師:川添登巳雄さん(シニア・ライフプランナー)
■2月6日(月) 「入居者が語る~高齢者住宅の暮らし~」
司会:米沢なな子さん(高齢者住宅情報センター大阪センター長)
■お申し込み・お問合わせ フリーダイヤル 0120-006-574 (午前10時~午後5時)
あけましておめでとうございます。
2017年、ゆいま~る福は、初めてのお正月を迎えました。
1月1日元旦は、きれいに晴れわたる青空。
新年祝賀会をゆいま~る食堂で開催いたしました。
祝賀会は10時からスタートです。
お神酒、お福茶、羊羹をいただきながら、居住者の皆さん、スタッフの今年の抱負を発表しました。
「健康で楽しく過ごしたい」というのが皆さんの共通の思いで、いつものように笑い声の絶えない賑やかな会となりました。
居住者の皆さんのまわりには、いつも“笑い”があります。今年も“笑い”の多い一日を重ねていきたいと思います。
次は皆さんで昼食会です。
おせち料理とお野菜たっぷりの山形県風お雑煮などをご用意させていただきました。
一人分ずつ綺麗に盛り付けられていて、味も量もちょうど良いとご好評いただきました。
また、居住者の方お手製の酉のお箸袋は、お祝いの席を華やかなものにしてくれました。
来年の戌の袋も楽しみです。
一休みしてから、ゆいま~る福から歩いて5分ほどの福 住吉神社へ行きました。
元日におみくじを引くと大吉が多いと話題になっていたのですが、最初に引いた方も大吉でした!
そこでハウス長が巫女さんにお聞きしたところ、特に大吉が多いということはないそうです。
「大吉は幸先の良い新年のスタートをきることができた!」「そうでなくても今後運気が上がる!」ということで、また盛り上がりました。
境内にはかわいらしい梅の花も咲いています。
小さな木ですが蕾もたくさんあって、お散歩がてら見に行く楽しみもできたのではないでしょうか。
2016年10月27日にオープンし、これからご入居される方も増え、来年はさらに賑やかなお正月になることと、今からとても楽しみにしております。本年もよろしくお願いいたします。
日差しの暖かい穏やかな一日でしたが、いよいよ本格的な冬将軍の到来となります。
皆さん体調を崩すことなく、お元気で一年間お過ごしになられますよう、心よりお祈り申し上げます。
Copyright © Community Net Inc.