移住後も働ける高齢者住宅
ゆいま〜る厚沢部「近日公開」、日々の暮らしはブログで紹介
ゆいま〜る厚沢部の日々の暮らしは「ゆいま~る厚沢部ブログ」で紹介しています。ぜひご覧ください。
居住者の声は近日公開予定です。
お楽しみに!
NHK『おはよう日本』(多摩平)
「団地」をどう再生するか?
BSTBS『サタデースコープ』(多摩平)
団地の再生…世代間交流でコミュニティ再構築
高齢者住宅新聞 (多摩平の森)
コミュニティネット、団地再生2例に
神戸新聞 (伊川谷)
変わる高齢者住宅の入居者像
内閣府 (那須・多摩平・大船渡)
「高齢者の居場所と出番」事例集
新建築8月号 (那須)
集合住宅特集
中沢は今日も「熱い」です
こんにちは、katzu@母介護中です。
そう、今日も熱いです。「暑い」ではない、相当に「熱い日」。
永山駅を降りて、バス停へ。
数台並ぶバスの一番前、「永53」南回りのバス停にたどり着きます。
一歩バスに踏み入れるとそこは別天地、何と涼しい事。
自動車生活に慣れ、バスを使うことは長いことありませんでした。
しかし、多摩のこの地をバスで移動してみると、景色の流れの心地よさ、時間の流れの気持ち良さが伝わってきます。
大通りを通り抜けて、丘を登り始めると、両側には緑、緑に囲まれた緑道へ出ます。
新天本病院から唐木田方面の写真
右に南部地域病院、左に新天本病院、そして次が目的地のバス停「中沢西」。そう「ゆいま~る中沢」の建築現場に到着。
緑のお蔭で、ほんのちょっと、熱さから解放された気分になります。
現場の扉を開けて事務所に入ると、所長が真っ青な顔で「先週の雨のお蔭で生コンが…、コンクリート・ミキサー車の台数不足で、予定量が入らない…」と。
作り物も実は生きています。
人、天気、いろいろな要素に支えられて生きているのです。
出来上がりが楽しみです、、、。
読売テレビ『開催情報ネットten!』(多摩平の森)
イマコレ 築50年…団地が生まれ変わる!