お花見に行きました!

ゆいま~る食堂の『お花見弁当』販売に合わせて、

居住者がお花見企画を立てていました。

居住者が作成したお誘いチラシ
行先はハウスから歩いて5分、伊川の川沿い桜並木。
4月3日お花見当日、参加者総勢22名!!

こんなに大勢集まってくれるなんて想定外だったようで
「おやつ10人分くらいしか持ってこなかった・・・」と嬉しい誤算に
そっとつぶやく方もいて思わず笑がこぼれてしまいました。

ワイワイとお喋りしながら、出発!

お弁当は、桜ちらし寿司、たけのこ、ふき・・・と春爛漫。
「見た目より満腹感もあって、おいしい。お腹いっぱい」
「作るのが手間だけど、やっぱり季節のものは食べたいし
一人暮らしには嬉しいわ~」と参加者にも好評♪
お弁当の左上にぶりがもう一切れいたはずだけど、
待ちきれずに食べちゃったのかも??
満開の桜の下で広げるお弁当は、また格別。

この写真は居住者Nさんに頂きました。ありがとうございます!

食べ終わった後は、桜並木をさらに先まで散歩する組、
野の花を摘みながらハウスへ帰る組、
直帰してふれあい喫茶でお茶をする組と自由解散。

心配した雨も降らず、暖かくて最高のお花見日和でした。

”春一番”のコンサート

ゆいま~る厚沢部で、今年初めてのコンサートが開催されました。


会場のギャラリーは一杯で椅子を追加するほどでした。


皆さん、素敵な演奏に聴き入ります。

参加者約50名のうち入居者は6名。
居住者の皆さんも最前列で真剣に聴いています。

Oさんもご満悦。


他にも「久しぶりに生演奏が聴けた」
「クラシックが大好きなので、良かった~」
「知っている曲が流れ、想い出が溢れてきた」
などの声があり、とても喜んでいただけたようです。

次回の企画も、地域と連携しながら計画して
いきたいと思います。

テレビ東京「なないろ日和!」にゆいま~る中沢が紹介されます!

4月5日(土)、ゆいま~る中沢にテレビ東京「なないろ日和!」の番組スタッフが、取材に来られました。

 

シニア向け不動産情報の中で、元気なうちに住み替えをされ、新しいコミュニティの中で、暮らしを楽しんでいる高齢者として、入居者のKさんが取材を受けました。

Kさんの居室からは、満開の桜を見ることができ、リポーターの方も「きれーい!」と歓声をあげられていました。

窓辺で、桜を眺めながら、自然な雰囲気で撮影が進みました。

お部屋での撮影後、Kさんの中学時代から趣味で続けられているマリンバの演奏が撮影されました。伴奏は、居住者のYさんです。いつもお二人で音楽を楽しまれているので、息もぴったりの演奏でした。

その後、ハウス長インタビューがあり、ゆいま~る中沢のコンセプトや暮らしの様子などの質問を受けました。

当日は、どのように放映をされるのか楽しみです。

★★★放映日★★★

■テレビ局:テレビ東京(関東ローカル)

■放映日:4月14日(月)

■番組:9時28分~11時13分

※番組内の10時00分~10時30分頃の特集の中で紹介されます。

BSジャパン テレビ東京放送網でも放映をされる予定です。(時間10時以降)

生放送なので、時間が前後する可能性があります、ご了承ください。


桜満開!

 

 

 

 

 

 

 

ゆいま~る拝島の隣に流れている玉川上水。
そこに咲いている桜が満開を迎えました!

待ちに待った満開。

桜が咲くシーズン以降に入居された居住者にとっては、初めての桜です。

ここで生活しながら、ふと窓の外に目を向ければ桜が見える。

家に居ながらお花見ができる。

なんとも羨ましい限りです。

桜の下を川沿いにお散歩することもできます。

お近くにいらした際は、是非拝島まで足をお運びください。

 

町で一番早い「開花宣言!?」

厚沢部町は、今日も時折雪がチラつく一日でしたが

そんな中、ハウスの入口に活けた桜が開花しました。

3日前には、まだ蕾も固い感じでしたが

今日、ついに可憐な花を咲かせてくれました。

ここ厚沢部町は、北海道でも南に位置しているので

他よりは開花が早いものの、開花は5月初旬です。

そこだけパッと「春」が来たようなハウスの玄関。

一足早く「ゆいま~る厚沢部」で”開花宣言”です!

ゆいま~る拝島一周年記念にて

おかげさまで、ゆいま~る拝島も無事一周年を迎えることが出来ました。

この日、雨の降る中、福生市長も祝辞に駆けつけてくださり、関係者各位
この場を借りて改めてお礼を申し上げます。

祝辞の挨拶で居住者代表のT様がこのようなことをおっしゃられました。
“わたしがここに入ったのは偶然だった。けれど、妻とふたり、このように
楽しい生活が送れるとは思わなかった。わたしと妻はここ(ゆいま~る拝島)が
最後まで暮らす場所になる。どうか、温かく見守ってください”
杖で身体を支えながら、ひとつひとつ、丁寧に言葉をくぎって話された挨拶は
お世辞ではない真実味があり、スタッフ一同思わずホロリ。

また、乾杯の挨拶をしてくださった居住者のI様は

“つい先日、食堂で普段まったく会話をしたことがない、とある居住者の方から
言葉をかけていただいた。毎日顔を合わせているのに、何の交流もない・・・
そんなさみしいことはない。
あの方に声をかけてもらったことが、この一年で一番心に残った出来事です”

このお言葉からは、ハウスでの生活は、スタッフと居住者との関係だけでなく
居住者と居住者の関係もあるという、当たり前のことに気付けました。

その後は、去年もお世話になった、地元の武州唐獅子太鼓「たまっ子」の方々の
怒涛の演奏!写真からも、その迫力が伝わるのではないでしょうか。

最後にゆいま~る食堂の松花堂弁当を食べながら、
(ほろ酔い気分の居住者もいたりして)アルバムで今年一年の振り返り。

本当に色々なことがあった一年でした。

これからも居住者と家族とスタッフとで、最後まで自分らしく生きられるハウス
を目指して、共に歩んでいきます。

1周年記念パーティー(前編)

ドドーン!ドドーン!
3月20日、ゆいま~る中沢1周年記念パーティーは迎え太鼓の響きとともにスタートしました。

居住者Aさんが顧問を務める
和太鼓「和」NAGOMIの皆様による勇壮な演奏は圧巻です。

「いや~腹の底まで太鼓の音が響いてきたよ~!」

「雷が鳴り響いてるみたいで驚いた~」

皆さんの歓声がやみません

感動のあまり皆一斉に「アンコール!アンコール!」の大合唱

演奏終了後は、和太鼓を叩いてリズムをとってみたり、
皆さん童心に返ったように笑顔が絶えません。

目頭が熱くなり涙が出そうなほど素晴らしい演奏でした。

「和」NAGOMIの皆様ありがとうございました。

(後半へ続く)

ゆいま~る拝島一周年記念にて

おかげさまで、ゆいま~る拝島も無事一周年を迎えることが出来ました。

この日、雨の降る中、福生市長も祝辞に駆けつけてくださり、関係者各位
この場を借りて改めてお礼を申し上げます。

祝辞の挨拶で居住者代表のT様がこのようなことをおっしゃられました。
“わたしがここに入ったのは偶然だった。けれど、妻とふたり、このように
楽しい生活が送れるとは思わなかった。わたしと妻はここ(ゆいま~る拝島)が
最後まで暮らす場所になる。どうか、温かく見守ってください”
杖で身体を支えながら、ひとつひとつ、丁寧に言葉をくぎって話された挨拶は
お世辞ではない真実味があり、スタッフ一同思わずホロリ。

また、乾杯の挨拶をしてくださった居住者のI様は

“つい先日、食堂で普段まったく会話をしたことがない、とある居住者の方から
言葉をかけていただいた。毎日顔を合わせているのに、何の交流もない・・・
そんなさみしいことはない。
あの方に声をかけてもらったことが、この一年で一番心に残った出来事です”

このお言葉からは、ハウスでの生活は、スタッフと居住者との関係だけでなく
居住者と居住者の関係もあるという、当たり前のことに気付けました。

その後は、去年もお世話になった、地元の武州唐獅子太鼓「たまっ子」の方々の
怒涛の演奏!写真からも、その迫力が伝わるのではないでしょうか。

最後にゆいま~る食堂の松花堂弁当を食べながら、
(ほろ酔い気分の居住者もいたりして)アルバムで今年一年の振り返り。

本当に色々なことがあった一年でした。

これからも居住者と家族とスタッフとで、最後まで自分らしく生きられるハウス
を目指して、共に歩んでいきます。」

多摩市は、桜が満開です!~入居相談室より~

ゆいま~る中沢の周辺には、桜の名所がいくつかあります。この時期、こんなところにも桜があったのか……と、改めて桜の樹の多さにびっくりします。

多摩センターから「ゆいま~る中沢」へ向かう途中の乞田川沿いは、桜が満開です。満開の桜の花の下を歩いていると、とても特別な気分になります。

ゆいま~る中沢からほど近くの鶴牧西公園には、多摩市指定天然記念物のしだれ桜があります。

本樹は、樹齢推定200年とされ、乞田の吉祥院にあった元東京都天然記念物のしだれ桜の子孫であるという言い伝えがあるそうです。多摩市及び近隣では最大級のしだれ桜であり、多摩市の自然を代表する名木です。

元は、川井家の敷地内にあり、平成23年に川井家から多摩市に桜と幹周辺の土地及び土蔵が寄付をされたそうです。

滝が流れるように細く流れる枝と、その大きさに圧巻です。

皆さん、桜の前で写真を撮ったり、スケッチをしたり、それぞれの時を過ごされていました。昨日は、ゆいま~る中沢にある有料ショートステイの利用者とスタッフがお花見に来たそうです。

遠くに出かけなくても、近くでこんな素敵なお花見ができることは、財産です。

ゆいま~る中沢内覧会のお知らせ

日程: 4月5日(土)、11日(金)、17日(木)、23日(水)

集合時間:12時50分

集合場所:京王線「京王多摩センター」駅中央改札口

※現地に直接お越しの方は13時20分

◎他の日程でも随時受付しています。

*************************************************

ゆいま~る中沢入居相談室(受付時間…9:00~18:00)

多摩市中沢2-5-3

0800-800-7037

*************************************************