花菜 おやつづくり

花菜では、2か月に一度「おやつ作りの日」があります。

10月は、13日の金曜日に開催されました。

この日はいつもと変わって「りくろーおじさんのチーズケーキ」を買ってきて

食していただきました。

「おやつ作りの日」は、こういう風に買ってきたものもありです。

当日は、ホールで買ってきたチーズケーキをカットして、

スタッフお手製のホイップクリームをのせてお出ししました。

飲み物は「はちみつ紅茶」をお出ししました。

ふわふわのスフレチーズケーキは皆さんにとても好評で、

あっという間に完食されました。

ところで質問!

「りくろーおじさん」とは誰でしょうか?

この焼きたてチーズケーキを販売しているお店の名前が

「りくろ―おじさんの店」です。

大阪に11店舗あって、店舗名の由来は創業者である

西村陸郎さん(にしむらりくろうさん)からきています。

 

西村陸郎さんは昭和8年、兵庫県淡路島の山村に生まれました。

16歳で大阪の菓子問屋「銭屋本舗」に丁稚奉公に出ますが、約2年後、和洋菓子の技術習得を目的に村上製菓に再就職し、菓子づくりなどのノウハウを学びました。昭和31年23歳で独立、千鳥屋を創業、自転車でどら焼きを売るところから始めて、昭和41年に第1号店を大阪・岸里に構えました。

昭和59年、北加賀谷店のオープンに合わせて、焼きたてチーズケーキを新発売しました。

 

その時にチーズケーキの焼印として「りくろーマーク」が誕生しました。

当時は冷たいチーズケーキが主流だったこともあり、「焼きたて」を売り文句にしても広まりませんでした。しかし平成元年1月になんば本店を出店すると行列ができるようになります。その後、店名を「りくろーおじさんの店」に統一、テレビ番組でも紹介されると、一気に知られるようになりました。社運を賭けて取り組んだ、焼きたてチーズケーキはお店の看板商品として多くのファンを持つまでになりました。

「お菓子は、やらこう(やわらかく)なかったらあかん」。陸郎さんは常々そう言っていました。2007年に亡くなった後も、その精神は引き継がれています。

 

温かいケーキをほおばると、口の中でふわっととろけます。

今日はそんなチーズケーキを、皆さんに召し上がっていただきました。

 

10月 お誕生日会

10月は2名の方がお誕生日を迎えられました。

利用者の方々からお祝いのお言葉をいただき、

皆さんと一緒にケーキを召し上がっていただきました。

 

スタッフからのメッセージカードを受け取られたHさんは

「後でゆっくり見るわ(^▽^)/」と笑顔で仰られていました。

 

ささやかではありますが、皆さんでお誕生日のお祝いが出来て良かったです。

花菜 運動会

 

花菜の運動会

本日は皆さん待ちに待った(?)運動会です!

何だか、利用者さんよりもスタッフの方がやる気満々です。

まずは、開会の挨拶と、競技種目説明です。

 

そして、紅組、白組から1名ずつ利用者を代表して出て頂き

「選手宣誓」をしていただきました。

さあ。第一種目は、「新聞たぐり」です。足で紙をたぐり寄せ、横の人に

順番に渡し、早く終わった方が100点獲得、負けた方は、チョッピリ残念な30点

です。

どちらのチームも、周りのスタッフも「頑張れ!」「急いで!」の声。

新聞たぐりは競技は、白組の勝ちです。

第二種目は「紅白旗揚げ」です。

スタッフの掛け声と同じ色の旗を上げ下ろししてもらい、

間違った人は脱落し、結果、多く残った組の勝ちです。

 

皆さん、真剣な顔で参加されていますね。第二種目は紅組の勝ちです。

 

次の、第三種目、「玉入れ競争」です。

紅組、白組、輪になって笛の合図で一斉にかごの中に、玉を投げ入れます。

皆さん、真剣な顔で投げ入れています。

スタッフも一生懸命フォローします。

玉入れは2回戦行い、紅組91点、白組80点で、紅組の勝ちです!

 

第四種目、「菓子取りリレー」です。

パン食い競争は、昨今のご時世的に難しいため、

手で取ってもらう競技にしました。

椅子から立ち上がるのは簡単なので禁止し

スタッフが吊るした紐を揺さぶって難しくしました。

菓子取りリレーは紅組の勝ちです。

 

さて、いよいよ最終種目、「豆つかみリレー」です。

豆ではなく、木の棒をお箸で掴んでもらい、お椀からお椀に移します。

それをひとりひとり行い、早い組の勝ちとなります。

一見、地味に見えますが、皆さん、眼差しがとても真剣です。

豆つかみリレーは白組の勝ちです。

 

さあ。結果発表~

今年は、紅組の勝利でした!

チャンピオンベルトをして万歳です!

競技で疲れた後は、菓子取りリレーで掴み取ったおやつを召しあがって

頂きました。

とても盛り上がった運動会。また、来年も楽しみですね♪

祝・開設14周年

10月1日は、伊川谷の開設記念日。今年で14周年を迎えました。

         ↑ 株式会社 結さんより頂いたお花

コロナ禍もあり、記念式はしませんでしたが、少しでも居住者が喜んで頂けるようにと、ささやかですがお菓子をお配りしました。「ちょっとおやつに頂くのに 良い大きさで嬉しいわ」と大好評でした。

また、食堂では記念のお弁当とよさこい踊り、景品付きのビンゴゲームも行い、参加された居住者は楽しい時間を過ごされていました。

来年は15周年を迎えることになります。皆さんがお元気に過ごされ、一緒にお祝いが出来たらいいなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♫ 歌は楽しい ♪

10月末、3年ぶりに歌のサークル【ら・ら・ら】を開催。
「やっと歌えるのね!!」参加者から嬉しい声が聞こえてきます♫

開始時間15分前、1番乗りで参加されたご夫妻。
補聴器を使用しているNさんは
「まわりの話は聞こえにくいけど、声が出るのか歌ってみようと思う」
ちょっと不安そうなKさんは「長い間歌ってないので声が出るかしら?」
Oさんは「音痴だけど参加してもいい?みんなで歌えば歌えるわね」
みなさん不安だらけですが・・・
いざ歌い始めると大きい声が出ているではありませんか!!歌声が響いています!!

さぁ~っ ♪♫♪♬♫
♪もみじ~里の秋~埴生の宿~故郷を離るる歌~♪
♪みかんの花咲く丘~証城寺の狸林~♪ などを歌いましょう!!
もみじの曲ではいつの間にか二部合唱に~皆さん凄い!!
♪里の秋♪ 歌唱後、栗を使った料理をみなさんにお聞きすると~
渋皮煮・くりきんとん・栗ご飯・焼き栗・栗饅頭と美味しそうなものばかり!
そんな中~
「栗をもらっても困るのよぉ。固いし、すぐ食べれないしね~」と困った表情のKさん。
証城寺の狸林を歌っていると
「どこにお寺があるの?この曲ってこんな名前が付いていたなんて知らなかった」とYさん。

いろいろな歌を歌うと話も弾み、話題も広がり、何も聞かなくても
自然に自分の気持ちを表現できます!まわりの人も一緒に楽しめます!

30分の短い時間でしたが、いろいろな発見、コミュニケーションアップ
人の輪も広がり、皆さん良い顔~ まさに歌のパワーと言えるでしょう!!
終了時、Mさんから参加賞のクッキーが配られ、温かい空気に包まれました。
また、みんなで【ら・ら・ら】!!心から歌を楽しみたいと思います♫♪♬~

姫リンゴの実がなりました。

春にはかわいらしい花をたくさん咲かせた、A棟入り口の姫リンゴの木。

今秋もかわいい実をつけてくれました。

日中はまだまだ暑い10月ですが、朝晩の涼しさで真っ赤に色付きました!

居住者も昼間の暖かい時間に、お散歩がてら秋の実りを感じてくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【見学会のご案内】ゆいま~る福

11月見学会ご案内

日時①:2023年11月  2日(木)  10:30

日時②:2023年11月23日(木)10:30

昼食:770円(税込み)見学日の4日前17:00までにお申し込みください。

お申込み:お気軽にお電話ください。0120-006-574(9:30~17:00)

※電車でご来訪の方は阪神電車難波/尼崎線の福駅までスタッフがお迎えに参ります。

※ご都合が合わない方はご希望日をご相談ください。

ゆいま~る福では、新型コロナウィルス感染防止に向けて、以下のように十分な配慮をした上で、個別の見学、相談に対応しています。

・スタッフは全員マスクを着用しています。ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。

・スタッフは石鹸での手洗いを頻繁に行っています。ご来場の際には、まず手洗いまたは手指消毒をお願いしています。

・スタッフは毎日検温しています。37.5度以上のお熱がある方のご来場はご遠慮いただいております。

・ドアやテーブル、その他共用部の手を触れる場所は、毎日消毒しています。

・ご相談、ご見学の際には、換気・ソーシャルディスタンスを守ります。

スタッフと入居者の皆さまと一緒に協力して感染予防に努めています。

どうぞ安心して、お気軽に、ご相談・ご見学にお越しください。

★空室情報★ https://yui-marl.jp/fuku/vacancy/

個別見学お申込み・お問い合せ・資料請求お待ちしております。

サービス付き高齢者向け住宅 ゆいま~る福
大阪府大阪市西淀川区福町2丁目4-8
 電話:06-6474-1888

地域のお祭りを見学しました

【※今回のブログですが、更新し忘れておりスッカリ遅くなってしまいました】

毎年9月16日はゆいま~るのある「本町・新町」のお祭り。

コロナ感染対策のため数年間お休みしていたお祭りですので

今年はいつにも増して盛り上がっていた気がします。

 

今年はお天気も最高で、土曜日だったこともあり子供たちや

地域の方たちもたくさん参加されていました。

ハウス前に並んで、神輿や山車が来るのを待ちます。

来ました!来ました~!!

↓ こちらは「子ども神輿」です。可愛いですね♪

↓ こちらは踊りのためのトラックやぐら(?)

お揃いの浴衣に身を包んだお姉さまたちが輪になって踊ります。

↓ 一緒に手踊りするTさんとKさん。

ついつい、そうなっちゃいますよね。

勇壮な山車が入ってきました。

迫力ありますね~

シッカリと皆さんの正面へ回り込んでくださって・・・

その迫力に「おー!」という感じで見つめる皆さん。

 

帰りは勢いを付けての方向転換

「さよなら~」「ありがとう」と、手を振って見送る方も。

 

関係者の皆様、お疲れ様でした。

ゆいま~るの皆さんも、元気をいただいたと思います。

また来年を楽しみにしています。

「黄色いコスモス」が見ごろ!

秋空のもと、名古屋港ワイルドフラワーガーデン「ブルーボネット」では、黄色いコスモス「イエローキャブ」がガーデンを彩っています。

ゆいま~る神南の最寄りのバス停「南陽通5丁目」から「ワイルドフラワーガーデン」(港区汐見町)までは15分ほどで到着です。

11月までの毎週土曜日には「ブルーボネット朝市」が開催され、愛知県の農家が地産地消をテーマに、採れたて野菜をお値打ちに販売します。

週末にはグリーンギャラリーでコンサートが開催されます。観覧は無料。心に響く秋の音色が奏でられていました。

美しい草花を楽しみながら四季を感じることができる「自然風庭園」です。ガーデニングのアイディアや工夫のヒントも見つけることが出来るかもしれませんね。秋が深まりゆく季節、皆さまお身体に気をつけてお過ごしください。

 

炭火で秋刀魚を焼いて食べようの会が行われました。

食欲の秋です!秋刀魚が美味しい季節になりましたね。

ゆいま~る那須ではお昼に中庭で秋刀魚を焼きました。美味しそう(⌒∇⌒)

火がなかなか点かなくて大変でしたが、それも思い出になります。

この日のお昼の注文は40人!

火起こしからお手伝いくださった居住者の方、食堂のお手伝いをしてくださった居住者の方ありがとうございました。

食材の提供をしてくれた方もいました。ありがとうございます。

 

片づけをしながら何やら聞こえてくる居住者とハウス長の会話…

「今度は焼きそばとか帆立とか焼いて食べたい。」

「それ良いですね。ウインナーも焼きますか!」

次の炭火で焼いて食べよう会の内容が決まったようですね♪