【12月見学会】ゆいま~る厚沢部

新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴い、見学者・視察者の皆さん、
入居者の皆さんの健康・安全面を第一に考えまして、見学・視察は
お断りさせていただいております。
今後の予定については、状況を踏まえてご案内をしてまいりますので
よろしくお願いいたします。
※ただし、入居相談等の個別のご見学につきましては要相談とさせて
 いただきますので、先ずはご連絡をお願いいたします。
詳しくは、ゆいま~る厚沢部フロントへお気軽にお問合せください。
ゆいま~る厚沢部
(フリーダイヤル) 0800-800-1767

11月のカラオケ

11月のカラオケは日曜日に開催。

この日は男性が数名と女性お一人。

のんびりと、和やかに時折お喋りも楽しみながら。

「五番街のマリー」を披露して下さったAさん。

次回もまたお楽しみに♪♪♪

 

ゆいま~る福 創立7周年イベント ~その2~

こんにちは。スタッフの中野です。

10月22日(日)に行われた創立7周年イベント。

お待たせしました!各催しをご紹介させていただきます。

まず、オープニングは、居住者のサークル「歌の会」のみなさんが賑やかに飾ってくださいました。

舟木一夫さんの『高校3年生』の合唱では、参加者の皆さんの歌声と重なり、青春の夕日に染まったようでした。

その会場には、居住者の皆さんのご協力のもと完成した『福のなる木』。

皆さんに、自己紹介や好きなこと、楽しいことなどをお書きいただきました。

コロナ禍で沈んでいた心が、パッと晴れるような、そんな作品になれば、と願いを込めて展示しました。

そして、なんと、その『福のなる木』をもとに、居住者の方が素敵な替え歌を作ってくださいました。歌の会ではその歌を参加者全員で合唱。ゆいま~る福のイメージソングとなりそうです。

そして、昼食は老若男女に人気の『カレー』とデザートは『クリームみつ豆』をご用意。スタッフも張り切りました!

 

居住者の方にもご好評いただき、たくさんの笑顔が溢れた楽しい時間となりました。

ゆいま~る福の7周年記念イベントは、まだまだこれだけではありません。

後半も盛りだくさんでお届けしますので、是非、お楽しみに!

 

 

素敵な手作り

居住者 O さんが 日々手入れをされている花壇の花々は、スタッフはもちろんのこと、花好きの居住者のみなさんを楽しませてくれます。

ゆいま~る神南に来訪されたお客様からも『花が素敵ですね』とお声を頂くことが度々あります。

O さんが手入れをされている花壇の中には『コキア』があり、この秋、今年も可愛らしいほうきに姿を変えましたので ご紹介です。

↓↓↓  8月中旬に撮影した『コキア』は、まん丸ふわふわで緑色鮮やかでした!

↓↓↓  10月に入ると 徐々に色に変化が  ……

↓↓↓  紅葉が終わりかけのコキアを収穫したら、風通しの良いところで乾燥です。

「コキアは部屋に飾っても可愛いのよ」とO さんに教えていただいたので、早速フロントに飾ってみました。何とも色のグラデーションが素敵です。今もフロントに飾ってある このコキアで、後日 スタッフでほうき作りに挑戦してみようと考えています!

フロントに飾ったコキア

居住者Oさんの手作りほうき

今年も素敵なほうきの出来上がりです。

 

 

 

見学・相談のご案内

「個別の見学・相談を行なっています」

ゆいま~る高島平では、個別の見学、相談に対応しています。

※インフルエンザ、新型コロナウイルス対策に努めています。
・スタッフは全員マスクを着用しています。
・スタッフは石鹸での手洗いを頻繁に行っています。ご来場の際には、手指消毒をお願いしています。
・スタッフは毎日検温しています。
・ドアやテーブル、その他共用部の手を触れる場所は、毎日消毒しています。
・ご相談、ご見学の際には、換気・ソーシャルディスタンスを守ります。

どうぞ安心して、お気軽に、ご相談・ご見学にお越しください。

※なお、来場者の皆さまにも検温のご協力をお願いをしております。当日37.5度以上の方のご見学はお断りしておりますので、あらかじめご了承ください。

個別のご見学につきましては、事前にお電話にてご相談ください。

【ご予約、お問合せ】
ゆいま~る高島平フロント (9時~18時)
〒175-0082 東京都板橋区高島平2-26-3 さくら通り商店街103

フリーダイヤル:0800-800-6779

■「ゆいま~る高島平」紹介ページはこちら

さくら保健室

館ヶ丘団地では定期的に「さくら保健室」という運動能力や筋肉量などを測定するからだチェックを実施しています

シルバー相談室、自治会、地域包括、病院スタッフなどが協力して開催しており、年齢に関係なく参加できます

ゆらリズムからは男性と女性のご利用者様一名ずつが参加されて体力、筋力を測っていただきました

団地の多くの方が参加していて測定後に生活アドバイスもいただけて普段の生活を振り返る大変良い機会にもなりました

ゆいま~る神南『5周年』

2023年11月10日  ゆいま~る神南は おかげさまで5周年を迎えました。

5周年当日は、日頃の感謝を込めてスタッフ全員で居住者宅に ご挨拶まわりさせていただきました。

写真左:『感謝・感激・飴 あられ』のあられ  写真右:『きよめ餅』の紅白きよめ餅

そして、1階にある自由にご利用いただけるコミュニティスペースには、スタッフ全員から居住者のみなさまへ『感謝の花束』を贈らせていただきました。

コミュニティスペース『わらわら広場』に飾ってあります。

花びら一枚一枚には、居住者みなさまのイニシャル

みなさまから、あたたかいお言葉をたくさん頂戴いたしました。

スタッフ一同、心より感謝しております。

Oさんからいただいた お手製のお祝い花

今後とも ゆいま~る神南をよろしくお願いいたします。

 

 

 

和気あいあい♪モノづくり

🌳ゆいま~る多摩平の森です🌳
すっかり秋が深まり、朝夕の冷え込みが、次の季節へのバトンタッチ感じさせますね。

今年の夏は藍染教室が好評、居住者の方々と一緒に
和気あいあいと楽しい『モノづくり時間』を過ごしました。
多摩平の森の『モノづくり時間』で忘れてはいけないのが・・・コキア!!
まん丸フォルムが花壇の人気者!!ホウキ、リースといろいろな変身をしてきました。

今回はYouTubeでコキアの変身をご紹介♪

ハッピーサロン田島

 

2023年5月より、交流センターを使って「お惣菜」の販売を始めました。

毎日、一人分の食事の支度は大変で、たまには手抜きで簡単に済ませたい時もありますよね。週に一度の惣菜販売は丁度いいくらいの量と、お味で入居者の皆さんも重宝しています。

今日は何にしようかとあれこれ眺めながら買い物をされています。

 

 

 

 

 

気まま喫茶

今日は月に1度の気まま喫茶♪『気まま』にお話を楽しむ会。
秋の柔らかな日差しが注ぐ食堂で、気まま時間がはじまります♪
居住者の方々のリラックスした表情が良いですね。

気ままに話す・・・いざ、話すとなると、どんなことを話したら良いかしら…。
そんな時こそ!! スタッフ手作りの【お題くじ引き】の登場!!
棒の先には? あんなこと、こんなこと… 引いたお題でお話いただきます。
何が出るかドキドキ!!

武勇伝は~? 暴走族と喧嘩になったこと。
初恋は~?  同じ電車に乗ってる女子高生を好きになった。
失敗談は?  電車を止めてしまったことがある。

居住者の方々の意外な一面を知ることが出来ました。

さて、次は~ スタッフも交えて二つのチームに分かれて歌合戦をしました。
「どんぐりころころ」 VS 「汽車」 なんと!この2曲を同時に歌います。
 どんぐりチーム  ♪どんぐりころころ~
  汽車チーム    ♪今は山中~
お互い大きい声で歌わないと、相手チームの歌につられてしまいます。
2チームは必死で歌っていますので声が響いています。
これは楽しい~ みなさんも是非、お試しください!!
次回の気まま喫茶はどのような会になるか~楽しみですね♪