気まま喫茶

今日は月に1度の気まま喫茶♪『気まま』にお話を楽しむ会。
秋の柔らかな日差しが注ぐ食堂で、気まま時間がはじまります♪
居住者の方々のリラックスした表情が良いですね。

気ままに話す・・・いざ、話すとなると、どんなことを話したら良いかしら…。
そんな時こそ!! スタッフ手作りの【お題くじ引き】の登場!!
棒の先には? あんなこと、こんなこと… 引いたお題でお話いただきます。
何が出るかドキドキ!!

武勇伝は~? 暴走族と喧嘩になったこと。
初恋は~?  同じ電車に乗ってる女子高生を好きになった。
失敗談は?  電車を止めてしまったことがある。

居住者の方々の意外な一面を知ることが出来ました。

さて、次は~ スタッフも交えて二つのチームに分かれて歌合戦をしました。
「どんぐりころころ」 VS 「汽車」 なんと!この2曲を同時に歌います。
 どんぐりチーム  ♪どんぐりころころ~
  汽車チーム    ♪今は山中~
お互い大きい声で歌わないと、相手チームの歌につられてしまいます。
2チームは必死で歌っていますので声が響いています。
これは楽しい~ みなさんも是非、お試しください!!
次回の気まま喫茶はどのような会になるか~楽しみですね♪

♫ 芸術の秋 【てとてフェスタ】♫

子供から大人まで世代を超えて楽しめる「多摩平の森て・と・てテラス」のイベント
『てとてフェスタ』が4年ぶりに復活しました!!

さわやかな秋晴れの日曜日、近隣の広場(てとてお広場)でフェスタが開催。
手作り市・飲食・名産品販売・お菓子・ワークショップなどなど
わくわくするコーナーばかり。

 

そんな中、りんご売りの子どもが可愛くて、ついカメラを向けてしまいました。
自分なりに工夫しているのが伝わりますね。リンゴマン参上~🍎

ステージコーナーは、コーラス・チアダンス・一輪車パフォーマンスで賑わっています。
居住者のOさん、Mさん、Iさんは手拍子をしながら楽しんでいます♪♬

「これ見て~フェスタで買ってきたの」と素敵なベストを着てみせてくれたWさん。
Nさんは手提げの袋がほしいと探している最中。

開放感あふれる屋外イベントは外部の刺激がパワーとなって、リフレッシュ!!
まさに芸術の秋にぴったりのイベントと言えるでしょう。
豊かなコミュニティを形成できる環境は素敵ですね♪

『火災避難訓練』

2023年10月25日(水)午後火災避難訓練を実施しました。

今年の春に続く2回目の訓練ですが、

天候に恵まれ気温も丁度良く大勢の居住者にご参加いただきました。

消防署の方々にお越しいただき、まず水消火器を使用し実演してもらい、

その後、各自それぞれ実際に使用していただきました。

消防署の方の説明を真剣にお聞きいただく居住者。

特に間違いやすい扱い方をうまく説明していただき居住者の方々も納得していただきました。

まず、安全ピンを抜き取り、ホースを外し火元に向け、レバーを握ると

勢いよく水が吹き出しました。

本物では消火剤が煙状態となって吹き出します。

初期消火は大切ですが、もっと大切なことはいかに火事の原因を発生させないようにすること。

これからは暖房が必要になる季節ですが、くれぐれも火の用心。

次回は来年4月避難訓練を兼ねてAED除細動器使用方法を説明予定です。

今後もよろしくお願いします。

🎃HAPPY HALLOWEEN🎃

10月31日はハロウィンでした。

ゆいま~る拝島では食堂でハロウィンスイーツが販売されました🍰

     美味しいスイーツがたくさん並びました。

居住者の皆さんも甘い香りに誘われて食堂へ☺

Yさん紅茶と一緒にティータイム中です(⌒∇⌒)

そして先日、折り紙の会も開かれました。

こちらもハロウィンが近かったという事でテーマはハロウィン❣❣

居住者の皆さんの力作ですっっ!!

今後も色々な部活が出来たら良いですね^^

秋の総合避難訓練が行われました。

今回は、初めての地震想定での訓練になりました。

停電の想定もあり、一斉放送は出来ないので拡声器で各棟を回ります。

毛布を使って2階の方を運ぶ練習も行いました。(運んでいるのはお米です)

居住者の皆さん怪我無く訓練が終了しました。

最後に、食堂で働いている居住者の方に東日本大震災の時のお話をしていただきました。

みなみ祭りにバザー出店!

お久しぶりです。ハウス長の安東です。
去る10月15日に高島平団地南地区自治会で開催された「みなみ祭り」に
バザーを出店し参加しました。コロナ禍中止を余儀なくされており私も初参加です。

バザーの出品については、入居者の皆さまに募集をさせて頂き、
多くの方に出品頂きました。前日にはフロント一杯の商品が
新しい持ち主に会えることを待っていました。

 

当日はあいにくの雨模様でしたが、団地の軒下でお店を出店。
多くのUR団地の住民の方々が来店されお買い物を楽しまれていました。


売上金は、フロントでのコーヒーの購入などに利用させて頂きます。来年は晴れてもっと沢山の方に楽しんで貰えたらいいなぁと思います。

町会長に差し入れ頂いた焼きそばです。ボリュームたっぷり。

以上

11月予定表

「ゆいま~る花の木」および「秩父市花の木交流センター」では居住者および地域の方向けに、2023年11月に以下のカレンダーのとおり、活動・催事を予定しています。

新型コロナウイルス感染予防対策をしっかり行って、密にならないよう注意しながら開催していますので、安心してご利用ください。

なお、予定が変更になることがありますのでご了承ください。詳しくはお問い合わせください

主な予定

2023年11月10日 (金)

11:00~
ぽっぽ販売

2023年11月2日(木)、9日(木)、16日  (木) 、30日(木)  

13:30~15:00
フレイル予防教室(不定期の木曜日全10回開催)

2023年11月24日(木)

9:30前後
資源回収(障がい者活動支援センターキックオフ)

2023年11月1日(水)、8日(水)、15日(水)、22(水)、29(水)

10:00~16:00
マッサージ(有料。予約)

【感染防止に配慮した見学会を行っています】11月・12月

ゆいま~る伊川谷では、新型コロナウィルス感染防止に向けて、以下のように十分な配慮をした上で、見学会を行っています。

●スタッフは全員マスクを着用しています。ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。

●スタッフは石鹸での手洗いを頻繁に行っています。ご来場の際には、まず手洗いまたは手指消毒をお願いしています。

●スタッフは毎日検温しています。37.5度以上のお熱がある方のご来場はご遠慮いただいております。

●ドアやテーブル、その他共用部の手を触れる場所は、毎日消毒しています。

●ご相談、ご見学の際には、換気・ソーシャルディスタンスを守ります。

スタッフと入居者の皆さまと一緒に協力して感染予防に努めています。
どうぞ安心して、お気軽に、ご相談・ご見学にお越しください。

■日程:2023年 11月4日(土)11月12日(日)11月28日(火)

2023年 12月8日(金)12月16日(土)12月17日(日)

■集合場所:神戸市営地下鉄・西神山手線「伊川谷駅」改札口

■集合時刻:(各日とも)午前10時30分(ハウスは駅から徒歩1分)
■参加費 :850円(昼食代として)
※申し込みには事前予約が必要です。
**************************
ゆいま~る伊川谷
0120-710-772
**************************

1日限定「居酒屋ゆいま~る」開店!!

10月17日(火)17:00~20:00 ゆいま~る食堂にて1日限定「居酒屋ゆいま~る」を開催しました!

 

初の試みで皆さんの反応が心配でしたが、予約の時点で満席となり楽しいイベントとなりました。

「カンパーイ🍻」あちらこちらから楽しそうなお喋りが聞こえてきそう!!

おつまみの種類も色々あって、お酒も進みますね!

 

男性陣は本当に居酒屋でお酒を吞んでいるような雰囲気です!良いですね~。

しみじみとした語り合いも居酒屋には似合いますね…。

 

開催翌日には参加された方々から「おいしかったし、楽しかった」「もっと頻繁に開催してほしい」など口々に言っていただき、スタッフもうれしい限りです。

また、色々と楽しいイベントを企画/開催したいと思います。ご参加お待ちしています!