5月の花菜の壁画作品は、鯉のぼりです。
「自由に泳ぐ鯉のぼり」をテーマに、利用者の方と一緒に作成しました。
鯉のうろこが立体的に表現され、勢いよく空を泳いでいる様にみえませんか?
季節のお花のアヤメも綺麗に咲いています。
実は、この壁画以外にも色々な鯉が花菜の天井には飾られていますよ!
次回6月は梅雨の季節・・・
じめじめとして暗くなりそうな季節を明るくする様な壁画が出来ると思います。
皆さん次月もどうぞ楽しみにして下さいね!!
5月の花菜の壁画作品は、鯉のぼりです。
「自由に泳ぐ鯉のぼり」をテーマに、利用者の方と一緒に作成しました。
鯉のうろこが立体的に表現され、勢いよく空を泳いでいる様にみえませんか?
季節のお花のアヤメも綺麗に咲いています。
実は、この壁画以外にも色々な鯉が花菜の天井には飾られていますよ!
次回6月は梅雨の季節・・・
じめじめとして暗くなりそうな季節を明るくする様な壁画が出来ると思います。
皆さん次月もどうぞ楽しみにして下さいね!!
こんにちは!暑くなってきましたね。水分補給もしてくださいね。
第39回大曽根運営懇談会を行いました。
まずは新しく入居された方のご紹介です!
今回は女性とご夫婦です。これからよろしくお願いします!
今回もソフィアメディ訪問看護ステーションから看護師さん4人と相談員さん2人がきてくださいました!
早速、コグニサイズです。
あんたがたどこさの歌に合わせて足と手を動かします。
足を閉じて、開いて・・・手はぐー、ちょき、ぱーを繰り返します。
途中で次に出すのはぐーなのか、ぱーなのか・・?と考えてながら楽しくできました。終わった後は皆様笑顔でしたね!
前回に引き続きキヨシのズンドコ節で体操をしました!前回よりもハードになりました。皆様、元気に体操しています!右、左、足を出したり腕を上げたりと大きな動きも元気に体操をしてスッキリしました。
スタッフの方がハアハアしていました(笑)
最後は看護師さんの個別相談です。気になっている事など個別に聞いていました。
今回はたくさん体を動かして楽しい懇談会になりましたね。
次回もよろしくお願い致します(^_^)
【5月6月見学会】
皆さん、こんにちわ☀
遅くなりましたが…子供の日🎏
ソーネ大曽根には、毎年大きな鯉のぼりが飾られます。
今年も気持ちよさそうに空を泳いでいました🎏
そして、共同花壇のお花が春になり、色とりどり綺麗なお花がたくさん咲いています🌼🌷居住者さんからお花の写真をみせてもらうと、皆さま凄く綺麗な写真を撮っています📷なので、私もカメラマンになりきりたくさん写真を撮ってみました🌼
本当に綺麗なお花たち🌷カラフルな色を見ると、心もウキウキします。
アジサイも咲いていました☆6月のイメージですが、綺麗に咲いています。
そして…バラ🌹朱色なんです!!初めて見ました👀
フロントからも、共同花壇が良く見えます🌸
春のお花を楽しみたいと思います✨
朝晩寒く、日中は暑い…調節が難しい時期ではありますが、皆さま体調に気を付けて、暑い日は水分補給はしっかりとって、元気に過ごしましょう!!💪
少し遅い投稿ですが・・・
花菜のお花見です。
当初企画していたお弁当持ちのお花見企画は、残念ながら悪天候の為
桜が開花しておらず、見送りとなりました。
と言う事で、桜が咲いてから少人数でお散歩がてら、お花見に行きました。
歩いて行けるところには、大きな桜が咲いていました。
カメラを持って撮影に来られている方もおられましたよ!
桜をバックに記念撮影です。皆さんの素敵な笑顔が見れました。
少し肌寒い日もありました。
皆さん、満開の桜を見て、喜んで下さいました。
数日かけて行ったので、散り桜だったり、花が少しかなかったり・・・
色々な姿の桜をお楽しみいただきました。
こちらは西神南の公園です。木が低く、手が届き、
間近に触れることができました。
良い場所を見つけました!
来年は西神南の公園でお花見を計画しようかなと思います(^^)
団地の中にある食堂が企画、地域に皆さんが協力してくださり毎月開催されている「さくら保健室」に参加しました
血圧測定、握力測定の他に歩行速度や立ち上がりのテストなどのあとに健康相談も受けることができます
継続して参加することで数値の変化がみえるため毎回参加している方は前回よりこの数値が上がった、これは下がったと楽しんでいるご様子でした
4/30、ゆいま~る食堂にてランチビュッフェを開催しました。
約1年ぶりのランチビュッフェですが、待っていましたといった感じで多くの方にご予約いただきました。
ご飯類はたけのこご飯とチャーハンの2種類、おかずは鶏の唐揚げや餃子などの中華料理で。今回はミニラーメンもあり大好評でした。
来月はデザートビュッフェの実施も計画中です。
お楽しみに♪♪
さくらまつりのハンドベルメンバーでお疲れ様会を開催。
1ヶ月前の話になりますが、屋外ステージで演奏した当日の感想を
皆さんに伺いました!
「はじめてだったから、緊張したけど…楽しかった。」
「良い音が流れていたわね~」
「原曲の譜面を見たときは16分音符もあって えっ!? こんな難しい曲!?
ビックリしたけど、高齢者用にアレンジをしてくれたからできた!
とても感謝しています。」「緊張はしたけど、いい経験をした!」
ステージで演奏したことで皆さんの気持ちは・・・
次のステップに意欲満々、またどこかで演奏したい!話が弾んでいます。
8名のメンバーはとても熱心で、音楽好きの方がほとんど。
音感がよいのでしょう!それぞれのメンバーの音色の違いを感じています。
Oさんの音色はきれい。力が入ってないのよね~
音色の違いがだんだんわかっていくのを感じました。
脱力の難しさもわかってきたようです。
メンバーのHさんがサプライズでハーモニカ演奏を♫
トセリィのセレナーデ、ロング・ロング・アゴー・海 など楽しいひととき。
ハーモニカ演奏を聴きながらアルト、ソプラノの音を聞き分けていたOさん!!
それを聞いて、えっ!? わかってくれたの!? 嬉しそうなHさん。
今度はハンドベルとハーモニカのミックスで演奏したらどうかしら?
素敵なアイデアを出してくれたSさん。
音楽で心が通じあえるメンバーたちの成長が楽しみです!!
Copyright © Community Net Inc.