ゆいま~る聖ヶ丘ブログ

エンディングノート勉強会


京王メモリアル様の渡邉さんと講師の米山さんにお越しいただき

エンディングノートの勉強会を実施いたしました。

京王メモリアル様は、葬儀の事前相談から葬儀後までトータル的にサポートを行っている会社です。

エンディングノートとは、自分の最期をどう締めくくり、

何を残したいのか、残さないのか。

家族始め親しい方たちに、どう送ってほしいのか。

それら自分の意思を知ってもらうために書いておくものです。

 

「旅立ちの準備ノート」というエンディングノートと鉛筆が配られました。

現在、沢山のエンディングノートが本屋さんなどで売られていますが、

始めは薄いもののほうが書きやすいそうです。

これは32ページあり、薄い方だそうです。

まずは、書き始めるにあたっての心構えから説明。

最初からすべて書き込まなくても良いそうです。

なぜ鉛筆で書くのかというのは、書いては消し、書いては消しをして、

決まったらペンで書き、日付を入れるのが大切ということです。

 

皆さん熱心に聞いておられます。

個別の質問にも丁寧にお答えいただきました。

皆さん、親しい方の最期を思い出されたのか、涙ぐむかたも。

結婚式の準備も、お葬式の準備も、決めなくてはいけない事はあまり変わらない。

ただ、準備期間が全然違う、という言葉が印象に残りました。

残された人たちへの、準備の一つがエンディングノートということです。

葬儀の質問の他に、遺産相続や、死後事務処理の質問なども出ました。

また機会を設け、勉強会を企画したいと思います。

最新記事

2025年02月20日

聖ヶ丘の夕暮れ時

2025年01月26日

新年幕開け模様

2024年12月29日

クリスマス会🎄🔔

アーカイブ

Copyright © Community Net Inc.

TOP
ゆいま~るシリーズ
お問い合わせ