花菜の運動会
10月28日、秋も深まり本日は花菜の運動会です。
今年は5種目の競技が行われました。
先ずはラジオ体操で体をほぐし、準備万端!
さあ!競技の始まり!
1種目目はラップの芯を使った「つな引き」
ラップに紐を付けてどちらが早く巻けるかの勝負です。
手首を使って、良い運動です。
つな引きは、紅組の勝ちでした!

2種目めは「お手玉飛ばし」です。
お手玉を投げ、どこまで遠くに飛ばせるかの競争です。
手前から①⇒②⇒③⇒④⇒⑤点とあり、もちろん遠くに投げる程高得点!
男性利用者Tさんは、普段は車いすでほぼ動かれる事はありませんが
この日は、力一杯投げることが出来ました!
この競技は、紅組の勝ちでした!
3種目めは「風船リレー」
スタッフお手製の透明の大玉を隣の人に落とさない様に運ぶ競技です。
紅組も白組も早く、僅差で白組の勝ちでした!
4種目めは「玉入れ」
玉入れは新聞紙を丸めてその玉の表面に赤・白と色紙を包んで出来上がり!
男性スタッフがカゴを持って玉の受取人になるのですが
相手チームの玉を入れさせないようスタッフ同士が邪魔をしたりして
違う意味でにお笑いを誘い、なかなかの盛況ぶりでした!
玉入れは白組の勝ち!
5種目めはスタッフによる「借り物競争」でした!
キャタピラーの中に入っているのは紅組・白組のスタッフです。
段ボールに入ってゴール地点までついてカードを引きます。
そこにはお題が書いてあります。
利用者〇〇さんを〇〇コスチュームに着替えて一緒に走って(歩いて)
等々・・・
スタッフが早くても、利用者さんが嫌がったり(笑)
どちらが早く着くかの勝負でした。紅組が僅差で勝ちました。
結果発表~~!!
120対90で紅組の優勝でした。
スタッフも利用者さんも一生懸命に頑張って本当に楽しい運動会となりました。

来年もお元気で運動会に参加してくださいね!









