ハウス長の安東です。
昨年から開始した10の筋トレですが、1年間頑張りました!という事で板橋区役所さんから感謝状を頂きました。

暑い日も寒い日もみなさんコツコツと頑張りました。
とても暑い日やとても寒い日は無理せず休みましたが。
今日は感謝状とともに参加した皆さんと記念写真をパチリ。

その後筋トレしましたが、今年最強寒波の北風が一層強まったので途中で輪投げをして早めに切り上げました。


それでもずっと参加されている皆さんは、
初級・中級・上級と学んでいき、当初は痛くなった筋肉も
少しづつ慣れて今では痛くない?様子。
ゆいま~る高島平の居住者とともにURの皆さんも
少しづつ参加者が増えていて、この広場一杯になる日を
楽しみにしています。

12月のアート作品は
「サンタさんとトナカイくん」です!
クリスマスムードを漂わせるポップで可愛らしい作品です!
聖夜の夜に雪が降る背景画を見ると、”グッ”と寒さが伝わりますが
サンタさんとトナカイくんの笑顔が温かく、利用者の皆様に
感謝のメッセージを伝えているようですね!

毎月、季節を感じて頂ける作品を、更新していきます!!
来年も、どうぞ楽しみにして下さいね。
12月に入り、寒さも厳しくなってきました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
ゆいま~る拝島のひだまり食堂がOPENして1か月。
本日もにぎわっておりました。

感染症対策にも気を付け、少しだけクリスマスの飾りをしました。

ひだまり食堂は、日替わり定食2種類、お魚か、お肉から選べます。
もちろん、定番食もあってどれも美味しいのですが
定食を注文される方が多いです。

う~ん、どちらにしようかしら、と悩み・・・
「お魚にするわ!」と注文されるMさん。
本日は筆者Tもお魚定食を頂きました。
午後も元気モリモリになる美味しさでした♪

寒さに負けないゆいま~る拝島です。
こんにちは。ハウス長の安東です。
12月に入ったというのに暖かい日もありますが、フロントの飾りつけをクリスマスバージョンへ、居住者の皆さんにもご協力頂き変更しました。


ミニツリーや天使のお人形など居住者の方から貸し出して頂き
棚を飾ります。


それから当然クリスマスツリーも。
例年はピカピカさせていますが、今年は切電バージョンということで
ちょっと大人しいツリーです。(本当は何処に片づけたか不明のため)

今日は今年最大の寒波が到来しており日本全国雪が舞っている様子。
暖かくして過ごしましょう。
12月12日(月)ゆいま~る神南では、しょうなんカルテット様をお迎えして少し早めのクリスマス『 弦楽四重奏を聞こう!クリスマス演奏会 』を行いました。

しょうなんカルテットの皆さま
左から 第一ヴァイオリン中川智之様 第二ヴァイオリン中川晴子様 ヴィオラ小西モモ様 チェロ水谷 浩様
楽器の紹介では、ヴァイオリンとヴィオラの違いについて並べて見せてくださり、大きさを比較するとヴィオラの方が少し大きいことがわかりました。同じに見える弓については、ヴィオラに使う弓の方が重量があるそうです。

プログラムではクラシックに続いて、居住者のみなさんにも聴き馴染みのある日本の歌。 歌詞カードを見ながら演奏に合わせ歌います。 体を揺らし リズムをとりながら歌っている方もいました。
ヴァイオリンの生演奏に合わせて歌うこと、貴重な体験ですね。


参加された方からは「とっても良かった!」の声を多く聞くことができました。
日にちの都合が合わず、残念ながら参加ができなかった居住者からは、別日でも是非企画してほしいとの声をいただいています。
しょうなんカルテットの皆さま 素敵な楽しい時間をありがとうございました。
こんにちは。スタッフの中野です。
いよいよ師走になり、冬も本番を迎えた今日この頃。
ゆいま~る福には、ひと足早く可愛らしいサンタさんがやって来ました!

お馴染み入居者Oさんの作品です。
続くコロナ禍で、明るい話題もなく世の中全体が沈みがちだった2022年。
そんな中、季節ごとに飾られた素敵な作品に、ハウスはたくさんの
元気をいただきました。

ゆいま~る福では、コロナ感染予防を行いつつ、
クリスマスに向けてのイベントも準備中。
少しでも皆さんのお気持ちが明るくなりますように。
3年ぶりの【秩父夜祭】が開催されました。
何日も前から夜19:00になると各町内からは太鼓の練習の音が聞こえてきてお祭り気分は盛り上がっていました。
寒さは一段と増してきましたが、お祭りには最高のお天気でした。

3年ぶりと言う事もあり、沢山の観光客が来ていました。
人出が多すぎてなかなか屋台に近づくことが出来ませんでした。

ゆいま~る伊川谷では、新型コロナウィルス感染防止に向けて、以下のように十分な配慮をした上で、見学会を行っています。
●スタッフは全員マスクを着用しています。ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。
●スタッフは石鹸での手洗いを頻繁に行っています。ご来場の際には、まず手洗いまたは手指消毒をお願いしています。
●スタッフは毎日検温しています。37.5度以上のお熱がある方のご来場はご遠慮いただいております。
●ドアやテーブル、その他共用部の手を触れる場所は、毎日消毒しています。
●ご相談、ご見学の際には、換気・ソーシャルディスタンスを守ります。
スタッフと入居者の皆さまと一緒に協力して感染予防に努めています。
どうぞ安心して、お気軽に、ご相談・ご見学にお越しください。
■日程:
2023年1月7日(土)
2023年1月13日(金)
2023年1月18日(水)
2023年1月26日(木)
■集合場所:神戸市営地下鉄・西神山手線「伊川谷駅」改札口
■集合時刻:(各日とも)午前10時20分(ハウスは駅から徒歩1分)
■参加費 :770円(昼食代として)
※申し込みには事前予約が必要です。
**************************
ゆいま~る伊川谷
0120-710-772
**************************
「ゆいま~る神南」は、既存の集合住宅の空き室を改修した、新しい形の高齢者向け住宅です。
子どもから高齢者まで、多世代が共に暮らし、地域に溶け込んだ環境で生活できます。
ゆるやかな見守りの中で、これまでと変わらない自分らしい自由な暮らしが続けられるのが魅力です。
ぜひ一度、ご見学にお越しください。
ゆいま~る神南公式YouTubeチャンネル
公式チャンネルコミュニティネット
上記2つのYoutubeチャンネルで、ほかにも、ゆいま~る神南の役立つ情報を見やすい動画でたくさんご紹介しています。
ぜひご覧ください。
ゆいま~る高島平の最寄り駅は都営三田線「高島平」駅ですが、ゆいま~る高島平の目の前から出ているバスに乗ること約10分、到着するのは東武東上線「東武練馬」駅です。
東武練馬駅にあるイオンモールの「イオンシネマ」では、20以上の作品を上映しており、お得な割引もあります。
また、東武練馬駅を挟んで板橋区と練馬区とに分かれており、どこか懐かしい北町商店街が広がります。江戸と川越を結ぶ旧川越街道沿いにある商店街です。
今回は東武練馬駅周辺をYouTubeでご紹介します。
東武練馬駅から池袋駅まではわずか13分、小江戸・川越までは30分弱とどこに行くにも便利な高島平です。
ぜひ見学にお出かけください。
感染防止対策を徹底してお待ちしております。
問合せ先 ゆいま~る高島平フロント
(0800)800-6779
受付時間 午前10:00~5:00
下記のYoutubeチャンネルで、ほかにも、ゆいま~る高島平や「ゆいま~る」シリーズの役立つ情報を見やすい動画でたくさんご紹介しています。
ぜひご覧ください。
ゆいまーる高島平
公式チャンネルコミュニティネット
Copyright © Community Net Inc.