ゆいま~る那須から眺める那須連山
ゆいま~る那須も少しずつ暖かい日も増えてきて、お花が咲き始めています。
中庭のようす
居住者の皆さんもお変わりなくお暮しをされています。トールペイントの会にお邪魔すると、皆さんそれぞれトールペイントを楽しまれていました。
トールペントのようす(自由室)
食堂の食事は手づくりで提供しています。見学の時に召しあがっていただくことも可能です(昼食550円)。
とある日の昼食(ドライカレー)
ゆいま~る那須のお隣には、森林ノ牧場があり、森を活かした酪農をされています。少し歩けば、かわいらしい子牛を見ることもできます。
森林ノ牧場(子牛)
こちらの牛乳を利用して作られるソフトクリームは絶品です。
森林ノ牧場のソフトクリーム
那須はこれから樹々の新芽が膨らんで、爽やかな季節となります。
ぜひご見学にお越しください。
ゆいま~る那須の食堂
今年の桜もちは向島の「長命寺 桜餅 山本や」にお願いしました。
お店の歴史は300年超、享保2年(1717年)に商売開始だそうです。

年度替わりの4月1日にお店に伺いました。
開店一番にお邪魔しましたが、多くのお客さんが買物に来ていました。売っているのは桜もちだけ。


丁度向島のさくらも満開🌸隅田川沿いには沢山の種類の桜が植えられており、
既に葉桜の木、今満開の木、まだ蕾でこれから咲く木と並んでいました。
全く知らない名前の桜もありましたよ。


スカイツリーはやっぱり背が高いですが、近くだと首が痛いかも。

桜もちはあんはしっとり、皮は薄皮でとても上品な味わいです。
美味しい。



最後に高島平の桜も満開です。

来年はどこの桜もちを食べようかしら。
ゆいま~る神南は、分散型サービス付き高齢者向け住宅です。一棟まるごとの高齢者住宅とは違って、集合住宅の空いているお部屋を改修しているため、外から見ると普通の集合住宅です。
まだまだお近くの方もゆいま~るを知らない方も多いので、新年度に向けて看板を設置しました。
どこに設置するとわかりやすいかな~と、スタッフと相談しながら場所を決めました。
明るい黄色とオレンジが目印の看板です。
看板を設置していると、通りかかりの女性から「知らなかったわ~。こんな間取りなのね~」とさっそく声をかけられました。
お気軽にご見学にお越しください。
晴れた日には御嶽山が遠くに見えます(12階廊下側から撮影)
3月末で、名古屋の桜が満開になりました。
入学・卒業シーズン到来と感じます。
桜は心を和ませてくれて、花の力・勢いを同時に感じます。


ゆいま~る大曽根の周りには、桜があまりないのですが
でも、国花だけあり立派なものです。
その中で、こんな力を持った花を見つけました。

コンクリートからパンジーが咲きました。

しかも、2か所から😲

『あっぱれ❣素晴らしい❣』
なんの、手入れもされてませんが力強く咲いてました。
生命力、桜のような華やかさは無いですが、立派です💛💛
冷たいけど、暖かいような春の風。
3月もラスト一日となりました。
ゆいま~る拝島のお庭にも花が咲き始めてます。

おひな様ランチの写真。
もう、4週間も前になるんですね。

みなさま、喜んで召し上がっていらっしゃいました!

折り紙が好きな居住者同士で折り方を教え合っていたところ、教えて欲しい方が増えたのでサークルとして始めることになりました。
声掛けをしてくださったIさんは「こんなにたくさんの方が折り紙をお好きで集まって頂いて嬉しかった」と喜ばれていました。

参加者された方からは、「新しい事を覚えたり、お互いに助け合ったり、教えあったり和気あいあいととても楽しい時間でした」「以前は色々折り紙を折っていたのに久しぶりでした。」「とても楽しみにしていたのに、いざ折ろうと思ったら指が思うように動かずもどかしい気持ちになりました。」「頭と指先を使う事をしないと増々出来なくなるので、これからも楽しみながら続けていきたいと思います」

鶴のバリエーション、羽が動く鶴を折りました。完成し尾を引くと羽がぱたぱたと動き、皆さんの歓声があがりました。
毎月1回、季節に応じた題材の折り紙や参加者が要望される折り紙を作っていきます。素敵な作品が手元に残っていくのも楽しみです。また、頭脳と指先のトレーニングにもなり、わいわいおしゃべりしながらの時間も楽しいと期待いっぱいのサークルです。
利用者の皆様で折り紙でちぎり絵をして春の壁紙を作成していただきました。

ちぎり絵は何回もやっていて、皆さんとてもお上手なので、とても早く完成していきました。

皆さん真剣に製作してくださっている中、カメラを向けると手を止めて笑顔でポーズをとってくださいます。

頑張っていただいたおかげでとても素敵な作品が二つも完成しました。


今年の桜も咲き始めているので、この作品のように満開の桜でお花見ができることを願っております。
スタッフが、近くに桜が満開になっているところを教えてくれたので、
早速、ドライブをしてきました。

車の中からでも、桜が満開になっているのがわかりますね!
この日は曇り空が広がり、寒く感じる気温でしたが、
せっかくなので車から降りて、そばで桜を見てみることになりました。

「綺麗だね~」とおっしゃり、何度も桜を見上げていました。
ちなみに…

なんと!
つくしもたくさんあったため、
持ち帰って、行かれなかった皆さんもご覧になっています。
まだ桜を見ていない方もいるので、
これからどんどんドライブに行って、
皆さんで桜が満開のうちに楽しみたいですね!
体に優しく美味しい食事で
日々の笑顔と健康作りを応援します!!
食べることで幸せを感じ
心が豊かになる地域の食卓ゆいま~る食堂
♪ 3月28日から4月10日の献立です ♪
画像をクリックして拡大↓

今すぐ見学には行けないけれど、「ゆいま~る花の木」のことをもっと知りたい……。
そんな方のために、動画で「ゆいま~る花の木」のことを紹介しています。
動画はYoutubeの「ゆいま~る花の木」チャンネルにたっぷり。たくさんあるので、どれから見るか迷いそう! そんなあなたに、おすすめの一部をご紹介しますね。
ゆいま~るのことを知りたくなったら、ぜひお気軽に下記の動画をクリックしてください。どれも1~2分ですぐ見られる短い動画です。
初めての方はこちらの動画からご覧ください
1分でわかるゆいま~る花の木の特徴
ハウス長が紹介するゆいま~る花の木(安心)
生活相談はどんな相談が多い?
緊急時はセコムと連携
「ゆいま~る花の木」のお部屋・設備をご紹介します
Aタイプのお部屋ご紹介
暮らしやすいバリアフリー構造
便利な設備や収納で快適生活
ゆいま~るの花の木の共有設備
花の木交流センターでの交流やフレイル予防についてご紹介します
ハウス長が紹介するゆいま~る花の木(秩父市花の木交流センター)
子どもから大人まで楽しめる花の木食堂「ワンデイシェフ」
笑って・歌って・若返り「音楽で脳トレ」講座
社会とつながる暮らし
体験利用や見学の前にご覧ください
池袋から行く特急ラビュー現地見学会
暮らしを実感!体験利用
便利な生活環境
秩父の四季折々
チラシを印刷して、QRコードからもどうぞ
以下のチラシをプリントアウトしていただければ、スマホからQRコードで見ることもできます。


Copyright © Community Net Inc.