今年から始まった『アロマイベント』。
月に一度、開催していますが
今月は、季節柄、虫よけスプレーを作成しました。
植物の香り『精油』には、様々な効能があるので、
生活に密着したグッズが作成できます。
精油を1滴ずつ落とすのも、すっかり慣れてこられています。
また、アロマ製品・ハーブ製品などの販売も始めました。
今月は、アロママスクスプレーと、水出しハーブティーです。
とても人気で、たくさんの方にご購入いただきました。
今後も、季節に合わせての販売をお楽しみに。
7月28日は土用の丑の日でした。

ゆいま~る高島平では皆さんでうなぎを取りまとめて注文して美味しいウナギを食べましょうという取り組みをしてみました。
もちろん食べるのはお部屋の中で各自食べていただき感染対策に努めます。
今回は3種類のうなぎを厳選して皆さんに選んでいただきました。
懐石料理屋さんの「うなぎ弁当」
同じお店の「うな重」
和風レストランの「1本うなぎのうな重」


皆さんそれぞれご注文をいただき合計13個もの注文となりました。
当日は夕飯で温かいうちに食べていただこうとなるべく遅い時間の17時に配達していただきました。
フロントの中はいい匂い!

皆さんに取りに来ていただき終業時間の18時ギリギリに終わりました。

早くフロントでみんなでおしゃべりしながら食べることができるようになるといいですね。
そうすれば美味しさもきっと倍増するはず!
ゆいま~る花の木のYouTube公式チャンネルがスタートしました。
ゆいま~るの花の木の暮らし、周辺環境の様子をお届けします。
ぜひチャンネル登録よろしくお願いいたします。
●ゆいま~る花の木
https://www.youtube.com/channel/UCsaAA415_VLqY_u0_4cRQ2Q

毎月第3土曜日に、ゆいま~る聖ヶ丘にて、
認知症カフェ「だんだん」を開催しています。
地域の皆様の集いの場、くつろぎの場となるように、
毎回多方面のゲストをお招きしてのミニ講演会の他、
参加者同士での意見交換、相談事など
「聴く」「動く」「話す」が魅力のカフェになっております。
介護をしている方、認知症に関心のある方など、
どなたでもご参加いただけます。
また、聖ヶ丘スタッフの野中は「認知症ケア専門士」です。
ご相談などありましたら、お気軽にご相談ください。
****************************************************
<8月開催中止のお知らせ>
新型コロナウイルスの感染拡大防止策に鑑み
7月同様、8月の開催も中止とさせていただきます。
参加を楽しみにされていた皆さまにおかれましては、大変申し訳ございませんが、
何卒ご理解とご了承を賜りますようお願い申し上げます。
次回の開催が決まりましたらご連絡いたします。
◆日程:毎月第3土曜日
◆時間:午前10:30~12:00
◆会場:ゆいま~る聖ヶ丘 多目的室
◆参加費:200円
※開催日の3日前までに予約をお願いします。

グループハウス中沢の夏のキャンペーンが始まりました。

かつてご利用いただいた方やお問い合わせ頂いた方に
ご連絡させて頂いておりますが、とあるご家族様から
「母ではなく、私が利用したい位だわ」とのご意見が。
あ、ぜひぜひ。ご家族様のご利用も可能なんですよ、
とお伝えしましたところ、え?そうなの?と
とても驚かれておりました。
そうなんです。
グループハウス中沢は介護保険を使用しない、「住宅」ですから、
全くお元気な方でも利用できるのが最大の魅力なんです。
「てことは私が家出してそこに逃げ込んでもいいのね?」と
仰るので、はい喜んで!とお伝えしました。
とても伝わりにくいのですが、住宅型有料老人ホームのショートステイ
というのは、幅の広い利用目的に対応しています。
今後、分かりやすくお伝えしていきますね。

居室の窓から見える朝日です。
静けさと自由。これが一番の魅力かな、とここで働く私は思います。
暑い季節にはさっぱりした食事が最高!
特に和食は昔から慣れ親しんできたもの
なので自然に体に入りやすいですね!
ゆいま~る食堂では
昼限定の和イベントランチ
【盛夏!おまかせご膳】がお目見え。
まず茶筅茄子から紹介しましょう!
フロントスタッフMさんは盛り付け担当!
小茄子をねじりながら倒れないように!と
シェフからのアドバイスをいただきました。
う~ん難しい、小茄子が倒れてしまう…を
繰り返しながら美しい茶筅茄子完成!

夏野菜の天ぷらで目につくのは
【つばめ生姜】
つばめ生姜を箸でつまみながら
「本当につばめが飛んでいるように見えるわ~」
見て!と楽しみながらいただいているYさん。
「今どこにもいけないからここで
こんなに美味しい料理を
いただけるなんて幸せ~」と感激していたOさん。
イベント食初参加の方からも
月1回2回でもやってほしいと
シェフ直々に頼んでいる姿が印象的。

最後のデザートも人気!
【杏仁豆腐桃コンポート添え】
「こんなにとろける杏仁豆腐はじめて、
美味しいわね~」と地域のお二人。
スタッフKさんの手作りデザートは美的センス抜群!!

美味しいものをいただいているときは
笑顔が絶えず、心も体もリフレッシュします。
食堂&フロントスタッフ全員が
一心同体になって取り組めた
ことが何よりも嬉しかったです。
今回のイベント食はシェフはじめ
スタッフの愛にあふれた
【盛夏!おまかせご膳】でした。
▼明日からの献立表です!▼

▼テイクアウトメニューはこちら▼

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在、お席の数を減らしております。
1テーブル2名様まで、1時間以内のご利用とさせていただいております。
お客様には、大変ご迷惑をおかけしておりますが、何卒、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。
ビレッジハウス木場タワーの敷地内には桜の木が立ち並び、隣にある木場公園には銀杏の木々があります。そこにいるセミたちが、梅雨明けを待つばかりの晴れの朝に鳴き出しました。元気なセミの声で夏到来です。

写真のセミは「クマゼミ」です。体長6cmと大きめで早朝から10時半ころまで鳴き続けて、ぱたっと鳴き止みます。鳴くのはオスだけで、求愛の合唱と言われています。

セミの抜け殻は、縁起物という説があります。葉っぱの裏にしっかり掴まったままの抜け殻がたくさん見られます。

フロントの横にある桜の木、クマゼミの声は朝から元気いっぱい!


ひとしきりクマゼミの合唱が鳴き止むと、ミンミンゼミやニイニイゼミの声も聞こえてきます。夕方には、隣の木場公園の木陰でカナカナ・・・とヒグラシの鳴き声、夕涼みしながら聞くのも夏の風情ですね!
セミの合唱をお楽しみください♬ 「神南セミ合唱」
暑い日が続きますが、室内でも体を動かすゲームを行いました!

床に黒いビニールテープを貼って、
その中に球を投げたり転がしたりするゲームです。
赤と白の球に分かれて、競い合いました。

今はどちらの球も少ないですが…

交互に投げていきます…!


球が多くなってくると、投げた時に黒の枠からはみ出てしまいます。
投げるほど難しくなっていくゲームですね!
ボールを投げて運動した後は…


もちろん別に、おやつも用意しました!

いつでもぐり~んはぁとでは、楽しく過ごせるように工夫をしています!
Copyright © Community Net Inc.