●●延期しました●●3月20日(祝日・金)、市バスで行く!第2回「ゆいま~る神南」見学会

金山駅に集合し、市バスで「ゆいま~る神南」に向かう見学会。1月の第1回がご好評でしたので、2回目を企画しました。歩いて近隣施設も確認しましょう。

▲2020年3月20日(祝日・金)10:00~14:00頃
「第2回 市バスで行く! ゆいま~る神南見学会」
集合: 10時にJR「金山駅」改札前集合
(スタッフが看板を持ってお待ちします)
※14:00頃、現地(ゆいま~る神南)で解散予定です。
詳細はこちら

今日は「スパゲッティミートソース」1月29日、花の木食堂を開催しました

秩父市花の木交流センターで、現在月2回開催している「花の木食堂」は、おとなもこどもも高齢者もどんな方でも利用できる「多世代食堂」です。

ひとりぼっちの食事を少しでも減らし、あたたかいごはんを食べることができる、誰もが安心できる居場所づくりを目指しています。

→花の木食堂・概要

2020年1月29日(水)12:00~13:30、1月2回目の「花の木食堂」を開きました。

メニューは、「スパゲッティミートソースとサラダ、デザート」。来場者は、入居者2名、移住者2名、近隣の方々14名を含む28名でした。

前回、「大盛にして欲しい」との要望があったので、今回100円プラスで2倍の量の「特盛りスパゲッティ」を用意したところ、4食出ました。かなりの量でしたが、皆さん大満足で完食していました。

一方で、高齢の方には、少なめ、柔らかめの希望にも対応。いろんなご要望があるのも「多世代食堂」ならではです。

ポットに無料のお茶、ザクロ酢、有料のコーヒー(1杯100円)をセットして、セルフサービスにすることで、ドリンクの提供もスムーズになりました。

今回、お手伝いしてくださった方も多く、順調に進み、用意した物すべて完売。調理した人も大満足で終了しました。

東京新聞に取材されました

この日は東京新聞の記者も取材に訪れました。

2020年2月4日発行の東京新聞(埼玉版)にて、以下の記事が掲載されました。

「笑顔も世間話も花咲く 多世代集う『花の木食堂』」

→メディア掲載情報
東京新聞埼玉版(ゆいま~る花の木)

→外部サイトへ
【東京新聞 埼玉版】笑顔も世間話も花咲く 多世代集う「花の木食堂」(2020年2月4日 紙面から)写真つき記事

協力者を募っています

多世代食堂「花の木食堂」では、現在、協力者を募集中です。

・調理・配膳をお手伝いくださる方
・食材をご提供いただける方

興味のある方は、下記までお問い合わせください。

秩父市花の木交流センター
電話 0494-26-7023(10:00~17:00)

これまでの開催

2019年11月13日(水)12:00~ カレー定食(限定20食)
2019年12月4日(水)12:00~ 豚汁定食(限定20食)
2019年12月18日(水)12:00~ 照り焼きチキン定食(限定20食)
2020年1月8日(水)12:00~ ハンバーグカレー・デザート付き(限定20食)
2020年1月29日(水)12:00~ ミートソースパスタ、サラダ(限定20食)

今後の予定

2020年2月12日(水)12:00~ グラタン(限定20食)
2020年2月26日(水)12:00~ ハヤシライス(限定20食)

いずれも数量限定、なくなり次第終了です。できればお電話でご予約ください。

秩父市花の木交流センター
電話 0494-26-7023(10:00~17:00)

にぎやかにスタートした 1月!

ゆいま~る神南では、新しい年を迎えた元旦、初詣からスタートいたしました。1月の居住者の様子をご紹介したいと思います。穏やかに晴れた元旦、居住者とスタッフで歩いて10分ほどの山神社へ初詣。こちらは、元旦の参拝者に配布されるお守り。「ありがたいね~」と皆さん。

参拝を終え 戻ってからは、居住者おすすめの店のお寿司で新年会がスタート。ゆっくり食事をいただいた後は、スタッフ手作りの『すごろく』でゲームです!

コマも手作り。このコマが思いがけず居住者の方に大好評!「これ、もらえないの?ほしい~」ということで後にそれぞれの方へプレゼント⁉となりました。「魔除けとして部屋に飾っておくわ~」という方も(笑)

『名古屋弁カルタ』を流暢に⁉読んでみたり、指のストレッチに歌など・・ にぎやかな すごろくタイムとなりました。

また、1月中旬には『演奏集団 まつり座』様による迫力ある和太鼓演奏を楽しみました。和太鼓の振動が全身に伝わってきます!!和太鼓を実際に叩かせていただくこともできましたよ。演奏後には「こんな近くで演奏を見たのは初めて。よかった!」「 太鼓の音をきいたら故郷を思い出して涙がでてきた」という方も。 心に響く演奏ですね。まつり座のみなさま、ほんとうにありがとうございました。

ゆいま~る神南は、おかげ様で にぎやかに 1月をスタートいたしました。

 

2020 節分の豆まき

2月に入り一層寒さが増してきましたが、体調を崩されてなどいませんでしょうか?

ゆらリズムでは今年も節分の豆まきイベントを開催して大変盛り上がりました

イベントの前に八王子市ふらっとシルバー相談室の豆まきに参加させていただきました

豆まきの後で甘酒をいただき、皆様とても美味しいと喜ばれていたご様子でした

昨年までは一人だった鬼が今年は2人に増え、午後のイベント前から気合が入っております

豆をぶつけられる前に鬼の踊りを披露すると大変笑っていただけた様子です

日頃のうっ憤でも晴らすかのように全力で鬼に向かって豆を投げています!

その他にも伝言ゲームなども行い思うように伝わらなくても楽しんでいただけたようでした

イベントは大成功に終わり、今年も無病息災で楽しい一年にしたいと思います

節分 恵方巻を食べよう会!

節分の会

今年の恵方は、西南西です。
名古屋地区は、荒子観音。
いつからか恵方巻を食べる習慣が全国的に広まりました。
あちこちで、恵方巻が売られています。

今年は「銀のさら」で注文しました。

皆さん、1本は食べられないということですが、
運が逃げないように半分を丸かじり。

福を呼び寄せる方々ばかり。楽しいひと時を過ごしました。

 

 

豆まきで元気に厄払い

2月3日は節分です。
立春前日の大事な日であるとともに、季節の変わり目として邪気が入りやすい時期ともいわれています。

たくさんの豆を用意

邪気や厄の役の象徴とされる鬼ですが、ここ、「ゆいま~る都留」には、どんな鬼が来るのでしょうか? どうやら、フロントに潜んでいる様子…。

フロントに潜む鬼…怖そう!!

鬼が現れる前に、桂林寺の住職さんから「愚痴」についての講話がありました。

桂林寺住職の講話を聴きました

そして、鬼が来た時に歌を歌って鬼を退散するということで、皆さんで練習します。最初は小声だった皆さんですが、「大声を出せないと鬼は逃げていかないよ」と言われ、次第に大きな声で歌います。

 

大きな声で歌います♪

さてさて、潜んでいた鬼がやってきました!!
強そうな鬼が3匹もいます!!

鬼に豆をぶつけます

用意した豆をぶつけながら、練習した歌を大声で歌います。

厄落としできたかな?

これなら厄落としもバッチリ!!  鬼も退散ですね。
「ゆいま~る都留」に暮らす皆さんも、福がたくさん訪れますように。

 

今年も鬼がやって来た!

早いもので立春ですね。

一昨日は節分、皆さんは豆撒きをしましたか?

この国では昔から災害や病は鬼の仕業とされてきました。

グループハウスも毎年、1年間の幸福を願って

思い切り鬼に豆をぶつけ厄を払います。

何だかあまり迫力のない鬼ですが(笑)

心優しき居住者さんの前では鬼もすっかり大人しくなってしまいました。

昼食は豪華な節分ランチ。今年もおいしいと大好評でした!

笑う門には福来る!!

2月2日節分寄席を開催。
2015年の初開催から今回で6回目、
回を増すごとに大好評な恒例行事。

今年も中央大学落語研究会から
部長を含めた3名の学生噺家をお招きしました
寄席出囃子が流れ演目のはじまりです!
一席目は、桶屋呂談「町内の若い衆」
一人で何役もこなす声色や表情の変化がなんとも面白い。


二席目は、ふられ亭粋雀「身投げ屋」
古典落語に巧みなアレンジを加え
大学生とは思えない軽妙な語りで参加者を魅了。
見てる側の想像力を掻き立てる小道具使い


トリは、扇家 なん輔「お見立て」
高座に上がると本物の落語家のような貫禄!
表情豊かでメリハリのある口調
オチの「どうぞお見立て願います~」で
入居者から笑いと大きな拍手が沸き起こりました


最後の質問コーナーでは
「OBでプロの落語家になった人は?」とOさん
「女性の部員はいるの?」とNさん。
大きな笑いに包まれ大好評でした!!
来年も楽しみに待ってます!!

2月10日~2月23日の献立です。

2月10日~23日の献立です。

『1月は行く、2月は逃げる、3月は去る』とよく言われますが、
確かにあっという間に2月です。
バレンタインデー、準備はお済みですか?
手作りしてドキドキして待ち伏せたあの頃。
若かったなぁ……..

20日の夕食は野菜をたくさん用いて料理する、
しっかり野菜の日です。
ビタミンや食物繊維補給に最適な献立となっているので、
ぜひお試しください!

ゆいま~る食堂では、お肉・お魚・野菜を使った
バランスの良いお食事で、皆さまのご来訪を心より
お待ちしております♪

※2月19日のお昼の営業は、臨時休業とさせていただきます。
 ご了承ください。

画像をクリックして拡大↓