今日の午後、協力医療機関である厚沢部町国保病院より医師と看護師、
役場保健福祉課担当の皆さんが来訪。
入院されている方たちを除いた居住者全員にワクチンを接種して
いただきました。
先ずは、医師が各テーブルを回って、皆さんの状態を確認してくださり
いつもと違う雰囲気に、緊張気味のTさんです。

その後、順番に看護師さんに注射をしていただきます。

「痛い」という声も聞こえず、皆さん粛々と受けていらっしゃいました。
接種が終わった後も15分ほどは経過観察の時間で、静かな時が流れます。
特に具合が悪くなることもなく、スタッフもひと安心♪
接種後は痛みが出てくる方も多いと聞きますので、この後も様子観察を
行なっていきたいと思います。
コロナ禍の真っただ中。変異株の猛威は止まりません。
愛知県も再度緊急事態宣言に突入することになりました。
イベントもままならないですが、お弁当のお取り寄せは恒例になってきました。
今回は初めて釜飯弁当を頼んでみました。
一つずつ容器に釜飯がセットしてあり温めて食べられるようになっています。
ひつまぶしのようにはじめはそのまま、次は薬味と一緒に、最後はお茶漬け
という楽しみ方で頂くようになっていました。
スタッフが名前と注文票を合わせます。今回は23戸の注文がありました

早く、会食ができるようになるといいですね!
皆でワイワイ言いながら、食べるのは楽しいものです。
5月5日はこどもの日
ゆいま~る高島平では、コロナで自粛が続く中、少しでも毎日を楽しんでいただきたいと考え、希望者を募って柏餅を注文しました。
お願いしたのは、上板橋の『初音屋』さんです。

5月5日は、朝からお店の前に行列ができていました。
【まだ温かい出来立ての柏餅】
ほんのり香るよもぎの味も楽しみながら、それぞれのお家で食べていただきました。
入居者の中には、子供のころに一家総出で柏餅を作った思い出がある方もいらっしゃいました。
おいしい柏餅で、すこしでも和やかな気持ちになっていただければ幸いです。

次回も楽しい企画をお届けしたいとスタッフが知恵をしぼっています
入居者の皆様、どうぞお楽しみに!
体に優しく美味しい食事で
日々の笑顔と健康作りを応援します!!
食べることで幸せを感じ
心が豊かになる地域の食卓ゆいま~る食堂♪
5月10日から5月23日の献立です♪
画像をクリックして拡大↓

ワンデイシェフ
ゆいま~る花の木では4月から新しくワンデイシェフが増えました。
Sさんは、秩父へ移住して2年がたち活発に活動されており、ご縁があってゆいま~る花の木のワンデイシェフとして参加いただくことになりました。

前回は『お魚のお楽しみ膳』!! 食べきれないほどのお料理が並び美味しくいただきました。

次回のワンデイシェフは
5月10日(月) 1500円 少量1000円
メニュー:ぶりにの照り焼き、ひじきと切り干し大根煮、
ごはん、味噌汁、デザート(フルーツ巻き)
5月31日(月) 1500円 少量1000円
メニュー:豚の角煮、変わり種稲荷ずし
デザート(水羊羹)、お抹茶
是非、おいでください。
ゆいま~る神南では月に一回 、自由参加で『リズム体操教室』を行っています。行う時間は30分程ですが 講師の大場さんが構成されるプログラムは、ウォーミングアップに始まり スロー筋トレ、手足を使う脳トレ、そして楽しい音楽にあわせながらの体操などなど。 とても 充実した内容がギュッと盛り込まれています。
この日はタオルを活用した 手と能を同時に使うトレーニングが組み込まれていました。
指を上手く使い、タオルを手の拳の中へ手繰り寄せていきます。「 このタオル、普通のより長いんじゃないの~? (笑) 」という居住者の声。そうです、実はこのタオル、ハウスで用意したもの ・・・ 少し長めです。(笑)
両手交互におこないます。見た目よりハードです!
30分程の楽しいプログラムは、あっという間。クールダウンで呼吸を整え終了です。次回も みなさんに馴染みのある音楽が用意されているそう。楽しみです。
クールダウンの深呼吸
↓↓ こちらは、ゆいま~る神南のウッドテラス。 朝、ヨガマットを敷いてストレッチをされている居住者。
心地よく体を動かすことは、 心身のリラックスにつながりますね。
お花で有名な日比谷花壇さん主催で
家族葬をモデルにしたお花いっぱいの
花祭壇の実際のセッティングをホールで行っていただきました。
昨年、ゆいま~る福でも開催したご縁で伊川谷でも開催できました。
お花はビタミンカラーで、お花から元気をもらえるような明るい雰囲気。
見学に訪れた居住者も明るい花に見入っています。
「見る機会があまりないので良かった」
「明るくて、笑顔になるような雰囲気ですね」
など感想をお聞きしました。
見学と同時に、相談会も実施。
お葬儀の流れ、費用など具体的な相談も行いました。
ご自身で出かけていくのは勇気がいりますが
ハウス開催だと入居者同士気軽に見学・相談でき、
良い機会になったと思います。
実際のセッティングを見ることでイメージが沸いたのではないでしょうか
素敵なお花の祭壇をご用意していただきありがとうございました。
日比谷花壇さんのホームページもご覧ください。
——————————————————–
《メモリアルハウス花堀江》
《日比谷花壇のお葬式》
《–葬儀会員制度–オハナクラブのご案内》
———————————————————————–
ゆいま~る伊川谷では、新型コロナウィルス感染防止に向けて、以下のように十分な配慮をした上で、個別の見学、相談に対応しています。
●スタッフは全員マスクを着用しています。ご来場の際にはマスクの着用をお願いします。
●スタッフは石鹸での手洗いを頻繁に行っています。ご来場の際には、まず手洗いまたは手指消毒をお願いしています。
●スタッフは毎日検温しています。37.5度以上のお熱がある方のご来場はご遠慮いただいております。
●ドアやテーブル、その他共用部の手を触れる場所は、毎日消毒しています。
●ご相談、ご見学の際には、換気・ソーシャルディスタンスを守ります。
スタッフと入居者の皆さまと一緒に協力して感染予防に努めています。
どうぞ安心して、お気軽に、ご相談・ご見学にお越しください。
*****************
ゆいま~る伊川谷
0120-710-772
再び緊急事態宣言の期間に入りました。
去年同様、ゴールデンウィークは静かな暮らしになりそうです。
しかし、安心安全にできるイベントは続けていきたいと思い
「お取り寄せ弁当」イベントを開催しました。
今回2回目のお取り寄せ弁当は「大阪の老舗名店」です。
できれば居住者みなさんと一緒に楽しみたいところではありますが、
お部屋でお楽しみいただくイベントとなりました。


目でも楽しめる美しいお弁当です。
早くみんなで楽しめる日がきますように・・
ゆいま~る神南のコミュニティスペースには、4月半ばから 立派な 五月飾りの『兜 』が飾ってあります。こちらの立派な兜はゆいま~る大曽根の居住者から ご寄贈いただいたものです。 
飾られていた当時の写真を確認しながら飾りつけです

大切な思い出がたくさんつまった五月飾り。ありがたく大切に、毎年 飾らせていただきます。
ゆいま~る神南 Uさんの作品
Copyright © Community Net Inc.