今年も、食堂前の花壇に「福寿草」の花が咲きました!!
かわいらしくて、小さな花ですが、力強い姿に
毎年元気をもらっています。
小春の到来に、ゆいま~るの居住者とともに喜んでいます。
~フロント前には、ひな飾りも設置されています~
さて、ご好評いただいているランチ定食のちょっぴりプレゼントですが、
水曜フルーツの日が復活いたしました!!皆様ぜひご利用ください。
↓ 詳しくは、こちらをご覧ください。
ひだまり食堂便り3月
今年も、食堂前の花壇に「福寿草」の花が咲きました!!
かわいらしくて、小さな花ですが、力強い姿に
毎年元気をもらっています。
小春の到来に、ゆいま~るの居住者とともに喜んでいます。
~フロント前には、ひな飾りも設置されています~
さて、ご好評いただいているランチ定食のちょっぴりプレゼントですが、
水曜フルーツの日が復活いたしました!!皆様ぜひご利用ください。
↓ 詳しくは、こちらをご覧ください。
ひだまり食堂便り3月
ゆいま~る神南の1階共用部は工事中ですが、今年(2019年)4月末に工事が完了する予定です。とりあえずイメージ図と平面図で簡単にご紹介いたします。
まずはざっくりとしたイメージ図です。集会室の南側にはウッドテラスもできます。
これが、共用部の平面図です。ウッドテラスを除く屋内の面積は約200m2(17.1m×11.4m=194.94m2)。イメージ図に描かれた集会室とウッドテラスのほかに、娯楽室と小集会室があり、男女それぞれのトイレと、簡易型多機能トイレもあります。こじんまりとしていますが、厨房室もあります。
集会室はラジオ体操やセミナー、コンサートの場所として使えます。附属する倉庫には卓球台も置く予定です。娯楽室は入居者の皆さんの趣味の会やサークル活動の場となります。実際にどのように使い、どのように運用するかは、これから入居者の皆さんのご意見をいただきながら検討していきます。
2月の終わりのある朝のこと。
いつもは8時頃リビングに出て来られる居住者さんが、珍しく7時過ぎに起きて来られました。
「あら?ちょっと見て!」と窓を指差しました。
綺麗な色の鳥が、ベランダの竿に止まっています。
丸くてかわいいねぇ、何て鳥かしら?と朝から皆で盛り上がりました。
「イソヒヨドリ」というそうです。
近所に森があるため、早朝は鳥達の囀りが聞こえます。春の訪れを感じた、穏やかなグループハウスなかざわの朝でした。
☆ランチ付き見学会(要予約)
3月12日(火)、3月28日(木)
◇集合時間:午前10時30分~
◇集合場所:阪神なんば線「福」駅なんば方面改札口集合
◇参加費:ランチ・コーヒー付きで500円
◇定員:各回15名
見学会では「ゆいま~る福」の魅力を是非ご体感下さい。
実際のハウス内の雰囲気、お部屋のつくり、設えなどご覧いただき、
住み心地の良さを肌で感じていただけます。
笑いヨガという笑う体操を
やってみました。
コツはとにかく笑う事だそうです。
いい汗出ましたね。
節分。
恒例となった、”赤鬼・青鬼”がやってきました。
ぶつかっても痛くないように新聞紙を丸めて作った、鬼に配慮した(笑)
優しい豆を準備して「待ってました!」とばかりに鬼退治を開始!
赤鬼が襲いかかるも、Kさんが上手に豆をぶつけます。
応戦するも、皆さんの勢いに負けて鬼はタジタジ(汗)
恐々と豆を投げつけるAさんと、余裕のIさん↑
Kさんは鬼の動きに大笑い♪ ↓
「鬼は~外!福は~内!」
「鬼をやっつけちゃうぞ~!」
と、豆まきを楽しんでいただけたようです♪
今年も、ゆいま~る厚沢部に沢山の“福”が訪れますように!
白い水仙の花言葉は「神秘」「尊敬」。
欧米では希望の象徴とも言われているそうです。
2019年1月 岸和田 蜻蛉池公園
寒風に耐えて咲く水仙に、来るべき春を感じます。
2019年2月20日にテレビ朝日スーパーJチャンネルにて、ゆいま~る高島平が紹介されました。
・テレビ朝日スーパーJチャンネル
「目撃 シニアにやさしい住宅に!?」
Copyright © Community Net Inc.