寿司ランチ

利用者の「美味しいお寿司が食べたい」という声から、お寿司屋さんにランチを食べに行きました。

とても豪華なランチに「こんなに食べれるかしら?」と皆さん驚いていらっしゃいました。

利用者Mさんは、旦那さんがご健在であった頃に、旦那さんとこのお店のお寿司を一緒に食べた事があり、当時の思い出を色々お話してくださいました。

思い出のお寿司屋さんに私達もご一緒する事ができ、嬉しく思いました。

花のあるくらし

グループハウスの玄関を開けると可愛いお花が出迎えてくれます。

これはNさんの居室前にある共用スペース。
訪れる人の気持ちを和ませようと、Nさん自身が飾って下さるのです。

いつも綺麗にお化粧やアクセサリーをして日々を楽しんでいるおしゃれなNさんですが、
自身の美しさだけでなく、人を喜ばせることも忘れない、気配りの方であります。
ハウスに花瓶はたくさんありますが、Nさんの用意したペットボトルや
使い終わった香水瓶の素朴な味わいが好きで、そのままにしています。

小さな花があるだけで、笑顔や会話が増え、日々のくらしがとても豊かになる。
花の力は偉大ですね。

農部会の畑

ゆいま~る那須から、1kmくらいのところに農部会で借りている畑があります。

畑までの道も畑ばかりで、のどかな散歩道です。

 

2反ほどの畑を1人、10坪くらいに分けて自由に作付けされています。

除草剤を使わず、無農薬で育てているので、草が生い茂る自然豊かな畑です。

 

気持ちの良い早朝から、一人でもくもくと作業される方もいます。

とりたての枝豆やとうもろこしは格別とのことです。

「北海道で畑をやっていた時はキツネにとうもろこしを食べられちゃいました」と入居されたばかりのAさん。

 

この辺のキツネやハクビシンやタヌキもとうもろこしが大好きみたいですよ。

♫ 多目的室リニューアル ♪

ゆいま~る聖ヶ丘には、多目的室があります。

先日、入居者の手助けもいただき、多目的室がリニューアルされました。

整理整頓された書棚です。この本はどなたでも、自由にご利用いただけます。

 

手の届く目の高さの位置には、ベストセラー、国内外の文豪の著書を筆頭に

時代小説、現代小説、医療、歴史、和英辞書。

旅行、俳句、麻雀などの趣味の本と多種多様の書物が収められています。

 

 

 

14時~17時は喫茶タイムとなり、おひとりでも、お仲間とでも、

ゆったりとしたひと時を過ごせる空間でもあります。

 

奥にあるピアノで、コンサートなども開催いたします。

コンサートもまた、どなたでも参加いただけます。

今後の予定などは、ゆいま~る聖ヶ丘のブログ、

または下記までお問合せください。

ゆいま~る聖ヶ丘 フロント 0120-639-655

皆さんのお越しをお待ちしております!

第7回目夏祭りを開催しました!

毎年恒例の夏祭り、今年で7回目を迎えました。8月4日暑さが厳しい中、居住者が中心になり開催しました。100名を越える多くの方々に参加頂きました。

今回は、新しい物作りコーナーが登場!夏祭りの音頭をとって下さっている居住者の素敵なアイデアで、音のならない金魚鉢型の風鈴を作ることになりました。下敷きのような透明のシートを金魚鉢と短冊の形に切り、その2つを紐で結び風鈴の形にして当日までの下準備。夏祭りの当日は、その透明のシートに金魚のシールやカラーペンを使って思い思いのアレンジをした金魚鉢型の風鈴の完成!

「簡単なのにかわいい」「涼しげでいいね」「夏休みの宿題にぴったり」と女性や子供さんに大好評。

小規模多機能・花菜のコーナーも今年で2回目。スタッフも西日の差す中、スーパーボールすくいの呼込みを行い、近隣の子供さん達は暑さを忘れ夢中ですくっていました。

花菜・食堂・フロントスタッフがそれぞれ分担して居住者のお手伝いを行いながら参加する大きな夏のイベント。今後も夏祭りが楽しく行えるように、皆で盛り立てていきたいです。かわいい金魚鉢型の風鈴が今年の楽しい夏の思い出のひとつとなりました。

 

ゆいま~るカフェ「だんだん」のお知らせ~9月号~

毎月第3土曜日に、ゆいま~る聖ヶ丘にて、
認知症カフェ「だんだん」を開催しています。

地域の皆様の集いの場、くつろぎの場となるように、
毎回多方面のゲストをお招きしてのミニ講演会の他、
参加者同士での意見交換、相談事など「聴く」「動く」「話す」

が魅力のカフェになっております。

介護をしている方、その他認知症に関心のある方など、

どなたでもご参加いただけます。

過去の講演実績はこちら

8月はお休みを頂きましたが、9月からまた、

第3土曜日の10:30からゆいま~る聖ヶ丘

多目的室にて実施します。

皆様のご参加お待ちしております。

****************************************************

ミニ講演「消費者被害から身を守る」

            多摩市消費者生活相談員

◆日程:9月15日(土)
◆時間:午前10:30~12:00
◆会場:ゆいま~る聖ヶ丘 多目的室
◆参加費:200円

※開催日の3日前までに予約をお願いします。

【9月見学会】ゆいま~る聖ヶ丘

【9月見学会】
随時承っております。
※時間等、詳しくは下記連絡先にお問合せください。
(ランチ・ディナー・喫茶は予約なしでご利用になれます)
【セミナー情報】
認知症カフェ<だんだん>
地域の皆様の集いの場、くつろぎの場となるように、色々なゲストを
お招きし、ミニ講演会の開催の他、意見交換、相談事など
「聴く」「動く」「話す」が魅力のカフェです。
介護をしている方、その他認知症に関心のある方、どなたでもご参加く
ださい。
(毎月第3土曜日開催)
ミニ講演会:「消費者被害から身を守る」
                     多摩市消費者生活相談員
◆日程:9月15日(土)
◆時間:10:30~12:00
◆会場:ゆいま~る聖ヶ丘 多目的室
◆参加費:200円
※開催日の3日前までに予約をお願いします。
*************************************************
■お申込み・お問合せ・資料請求
0120-639-655
多摩市聖ヶ丘2-22-4
*************************************************

「手芸の会」始まりました!

手芸の好きな方々が集まりスタートした「手芸の会」

グループハウス中沢からも参加者が増え現在5人で和気あいあいとやっております。今回は「可愛いフェルト人形」を作りました♪

小さな針の穴にもスルスルと糸を通してしまうMさんに「おぉ~!」と思わず歓声があがります。

「出来た~!!」

「飲み物は各自で準備してね」と最後に水分補給の声掛けも忘れません。さすがです!

次はアレを作りたい。コレも作りたい。手芸熱は高まるばかりです。