年末年始の風物詩
年が明けたと思ったら、アッという間に1月が過ぎ去ってしまい
用意してあった記事をアップするのをスッカリ忘れていた担当です。
申し訳ありません。💦
しかし、せっかくですので遅まきながらも年末年始の恒例となった
様子を紹介させていただきます。
毎年、クリスマスが終わると同時におこなう「まゆ玉飾り」
「縁起が良いね!」
「昔はお餅を付けたりもしてたんだよ」
「みんな良い年になるといいね~。」などなど、会話も弾みます。
そして、今年の元旦の昼食メニューは…
お赤飯・ソーメン・おせち料理のミニ盛り合わせでした🍴
まゆ玉を飾ったリビングで「いただきま~す!」
「赤飯久しぶりだから、嬉しいね」
「ソーメン好きなんだわ!」と
いつもとは違ったメニューで、皆さんニコニコでした。
午後からは “新春~百人一首大会” を開催。
Sさんは身を乗り出して真剣勝負!
普段はゆったりとされている方なのですが、カルタを取る手つきは
素早かったです(笑)
今年も居住者の皆さんと沢山楽しく過ごせるよう、スタッフ一同
頑張っていきたいと思います。