ゆいま~る多摩平の森ブログ

世代を越えた交流


昨年度オープンしたお隣の保育園に、10月22日(月)
交流を兼ね子ども達と遊ぶボランティアに行ってきました。

以前、七夕や誕生日会にもお邪魔した事がありますが
今回は子ども達と元気な「日常」を一緒に過ごすことができました。

この日お邪魔したのは年中さん・28人出席のクラス。

朝の会、給食当番さんの発表を終えフリーな時間では
開園時に居住者よりプレゼントした手作りお手玉
使いみんなで手遊びをしました。

今年の運動会で披露した踊りを間近で見られて
一緒に布を振りながら居住者も大興奮!

会を立ち上げるにあたり居住者のKNさんより
「ボランティアというと”何かをしてあげなくては”という
焦りや”私には無理だわ”と感じる方が多いと思う。
交流会のような名前がいい。」とご意見を頂きました。
現在、参加者の方と会の名前を思案中です。

実際参加された居住者MNさんより
「カートでも杖でも受け入れてもらい座って活動が
出来るのはとてもよい。園児を動きを真似すると
脳トレになる!」というコメントも。

「今度は外遊びをしたいわ!次は汚れてもいい服でこなくちゃね」と
帰り道に楽しそうにお話するIさん。
次々にチャレンジしたい事が湧いて出てくるとてもよい環境です。

最新記事

2025年03月30日

ランチレポート 春シリーズ4

2025年03月22日

ランチレポート 春シリーズ3

2025年03月19日

🍴3月24日から4月6日までの献立です🍴

アーカイブ

Copyright © Community Net Inc.

TOP
ゆいま~るシリーズ
お問い合わせ