パン販売

ゆいま~る花の木のフロントがある交流センターでは毎月1回ぽっぽさんのパンを販売しています。

ぽっぽさんは社会福祉法人清心会グループの一つで毎日美味しいパンを焼いています。アボカドのサンドイッチはお奨めですよ。

販売員の方とお話しながら買えるのもいいですね。

お買物に出るのも心配な今日この頃…

販売に来て頂けるのはとても助かりま~す。

 

 

花開く

ゆいま~る福自慢の中庭手前にあるデッキ。

 

プランターの朝顔が入居者の方々に

毎朝笑顔を届けてくれています。

 

スタッフが奈良の二月堂に訪れた際に

お分けいただいた貴重な朝顔の種。

こんなに鮮やかな花を咲かせてくれました。

 

見ているだけで、何だかご利益がありそうです。

この朝顔のように、少しでも多くの笑顔の花が

入居者の方々に咲きますように。

 

地域の交流掲示板

急に肌寒い気温となりましたが、体調を崩されてはいませんでしょうか?

ゆらリズムをご利用いただいている皆さまはお変わりなく、お元気に通われているご様子で一安心です

 

事業所の前には地域包括支援センター寺田が設置された地域交流を目的とした掲示板がございます

団地に住む方々が思い思いのメッセージを張り出され、大変なコロナ禍を励ますメッセージカードなどで、とても良い交流の場となっております

団地にお住いのゆらリズムの利用者様にもメッセージカードを作成していただき掲示いたしました

とても素敵なカードを作成されて、ご自身で掲示もしていただいたことで掲示板が一層賑やかになりました!

ソーネ「みんなでごはん」のその後

大曽根住宅の1階にあるソーネ大曽根では
月に一回、「みんなでごはん」という催しを行っています。

もともとは子供食堂として始まったのですが、子供だけでなく誰でも参加できるようにと「みんなでごはん」 となりました。
随分前にその様子を紹介させていただいたことがありますが、コロナの感染が広がってから、方法も変わってきました。

以前はホールで会食できていたのですが、今はコロナの
影響で、持ち帰りとなっています。ボランティアさんが
寄付された食材などを利用してお弁当を作られます。

200円以上の寄付で、お弁当やフードバンクなどから届いた
食品なども一緒にもらうことができます。
何人かのゆいま~るの居住者も、皆さんに交じって参加されています。
今回は3キロのお米もおまけにいただけたようです。
残念ながら、お弁当の写真は写せませんでしたが、この日のメニューは
キーマカレーだったそうです。

「みんなでごはん」のポスターは、この企画が始まったころ、ゆいま~るの居住者さんが書かれたものです。とても可愛くうまくできていますよね。↓

このポスターをずっと使ってくださっているのも嬉しいことです。

コロナが落ち着いて、老若男女を問わず、会食できる日が
早く来てほしいと願っています。

 

 

 

美味しいお豆腐の出張販売

「豆腐工房 大谷口の家」さんが、お惣菜とお豆腐などの

出張販売をしてくださいました。

予約注文のお惣菜とおからサラダのほか

対面販売で購入できる、寄せ豆腐・おからのパン・プリン・クッキーなどなど

沢山の商品を販売していただいたので、

ゆいま~る高島平のフロントは、大盛り上がりの楽しい時間になりました。

 

氷をたくさん用意し、衛生管理がしっかりした販売に感謝です。

皆でおいしくいただきます!

「豆腐工房 大谷口の家」さん ありがとうございました。

ゆいま~る聖ヶ丘食堂 週間献立表 9月5日(土)~9月11日(土)

▼明日からの献立表はこちら▼

▼テイクアウトメニューはこちら▼

お電話でのご予約も承っております。       070-3362-1133までお問合せください。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在、お席の数を減らしております。

1テーブル2名様まで、1時間以内のご利用とさせていただいております。

お客様には、大変ご迷惑をおかけしておりますが、何卒、ご理解、ご協力をお願い申し上げます。

過ぎゆく夏のひと時を楽しみました

少し前になりますが、8月に居住者数人で花火を楽しみました。

コロナ禍でどこにも出かけられず、せめて花火を楽しもうという企画です。仲良く暮らす姉妹の居住者が中心になり、昨年に続き、2回目となりました。
(当日は大雨になってしまい、急遽、屋根の下での開催となりました!)

こだわりは手持ち花火です。打ち上げ花火のような派手さはありませんが、趣がありますよね。

ご参加された中には、96歳のゆいま~る那須最高齢の方もいらっしゃいました。

終わった後は、もちろん火の用心。
皆さんで過ぎゆく夏のひと時を楽しみました。

❤100歳のお誕生日❤

8月9日に100歳を迎えられたTさん。

カラオケや、甘いものが大好きで、いつもニコニコされている。

とってもお元気なTさん。

これからも元気に楽しく過ごされるよう、少しでもお手伝いさせて

頂きたいと、職員一同思っております。

お天気の良い日は、屋上庭園でお散歩をしたりしていますよ。

100歳にあやかって、ゆいま~る中沢に遊びに来ませんか?

美味しい に・お・い

自ら台所に立ち調理をされるのが日課のEさん。

夕方になるとキッチンから、美味しそうな匂いが漂ってきます。

お裁縫もお料理も得意で、女子力の高いEさん👩

いつも学ばせていただいています。

 

この様に、ご自身でお料理をされている方もいらっしゃいます。

自由度の高い生活をお試ししてみませんか?

ピン当てゲーム!!

節分の時に作ったペットボトルが大活躍しています!

例えばこんなふうに…

お手玉を投げて、ペットボトルを倒すゲームです!

ペットボトルの中には、少しだけビー玉が入っていますが…

皆さんたくさん倒すことができるのでしょうか…?

当たりましたが…ビー玉が入っているペットボトルのせいか、

当たっても上手く倒すことができません…!!

玉は当たるのですが、なかなか倒れません…!

でも…

あっ!一個当たって倒れました。思わず笑顔です!!

 

みなさん、コツを掴んでどんどん当ててピンを倒していきます!

そして…一番多く倒したのは…

利用者のみなさんの中でも、最年長の方でした!!