朝から居住者が炭火を起こしてくださいました
炭火で焼いたさんまの味は格別です
ハロウィン色で盛り上がる街並み・・・。
ゆいま~る拝島にも、かわいらしい来訪者がありました。
なんと!近隣の保育園児たちが、ハロウィン仕様に仮装をして
遊びに来てくれました。
「ハッピーハロウィン」というのは、その子供たちの言葉です。
お菓子を渡すと、嬉しそうにする子供たち。
皆で集合写真を撮り、楽しいひと時となりました!
食堂では、ハロウィンのイベント食がふるまわれ、
みなさんおいしい料理に舌鼓を打っていました。
ゆいま~る高島平が「2018年度グッドデザイン・ベスト100」に選ばれたことはすでにお知らせしましたが、このベスト100の中からさらに特別賞に選ばれました(2018年10月31日に公益財団法人日本デザイン振興会が発表)。
今回受賞したのは、特別賞のなかに今年度から新設された「グッドフォーカス賞 [新ビジネスデザイン]」。同賞は本年度のすべてのグッドデザイン賞受賞対象の中で、新たなビジネスモデルや新産業の創出、イノベーションの促進に寄与する優れたデザインとして特に認められたものです。
受賞企業は弊社(株式会社コミュニティネット)と、設計管理を担当した株式会社プラスニューオフィス(一級建築士事務所)です。審査委員からは、「団地内で進行する高齢化、家族の小型化といった重い社会課題に対して、針治療のように柔軟に対応する手法」だと評価されました。
*ゆいま~る高島平受賞の詳細はこちら
*「2018年度グッドデザイン・ベスト100」の一覧はこちら
*グッドフォーカス賞 [新ビジネスデザイン]など、特別賞の説明はこちら
*グッドデザイン賞の詳細はこちら
ゆいま~る高島平が「2018年度グッドデザイン・ベスト100」に選ばれたことはすでにお知らせしましたが、このベスト100の中からさらに特別賞に選ばれました(2018年10月31日に公益財団法人日本デザイン振興会が発表)。
今回受賞したのは、特別賞のなかに今年度から新設された「グッドフォーカス賞 [新ビジネスデザイン]」。同賞は本年度のすべてのグッドデザイン賞受賞対象の中で、新たなビジネスモデルや新産業の創出、イノベーションの促進に寄与する優れたデザインとして特に認められたものです。
受賞企業は弊社(株式会社コミュニティネット)と、設計管理を担当した株式会社プラスニューオフィス(一級建築士事務所)です。審査委員からは、「団地内で進行する高齢化、家族の小型化といった重い社会課題に対して、針治療のように柔軟に対応する手法」だと評価されました。
*ゆいま~る高島平受賞の詳細はこちら
*「2018年度グッドデザイン・ベスト100」の一覧はこちら
*グッドフォーカス賞 [新ビジネスデザイン]など、特別賞の説明はこちら
*グッドデザイン賞の詳細はこちら
秋は色々な楽しみがあります♪
ゆいま~る大曽根では花壇で収穫したサツマイモを使って、
居住者の皆さんが鬼饅頭を作りました。
↓綿花も収穫できました♪
↓別日ですが「秋を楽しむ」と題して、栗きんとんを茶菓子に茶話会を開きました♪♪
栗きんとんを食べると、秋だな~と感じます。
この季節は美味しいものが沢山ありますね。
皆さん和菓子屋さんに行って1個だけ買うのは気が引けるそうです。
結果、つい多めに買ってしまうことに。。。
茶話会のメリットはお菓子の合わせ買いをするので、遠慮なく1個から買えることです。
美味しいものを食べて楽しく過ごす時間はあっという間ですね。
今後は「スイーツの会」として、定期的に開催していこうと思っています。
ゆいま~る神南の最寄り駅になる、名鉄常滑線「道徳駅」からゆいま~る神南までの道のりをご紹介いたします。
1.3km。徒歩16分の道のりです。
道徳駅周辺
道徳駅を降りて西へ。駅からすぐの場所にあるたこやき屋さんは、買われていく人の姿をよく見かけます。
西へ歩いていくと、道徳公園が見えてきます。
野球場、バスケットコート、テニスコートがあります。バスケットコートは無料で利用できる為、中学生くらいの学生たちが練習しています。
ゆいま~る神南へは道徳公園の横の歩道を歩いていくのが早いですが、時々散歩もかねて公園の中を歩いて行くのもいいかもしれません。
道徳公園を通り過ぎ、さらに西へと歩いていくと片道二車線の道路に出ます。南陽通りです。信号を渡ると、マグドナルドやTSUTAYAがあります。映画好きには、近くにレンタルDVDショップがあるのは嬉しですよね。ついつい借りすぎてしまいます。
信号を渡り南へ向かいます。前回紹介したグリーンスポーツクラブが見えてくればゆいま~る神南はもうすぐそこ。三叉路を西に200mほど進めば、ゆいま~る神南があるビレッジハウス木場タワーに到着です!
お出かけの際、お天気の日には道徳駅まで歩いてみて。雨の日やお出かけで疲れた帰り道にはバスを利用する。バスと電車をうまく使い分けることをお勧めします。
今年もピアノコンサートを開催しました。
今回もピアニストの村田庸子さんにお越しいただきました。
村田さんのピアノはとてもお上手で、みなさんうっとりしていました。
村田さんの素敵な演奏に合わせ、「紅葉」「故郷」「愛の賛歌」など10曲ほど一緒に歌いました。
みなさんスクリーンに映し出された歌詞を見て、一生懸命歌ってくださいました。
楽しい時間はあっという間に終わり、アンコールを希望する方もいらっしゃいました。
2018年10月22・29日号の「全国賃貸住宅新聞」にて、当社の取り組みが紹介されました。
・「変わりゆくサ高住ビジネス」
団地や廃校を改修し活用
パステルを粉にしてコットンなどでハガキ1枚にすてきな絵を描く
パステルアート。造詣の深いスタッフによる新レクリエーションです。
秋の空、風にそよぐ花々。題材は同じでも仕上げに個性が光ります。
こんなすてきな絵ができました!
☆ランチ付き見学会(要予約)
11月13日(火)、11月22日(木)
◇集合時間:午前10時30分~
◇集合場所:阪神なんば線「福」駅なんば方面改札口集合
◇参加費:ランチ・コーヒー付きで500円
◇定員:各回15名
実際に住んでいる入居者の方が、暮らしてみた感想、部屋の使い勝手など、住まい手目線からゆいま~る福をご案内。皆さんのご質問に答えます。
Copyright © Community Net Inc.