福祉用具って何?
株式会社トーカイさんの協力もと福祉用具セミナーを開催。
参加者は自立の方が多く、みなさん興味津々。

福祉用具にはレンタルと購入の2パターンがあること。
介護保険利用で収入によってレンタル料が決まる。
13種類の福祉用具貸与などわかりやすく説明をしていただきました。

会場には1点杖・多点杖・歩行器・シャワーチェア・浴槽台・すべり止めマットを展示。

説明後は、実際に体験コーナーへ。
「前につんのめらない?これを使う前に腕力を残しておかないと~」
「これを持ってバスに乗るのは大変だなぁ~」とHさん。
「多点杖で歩くと足に絡まって・・・」とTさん。
歩行器も杖も室内ではスムーズですが・・・
屋外の砂利道、段差のあるところでは十分な注意が必要です。

「浴槽に入るときに滑るから、シャワーだけなの」とOさん。
ここで!滑り止めをご紹介!!
説明を聞いて、大きく頷くみなさん。んっ!?価格が心配~?
「みなさん、お値段はいくらだと思いますか?」
「1,000円ぐらい?」「3,000円はするかな?」
トーカイさんからのヒントは、【福祉用具なので普通のマットより高め】
「8,000円ぐらい?」「12,000円はするんじゃない?」
さてさて・・・滑り止めマットのお値段は6,600円!!
「値引きはあるかしら~?」の一声に、スタッフは電卓片手に真剣な表情。
和気あいあいなセミナーでした。
セミナー終了時には福祉用具のカタログを手にして退場。
福祉用具のカタログは、じっくり見るとなかなか面白い♪
株式会社トーカイさん、ご協力ありがとうございました。









