10月12日から10月25日の献立です

ゆいま~る多摩平の森を吹き抜ける風が
日増しに秋の訪れを感じさせてくれます。
「秋」といえば……?
食欲の秋、芸術の秋
読書の秋、スポーツの秋……など
秋と結びつく言葉はたくさんあります。
食欲の秋到来!!
ゆいま~る食堂の献立も
秋の旬を取り入れた手作りの食事で
食欲の秋を応援しいてます!!

10月12日から10月25日の献立です。

画像をクリックして拡大↓

読書の秋

夏の暑さが一段落して
夜が過ごしやすくなりました♪
本を読むのに最適な気温になるのが秋!!
人が集中するのに最適な気温は
18℃前後だと言われています。
毎年、文化の日を中心とした
10月27日~11月9日の2週間は
公益社団法人の読書推進運動協議会が
推進している読書週間です!!
気になっていた本や
興味のあるテーマの本を探して
読んでみてはいかがでしょうか!?

書店巡りのついでに多摩平の森の
書架コーナーも覗いてみてください♪

ゆいま~る伊川谷の開設記念日です。

10月1日はゆいま~る伊川谷の開設記念日です。
今年で11年になります。
ゆいま~る食堂で作った記念のお弁当でお祝いしました。
たくさん予約をいただき、当日は朝からスタッフは大忙しです。

新型コロナウィルス感染予防でお持ち帰りの方も多かったですが、食堂ではご馳走を前に会話もはずみ賑わいました。

お赤飯を真ん中にどれも美味しくいただきました。
ゆっくりくつろいでいただけるよう、 お菓子も添えて
楽しんでいただきました。
来年も、皆で開設記念日を迎えられるよう元気で過ごしていただきたいと願っています。

オンライン相談・見学に対応しています♪

オンライン相談・見学に対応しています♪
オンライン相談とは、スマホやインターネットで、おうちにいながら相談/見学できる形。
実際に顔を見ながらの相談や入居相談員がカメラを持って居室をお見せする見学が可能です。
おうちで相談、おうちで見学、しませんか?

●パソコンをお持ちの方
ZoomやGoogleMeetなどのテレビ会議システムを使います。
インターネット環境があれば、初めての方でも簡単につながります。

●スマホをお持ちの方
お手持ちのスマホを使って、テレビ電話で相談や見学ができます。
お持ちのスマホがiPhoneか、アンドロイドか、などおしらせください。
(一部のスマホでできない場合があります)

お申し込み・お問い合わせは、下記からお気軽にご相談ください。
多摩市中沢2-5-3 ゆいま~る中沢フロント
☎0800-800-7037(フリーダイヤル)

オンライン相談・見学に対応しています♪

オンライン相談・見学に対応しています♪
オンライン相談とは、スマホやインターネットで、おうちにいながら相談/見学できる形。
実際に顔を見ながらの相談や入居相談員がカメラを持って居室をお見せする見学が可能です。
おうちで相談、おうちで見学、しませんか?

●パソコンをお持ちの方
ZoomやGoogleMeetなどのテレビ会議システムを使います。
インターネット環境があれば、初めての方でも簡単につながります。

●スマホをお持ちの方
お手持ちのスマホを使って、テレビ電話で相談や見学ができます。
お持ちのスマホがiPhoneか、アンドロイドか、などおしらせください。
(一部のスマホでできない場合があります)

お申し込み・お問い合わせは、下記からお気軽にご相談ください。
多摩市中沢2-5-3 ゆいま~る中沢フロント
☎0800-800-7037(フリーダイヤル)

フレイル予防講習が始まりました!!

フレイルとは、健康な状態と要介護状態の中間で、身体的機能や認知機能の低下がみられる状態のことを言います。しっかり予防することが、健康寿命の延伸につながります。

今年は、新型コロナウイルスの影響で、体力の低下が気になるという心配の声も聞かれます。

「ゆいま~る」では、サービス付き高齢者向け住宅の伊川谷、神南、都留、中沢、花の木の5ハウスの多目的室や交流センターを活用して、定期的に健康レッスン、各種講習会を行い、フレイルを予防し健康を保つ生活を習慣づけていきます。

★ゆいま~る神南では、さっそく健康レッスンが始まりました。参加者の皆さんは元気いっぱい。詳しくはゆいま~る神南ブログ「フレイル予防プログラムスタート!」をご覧ください。

ゆいま~る神南での様子

※本企画は、経済産業省の補助事業「令和2年度ヘルスケアサービス社会実装事業」で採択された事業として行うものです。

秋の爽やかな日は屋外で


爽やかな秋の一日、中尾恵里子先生のフラワーセラピーを外のテーブルにお花を
広げて、やってみました。自然の中で思いの外すてきなお教室に。


お花を活けたことがある方も無い方も、「お花といっしょにいるだけで
なんかとってもうれしい」と。お花の顔もにこやかな感じです。


外っていいですね。皆さんで、ハイポーズ。


お昼ご飯も、この季節だったら外でどうでしょう? というわけで、
9月末から10月にかけて食堂が工事のため、近隣のカフェにお弁当を
作っていただきました。それを皆さんで「おそとランチ」。お味はいかが?

フレイル予防プログラムスタート!

10月1日から「フレイル予防プログラム」がスタートしました。10月から来年2月まで、健康レッスン、各種講習会を定期的に行い、フレイル予防・健康を保つ生活を習慣づけていく試みです。
今回、ゆいま~るの居住者だけではなく、一般の方にも申込みをいただいています。5ヶ月間のプログラムになるので、はじめに参加者の皆さんにも一言ご挨拶をいただきました。「運動不足を感じているので、このような機会が持てて嬉しい」「はりきって参加したい」「ついていけるようにがんばります」等、みなさんの想いはさまざま。

自己紹介のようす

第1回目は、第一興商のインストラクターの方にお越しいただき、動作のポイントなどを指導していただきました。プログラムは座ってでも立ってでも行うことができるので、その方の状態に合わせてスタート。

インストラクターからの説明

インストラクターの元気な掛け声と音楽に合わせての30分間、あっという間に終わりました。この1ヶ月の間、3つのプログラムを開催していきます。

プログラムのようす

今回、フレイル予防プログラムの申込者には「スマートウォッチ」をプレゼントしています。「スマートウォッチ」とは身体に身につけて持ち運ぶ腕時計型端末のことです。通常の時計としての使用はもちろん、スマートフォンと連動すれば歩数・距離・運動データ、心拍モニター・睡眠モニターなどの健康管理ができます。お持ちのスマートフォンと連動し、腕に装着していただくと気持ちがウキウキされているのが伝わってきます。「睡眠の質が確認できるのいいね~」「友だちにも自慢する!」とおっしゃられた方もいました。
今回のフレイルのプログラム、スマートウォッチも使って、健康づくりへの関心が深まってくれると嬉しいです。

絵画教室

月に2回、ゆいま~る那須の自由室で行われている「絵画教室」にお邪魔させて頂きました。

何を描いても自由。 何を使っても自由。 自分が描きたいものを描いていい。と声をそろえて浅見先生とTさん。

画題が見つかると楽しいと入居者のTさん。

絵を描くことが好きなんだなあ~と感じました。絵を描いているときは真剣でしたが、とても楽しんで描かれているのが伝わりました。

那須高原ビジターセンターで10/17(土)~10/25(日)まで作品展があるそうです。是非、足を運んでみてください。

ゆいま~る中沢、入居特別キャンペーンのお知らせ

ゆいま~る中沢では2021年2月末日までご入居される方を対象に

家賃1か月分無料キャンペーンを予定しております。

・今まで通りに自由に暮らしたい方

・これまでの生活に少し不安を感じ始める方

そんな方々の新しい暮らしに繋げるための応援になれればと思います。

 

※キャンペーン詳細については、お問い合わせください。

見学も随時受付しております。

体験宿泊時にご利用になるお部屋です。

調理設備も完備です。

1Fにクリニックがあり、安心ですね。

■問い合わせ先
電話:0800-800-7037
住所:東京都多摩市中沢2-5-3