2020年2月発行の「広報としま」に以下の記事が掲載されました。
・「姉妹都市で紡ぐ交流の輪」
2月10日~2月23日の献立です。
個別の見学に毎日ご対応しています
【見学会関連情報】
こちらの記事もご覧ください。
*感染防止に配慮した個別の見学・相談を行っています
*オンライン相談・見学に対応しています
「個別見学」の問合せ/申込み先
ゆいま~る神南
フリーダイヤル: 0120-812-560(電話受付時間は10:00~17:00です)
e-mail: info-n●c-net.jp
(上記の「●」記号を「@」に置き換えてください)
■「ゆいま~る神南」紹介ページはこちら
(部屋ごとの部屋タイプ/月額家賃、間取り図、間取り図等は、このページの中にも掲載しています)
見学のご案内をする人数に限りがありますので、必ず電話やメールで予約をお願いいたします。見学会では「ゆいま~る神南」についてご説明した後、お部屋にご案内します。
見学のついでにお時間があれば、北側駐車場に隣接する「アオキスーパー」や、正面向かいの「白鳥(しらとり)の湯」など、近隣を歩いてみることをお薦めします(「白鳥の湯」の食堂はお風呂に入らない方も利用可能です)。
***ゆいま~るセミナーなど特別イベントへの参加募集
「ゆいま~るセミナー」や「特別見学会」などのイベントを開催しています(事前にお申し込みください)。
こうしたイベントに関しては、高齢者住宅案内所「ゆいま~るステーション名古屋」でのご案内をご覧ください。
*)見学会イベントの様子をご紹介↓↓
—– お花見会の様子はこちら
—– お弁当付き見学会の様子はこちら
—– バス見学会の様子はこちら
部屋タイプと月額家賃 ※空室情報はお問い合わせください
Sタイプ
Jタイプ
【見学会関連情報】
こちらの記事もご覧ください。
*感染防止に配慮した個別の見学・相談を行っています
*オンライン相談・見学に対応しています
東京新聞埼玉版(ゆいま~る花の木)
2020年2月4日発行の東京新聞埼玉版にて、以下の記事が掲載されました。
・「多世代集う『花の木食堂』」
今年も鬼が来た
早いもので2月となり、暦の上では「春」となりました。
今年も鬼がやってきました。
ゆいま~る拝島居住者の皆さんは、遠慮がちに
豆を投げてくださいました。
「いくつたべる?」
「年の数だけ食べるね」と笑いながら、大豆をほうばる皆様。
笑顔あふれる1日となりました。
そんな、ゆいま~るにも春の訪れを知らせる、
素敵な花だよりがありました。
梅の花の開花です。
ゆいま~る拝島といえば、「桜!!」
次は桜かしらね~と、玉川上水を眺めている今日この頃です。
開花情報は追ってこのホームページでもお知らせしていきたいと
思います。こうご期待!
花の木交流センターの入口が華やかに。プランターにお花を植えました
ゆいま~る花の木のフロントがある花の木交流センターの、入口付近が少しでもにぎやかになるように、パンジーやアリッサム、ビオラ、デイジー、チューリップ等、たくさんのお花を植えました。
植えたのは、お花の好きな、ゆいま~る花の木ハウススタッフ。
これから暖かくなって、色とりどりのお花が一斉に咲くのが楽しみです。
花の木交流センターとは?
「ゆいま~る花の木」に隣接する“花の木交流センター”は広く地域の方々に使っていただける施設です。(概要はこちら)
利用時間:原則として9時から17時まで
休館日:年末年始(12月29日から1月3日まで)
花の木交流センターの受付や予約等は、花の木交流センター内にある「ゆいま~る花の木」フロントで承ります。
〒368-0035 秩父市上町3-19-13
電話・FAX 0494-26-7023(9時~17時)
電子メール hananoki-s@c-net.jp
月刊 介護保険(ゆいま~る都留)
2020年2月発売の「月刊 介護保険」にて、以下の記事が掲載されました。
・「リノベーションで低家賃を実現」
美味しくて楽しみ!「光の村」の移動パン屋さん
月に2回、移動パン屋さん(光の村)が来てくれます。
秩父にある光の村養護学校秩父自然学園のパンの「移動販売車」です。
入居者の方やご近所の方も、誘いあって楽しみに待っています。
「これが美味しいんだよね」
「このパンが美味しいんだよ」
と、笑顔で満足そうに、買って帰っていかれます。
また、次回来てくださるのを皆でお待ちしています。
新春 南京玉すだれ あっ、さて!
待ちに待った1月21日、南京玉すだれを演舞される
「仙助流」19315会の皆さんが来てくださいました。
まずは珍しい玉すだれの扱いを教えてくださり、
あ〜ら不思議。あっという間にハートができた!
こちらもぐるっと大きな輪っかができました。
あっ、さて、さて、さては〜南京玉すだれ!
Tさんも参加され、座ったままながら大立ち回り。
鶴が舞い、橋がかかり、東京タワーもいっきにそびえ、
古典芸能の面白さを改めて堪能。新春初笑い。大感謝のひとときでした。
「ゆいま~る通信」神南8号を発行しました。PDFはここから
「ゆいま~る通信」神南編8号を発行しました(2020年1月20日付)。
昨年11月に行われたセミナーを振り返りながら、あらためて「ゆいま~る神南」の特徴についてまとめています。お元気なうちに住み替え、医療や介護が必要になっても自分らしく暮らし続けられるヒントをご紹介します。