「在宅ひとり死」準備セミナー

少しドキッとするタイトルです。でも、大切なこと。
「在宅ひとり死」は、「おひとりさまの老後」の著者である上野千鶴子さんが名づけた言葉だそうです。

(日時) 8月24日(金)13:00〜16:30
(場所) きゅりあん7階イベントホール(品川区立総合区民会館)

(プログラム)
基調講演 「在宅ひとり死を支えるコミュニティづくり」
上野千鶴子さん
ディスカッション「いつまでも住みなれた場所で」
上野千鶴子さん×天本宏さん×関口祐加さん
天本宏さん 医療法人財団天翁会理事長、医師
関口祐加さん 映画監督。アルツハイマーの母親を撮り続けた話題の新作、
長編動画「毎日がアルツハイマー」は7月14日よりロードショー。

お問い合わせ・申込先  0120−352−350
主催 社団法人コミュニティネットワーク協会

ゆいま〜る中沢見学会。子どもとして、親として

6月15日、ゆいま〜る中沢の見学会でした。
参加者は11人。午後1時30分に小田急線の唐木田駅に集合しました。

現地まで徒歩で行く予定でしたが、気温と湿度が高くなってきたため、4人ずつタクシーに乗りました。現地まではあっという間。
「駅から近いのに意外と静かね」との声。

それから、みなさんとお話する時間をもちました。たくさんの質問が出ました。
例えば…。

「万一の事故や体調不良で入院することになった時、退院後の受け皿みたいなものになるのですか?」
「入居後に介護度が重くなったときでも、ずっと住み続けられるのですか?」

そして、私の胸に響いたのは、一人は男性、もう一人は女性からいただいた、
この言葉。
「母のために探しています」(男性)
「子どもたちが近くに住んでいますが、介護3になったら、私はゆいま〜る中沢に行きたいと思います」(女性)

前者の男性の言葉は、まもなく80歳になる母を持つ私の立場であるとともに、20年後か30年後に私の子どもが直面する課題。
後者の女性の言葉は、そう遠くない時に私が思うであろう心境。子どもに重荷を背負わせたくない、と。

多摩のまち、好きです

一昨日、2週間ぶりに「ゆいま〜る中沢」にいってきました。びっくりです。
こんなに工事が進んでいました。

この日は、弊社のスタッフたちに多摩の良さを味わってもらうため、多摩市内をあちこちまわりました。「ゆいま〜る中沢」の最寄り駅は小田急線の唐木田駅か、多摩センター駅(小田急・京王線・多摩都市モノレール)です。そこで、多摩センターに向かったのですが、多摩中央公園はじめどこもかしこも緑が豊富ということを、まず実感してもらえたようです。
さらに、緑に囲まれているけれど、生活するにも便利ということも伝えたかったので、大型ショッピングモール「クロスガーデン」や三越百貨店、イトーヨーカ堂なども案内しました。

一押しは、三越が入るビルの5階にある大型書店「丸善」です。920坪の売り場に、約80万冊の蔵書がそろうひろ〜いスペースですが、あちこちに椅子も置いてあり、すごく居心地がいいです。
自然が豊かで、生活の利便性もよく、本のある暮らし…。

余談になりますが、このまちには、津波や原発のために東北から避難してきた方たちもかなり住んでいます。故郷を遠く離れ、このまちに暮らすある友は「ここは緑が豊かってだけじゃなくて、人が暖かいよね。ふるさととつながるものを感じて、すごく暮らしやすい」と。
多摩の魅力と特徴はたくさんあるけれど、地方から東京に出てきた人たちがたくさん住んでいることもそのひとつ。いろいろな人が集まり、お互いの個性を尊重しあいながら、一緒に何かをつくっていく。そんな懐の深さがあるような気がします。