春を呼び込みましょう~節分~
2月2日、一日早い「節分」を皆さんと一緒に楽しみました。
「本日の鬼さんたち」も準備が出来たようですね。

鬼たちが登場すると、皆で一斉に ‟紙で作った豆” を投げつけます。
(この豆は、数日前から皆さんでコツコツと丸めて作ったものです)
「桃太郎さん」も何人かスタンバイ。

何故か「ホウキと布団たたき」を手に持った鬼さんたち。
生活感に溢れています(笑)


脅かす仕草も、ちっとも怖くはないようです。
豆を投げ付けられて、スゴスゴと逃げ出す鬼さんたち
↓ ↓ ↓

心なしか、背中に哀愁が漂っているような・・・(笑)

豆まきが終わったら、次は2チームに分かれての玉入れゲームです。
「みかんチームさん」と「りんごチームさん」の代表?

スタッフが引く箱に、みかんやりんごを投げ入れて、どちらが多く
入ったかを競うゲームです。

引っ張るスピードも毎回違っていて面白く、皆で大笑いしながら何度か
おこないました。
数える度に歓声が上がります♪

結果は「みかんチームさん」の勝ちでしたが、りんごチームさんが
リベンジを望んだのは言うまでもありません。
どうやらそれは、今後のレクの時間に持ち越しのようですね。
最後はスタッフも一緒におやつタイム♪♪♪
スタッフの気配りで、固い豆菓子ではなく甘納豆になっていました。


節分が終わると、少しずつ春の気配も感じられるようになりますが
外はまだ、一面の雪景色。

外は真冬ですが中は暖かいので、スタッフが持ってきてくれた桜は
直ぐに満開になってしまいました。

外の桜が満開を迎える様子を思い浮かべつつ、もう少し続く冬を
乗り切りたいと思います。








