「ゆいま~る神南」で最期まで暮らしたら―――介護や葬儀も含めて総経費をシミュレーションしてみた

たとえば79歳で「ゆいま~る神南」に入居し、96歳で亡くなるまで暮らしたとき、総経費はいくらかかるでしょうか。2020年6月30日に開催したゆいま~るセミナー「あなたの老後資金は大丈夫? みんなで考える生活設計」で、講師の朽木瑛浩さん(一般社団法人 いきいきライフ協会 名古屋 代表理事)がシミュレーション結果を見せてくださいました。87歳で要介護度3の認定を受けて介護サービスを利用し、身元保証等は親族ではなくいきいきライフ協会に依頼し、葬送支援(葬儀や納骨、法要等)も同協会に委託するとしました。その結果やいかに!

講師の朽木瑛浩(くつき あきひろ)さん。一般社団法人 いきいきライフ協会 名古屋 代表理事。

人生100年時代、最期を迎えるまでに、いくらかかるのか。現在の資産や年金等の収入で足りるのだろうか―――気になるが、なかなか計算できないものです…。

2020年6月30日に「ゆいま~るステーション名古屋」で開催したセミナー「あなたの老後資金は大丈夫? みんなで考える生活設計」では、講師に一般社団法人 いきいきライフ協会 名古屋 代表理事の朽木瑛浩(くつき あきひろ)さんを迎え、セミナーの後半では具体的な条件を仮定して収支シミュレーションを行った結果を紹介していただきました。いわゆるライフプラン、ライフシミュレーションです。ここでは朽木さんのご了解をいただいて、そのシミュレーションの前提と結果を再掲します。

※セミナー当日のシミュレーションとは一部の条件や表記を変更しています。たとえば生活費は月額5万円ではなく10万円とし、「ゆいま~る神南」の家賃は一括前払いではなく月額の支払いとしました。

 

シミュレーションの前提

岡林サチさん(仮名)は79歳で2020年に「ゆいま~る神南」に単身で入居。預金は2000万円、それまでに住んでいた一軒家は解体して土地は売却します。年金は月額14万円。未来の想定として入居から10年後の89歳で要介護度3となりますが介護型の高齢者住宅に転居することなく、外部の介護サービスを利用しながら96歳で亡くなるまで「ゆいま~る神南」で暮らすとします。また、子どもなど親族のサポートはなしとし、亡くなったあとのサポートまでをいきいきライフ協会 名古屋に委託するものとしました(前提条件の詳細は下掲)。

※一般社団法人 いきいきライフ協会 名古屋は、施設入居時・入院時に必要な「身元保証サポート」や、緊急駆けつけ・入院支援などの「緊急サポート」、葬儀・納骨・遺品整理などの「死後事務サポート」を請け負う。サポートの内容はちら<<リンク>>、料金表はこちら<<>>。

シミュレーションの前提は下表の通りです(拡大図のダウンロードはこちら)。それぞれの項目ごとに説明します

①現金預貯金
預金は2000万円です。

②その他資産
転居の翌年2021年に、これまで住んでいた一軒家は解体し、土地は売却します。土地は1000万円で売れますが、仲介手数料が36万円、家の解体費用として200万円がかかり、土地売却によって差し引き764万円が預貯金に加わります。

③年金
年金は月額14万円、年額168万円。シミュレーションでは、これが年に0.1%減額されるとしました。

④収入
年金以外の収入はゼロです。

⑤支出
生活費は、月に10万円としました。ここでの生活費は、⑥~⑨の経費は除いたものです。食費や光熱費、交通費、税金、医療費、交際費などです。

⑥ライフイベント
生活費とは別に、86歳までは毎年国内旅行の経費として10万円を見込みました。

⑦高齢者住宅(ゆいま~る神南)
「ゆいま~る神南」の家賃は部屋によって違いますが、ここでは月額家賃を7万7700円の部屋と仮定しました。共益費と生活サポート費はそれぞれ5000円と3万3000円です。

⑧介護
入居して8年目の87歳のときに、要介護3になると仮定しました。「ゆいま~る神南」では介護サービスは提供しませんが、外部の事業者の介護サービスを利用して住み続けることは可能です。介護サービスの経費は月に21万4990円(年間257万9880円)ですが、介護保険の自己負担割合は1割として、支出は月に2万1499円(年間25万7988円)となります。

⑨終活(いきいきライフ協会 名古屋に依頼)
子どもなどの親族に頼ることなく、身元保証や死後の事務サポートはいきいきライフ協会 名古屋に依頼する契約を結ぶことにしました。「ゆいま~る神南」入居時に契約し、初年度は契約時にかかる経費83万4000円と定期訪問(年間3回)1万5000円を合わせて84万9000円かかります。身元保証料4万8000円と定期訪問1万5000円は毎年必要となり、さらに5年ごとに更新料が20万円かかります。96歳で亡くなるとし、葬儀・納骨・法要等に165万円、この年にちょうど更新料20万円もかかるので、最終年の終活費は191万3000円となりました。

※上記の終活経費は、あくまで一例です。実際には相談しながら個々のメニューを決めていきます。一般社団法人 いきいきライフ協会 名古屋では初回の相談は無料で受けているとのことです。

 

シミュレーションの結果

結果は、下表のようになりました(拡大図のダウンロードはこちら)。

「ゆいま~る神南」入居2年目の80歳のときに自宅の土地を売却して預金が2590万円程度になって、年金月額14万円程度の収入で暮らします。そして96歳で亡くなり、葬儀も納骨も終えたところで、預金通帳には458万円が残るという結果でした。計算上は、まだ3.7年を暮らせる金額です。おそらく100歳を迎えることも可能だった資産を残したことになります。

なお今回のセミナーでは最後に、高齢者が漠然とした不安を解消して後顧の憂いなく暮らしを楽しむには、こうしたライフプランの作成に加えて、「認知症などで判断能力が低下する場合に備えて、後見人になってくれる人を探しておく」、「身元保証人になってくれる人を探しておく」、「終末期医療について考える」、「遺言書を作成する」、「死後事務を頼める人を探しておく」といった対処が必要ですというお話をいただいてセミナーを終了しました。

 


【見学・相談関連情報はこちらです】
*感染防止に配慮した個別の見学・相談を行っています
*個別の見学に毎日ご対応しています
*オンライン相談・見学に対応しています

ご相談・ご見学の問合せ/申込み先

ゆいま~る入居相談室
フリーダイヤル:0120-812-560(電話受付時間は10:00~17:00です)

■「ゆいま~る神南」紹介ページはこちらです

■「ゆいま~る大曽根」紹介ページはこちらです


LINEでもお役立ち情報をお送りしています


友だち登録」もお待ちしています。
くわしくは、以下のリンクをご覧ください。
LINE公式アカウント「ゆいま~るシリーズ」と友だちになろう!

以下のボタンを押すと、LINEの友だちに「高齢者住宅 ゆいま~るシリーズ」を追加できます。

「サービス付き高齢者向け住宅」のメリットは? 入居相談員が解説します

「サービス付き高齢者向け住宅」での暮らしは、どんなものなのでしょうか? 自宅での暮らしに比べて、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか? 初めて知る人には、資料を読んでも、なかなか実感をもって伝わりにくいかもしれません。

2020年6月19日(金)10:30~11:30、高齢者住宅案内所ゆいま~るステーション名古屋(金山)で、入居検討者に少人数で知りたいことをお話しする「ゆいま~るカフェ」が開催されました。

以下、当日の内容から、弊社の入居相談員の村岡鮎香から「サービス付き高齢者向け住宅」の暮らしとはどういうものか、ご紹介します。

高齢者の住まいのお悩みは共通している

住み慣れた我が家は、誰でも離れがたいものです。それでもなぜ、高齢になると、多くの方が住み替えを検討しはじめるのでしょうか?

「高齢期の住まいを、どうしようか」
「父親、母親の暮らしは、今のままでいいのかな?」
そんなふうに、住み替えを検討し始めた方のお悩みは、大体以下の通り、共通しています。

□自宅が古くなって、修理が必要になってきた。修繕にも補強にもお金がかかる
□戸建ての庭の手入れが、負担になってきた
固定資産税、維持費などを結構支払っている
□マンションの管理費修繕積立金が高い
□古くなった家が、身体に合わなくなってきた。階段がつらい
□水回りが古くなってきてリフォームしたい
□体調に不安が出てきた
□暮らしの中で、ひとりで解決するのが難しいことも出てくるが、どこに相談していいのか不安

高齢者にとって「自宅」は危険!?

高齢者のケガは、どこで発生することが多いと思いますか?
65歳以上の高齢者の場合、道路や公共施設などの外出時ではありません。実は、自宅でケガする人が77%という調査結果があります。

また、自宅でのケガの内容を細かく見ると、事故の発生場所は、45%が「居室」です。

外では靴を履いて足を挙げて歩く一方、自宅では多くの方が、無意識のうちにすり足で歩いています。そうすると、畳の上に敷いたカーペット程度の小さな段差でも転びやすくなるんですね。

階段での事故も、高齢者は多くなっています。

「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」とは?

2025年には、いわゆる「団塊の世代」が後期高齢者になります。それに備え、2011年に「高齢者住まい法」が改正されて、国が「サービス付き高齢者向け住宅」を整備することになりました。2025年に60万戸を目標にしていますが、今実際にはまだ23万戸ほどとなっています。

「サービス付き高齢者向け住宅」には、以下のような条件があります。

広さ

25平米以上でないといけません。ただし、共用部がある場合は18平米でもOKです。
※実際、部屋の広さは狭めのところから広いところまでさまざまです。

設備

部屋にトイレと洗面所は必須です。
※キッチン、お風呂は、部屋についていないサ高住もあります。

バリアフリーの構造

段差なし、廊下は車椅子が通れる仕様、手すりも設置されています。

サ高住の用件は、以上ご説明したハードだけではありません。
サ高住とは、ハードとサービスが一体化しています。

毎日1回の安否確認

毎日1度、変わりなくお過ごしかどうか、安否確認を行います。安否確認の手段は、サ高住によってさまざまです。

生活相談サービスも必須

暮らしのちょっとした困りごと、知りたいことなどに応える生活相談サービスがついています。

入居者の条件は、60歳以上

59歳以下の方は原則として入居できません。

高齢者住宅「ゆいま~る」が大切にしていること

高齢者住宅「ゆいま~る」の理念で、大切にしていることは、「施設ではなく、住まいである」ということです。

元気なうちに住み替えしていただき、周囲との関わりの中で、自分らしく生き生きと過ごしていただくことを目指しています。

名古屋には2つの「ゆいま~る」(サービス付き高齢者向け住宅)があります。以下、その事例をもとにお話をしていきます。

「ゆいま~る神南」の紹介

「ゆいま~る神南」は、今ご紹介した要件をそなえた「サービス付き高齢者向け住宅」です。

ゆいま~る神南・外観(ビレッジハウス木場タワー)

部屋の広さは62平米と広々。サ高住の中ではかなり広いといえます。

床は段差なくフラットで、トイレ、玄関、お風呂に手すりを備えています。システムキッチンには、高温になると自動的に消えるガスレンジが備えてあります。

サービスとして、1日1回の安否確認があり、1階フロントには、「生活コーディネーター」と呼ばれるスタッフが、日中365日常駐しています。また、警備会社のセコムと連携しており、夜間を含む365日24時間、緊急時はセコムが駆けつけて対応します。

医療・介護が必要になった時は、地域のサービスを利用して、在宅と同じようにお暮らしいただくことになります。

日中フロントに常駐する「生活コーディネーター」は、マンションの管理人などと異なり、高齢者の身体についての知識や、地域の情報、介護の情報を持っていますので、何か困ったことが起こったときは、必要な情報を整理してお伝えします。

入居いただくときに健康診断書を出してもらって、飲んでいるお薬等についても情報共有するので、何か起こったときには、日頃の状態を把握しているスタッフが対応します。

暮らしぶりについて、離れて住んでいる家族が気づきにくいことも、客観的に判断できます。

「集まって暮らす」楽しみもある

「ゆいま~る神南」では、集まって暮らすことの楽しみもあります。

1階の共有部では、毎朝9時半に「ラジオ体操」を行っています(自由参加)。また、体操教室、お食事のイベントもあります。デッサンの会では、先生が来てデッサンを教えてくださいました。

「こんなことをやりたい」という人が集まれば、外から先生に来てもらうこともできます。

共有スペースは、結構広いので、お客がきたときにここでお茶を飲む人もいます。このように、スペースを分けあって楽しめるのも、集まって住むことの利点のひとつです。

「サ高住」に住み替えるメリット

「サ高住」への住み替えには、以下のようなメリットがあります。

住み替えることで、固定資産税、修繕費がかからなくなる

マンションであれば、管理費や修繕積立金もかからなくなります。

サ高住は賃貸住宅なので、初期費用が比較的おさえられる

最初に大きなお金が動くことはありません。もし住んでみて、「別のところに住み替えたい」となったときにも、大きな負担なく住み替えできます。

見守りのある安心が得られる

「安否確認サービス」があり、何か起こった場合も早めに気づいてもらい対応を受けることができます。また、スタッフがいない夜間は、「緊急通報システム」などでカバーします。

暮らしの制限が少ない

好きなように暮らせるのも魅力のひとつです。⾷事や入浴の時間が決まっていたりすると、一日のスケジュールがしばられがちですが、「ゆいま~る神南」は基本自炊で、自分のペースで自由に暮らせます。
施設と違い、幅広い層の方に自分らしく暮らしていただけます。

バリアフリーの居室

事故のリスクがゼロではありませんが、少なく抑えることができます。

完全個室

プライバシーが守られます。スタッフが勝手に入ることも、緊急時以外はありません。

生活相談で暮らしの困りごとをサポート

生活コーディネーターが日中常駐し、暮らしや緊急時に必要な情報が得られやすい環境です。ご本人の普段の暮らしを知るスタッフに、いろんなことを相談できます。

「サ高住」に住み替えるデメリット

医療・介護に対応するスタッフがいない

今は元気でも、医療依存度が高くなった場合に住み続けることが難しくなることもあります。

ただし、すべての人が要介護になるわけではありませんし、すべての人が医療依存度が高くなるわけでもありません。
サ高住で24時間看護師がいるところもありますが、自由度の低い「施設」っぽいところになったり、人件費の分費用が高くなることが多いといえます。

運営事業者によって設備やサービス内容がさまざま

株式会社コミュニティネットは「ゆいま~る」シリーズを、「最小限のものを揃え、必要なものはそとから付加する」という考え方で運営しています。
「サ高住」といってもいろんなタイプがありますので、その中から自分にぴったりのところを選ぶ必要があることは、考えることが多く、デメリットともいえます。

サービス付き高齢者向け住宅がどんなものか、メリット・デメリットについてご理解いただいたうえで、サ高住が適しているかたは住み替えを検討し、自宅に住み続けたい方は何が必要かを考える必要があるでしょう。

今回の話を参考に、これから自分がどう過ごしたいかを考えていただければと思います。
また、「ゆいま~る神南」「ゆいま~る大曽根」に興味のある方は、見学も受け付けておりますので、どうぞお問合せください。


↓リンク先は、同日のゆいま~るカフェの後半の内容です。
こちらもあわせてお読みください。

ハウス長が事例で語ります「サービス付き高齢者向け住宅」の安心とは?


【見学・相談関連情報はこちらです】
*感染防止に配慮した個別の見学・相談を行っています
*個別の見学に毎日ご対応しています
*オンライン相談・見学に対応しています

ご相談・ご見学の問合せ/申込み先

ゆいま~る入居相談室
フリーダイヤル:0120-812-560(電話受付時間は10:00~17:00です)

■「ゆいま~る神南」紹介ページはこちらです

■「ゆいま~る大曽根」紹介ページはこちらです


LINEでもお役立ち情報をお送りしています


友だち登録」もお待ちしています。
くわしくは、以下のリンクをご覧ください。
LINE公式アカウント「ゆいま~るシリーズ」と友だちになろう!

以下のボタンを押すと、LINEの友だちに「高齢者住宅 ゆいま~るシリーズ」を追加できます。

敬老の日

9月19日はゆいま~る拝島でも敬老の日のお祝いをさせていただきました。

フロントには前日からこんな素敵なお花が届きました。

お花の良い香りに入居者の皆さんもうっとりされていました(⌒∇⌒)

この日の昼食は松花堂弁当!!

入居者の皆さんも職員も美味しくいただきました!!

ゆいま~る拝島で暮らす人々でおなじみのTさんも美味しそうに召し上がっていました(^^)

👌オーケーポーズ👌いただきました!!

この他にも職員手作りのカードと美味しいと皆さん喜んでくださった紅白饅頭でお祝いさせていただきました。

皆さんの健康と長寿をスタッフ一同願っております(*^^*)

2022年10月 見学会 ゆいま~る聖ヶ丘

【10月見学会】

■ 10月7日(金) 、10月17日(月)、10月31日(月)

■ 申込締切:見学会の2日前までに、お電話でお申込み下さい。

■ 集合時間・場所:各回とも午前10時 ゆいま~る聖ヶ丘多目的室

■ 定員:各回5名      ■ 参加費:無料

※感染症対策をしっかり行い、開催します。安心してご参加下さい。

※別の日にご見学希望の場合は、ご対応しますので、お問い合わせ下さい。

****************
お申込・お問合せ・資料請求
TEL:0120-639-655
           (042-319-6783)
多摩市聖ヶ丘2-22-4
ゆいま~る聖ヶ丘A棟 フロント
****************

ラジオ体操 再開!

こんにちは、ゆいま~る高島平のハウス長の安東です。
9月に入り酷暑も一段落したところで、フロント前広場でのラジオ体操を復活しました。月・水・金の午前11時です。

毎週水曜日は、10の筋トレと輪投げを実施しています。約1時間外で身体を動かし、大きな声を出し、笑い、ストレス発散に繋がっています。

今後は、ボッチャを実施すべく道具を用意しました。みんなで練習して、いずれはお隣の第二小学校の児童や区内のチームと交流できたら・・・と考えています。

冬には時間を温かい午後2時に変更する予定ですが、まだ来月は午前11時にやっていきます。近隣の皆さん参加可能です。無料です。是非一緒に身体を動かしましょう。

花火を楽しむ会!

夏の暑さが残る9月中旬。コロナ禍で集まる機会が少なくなったので
何か良い思い出、元気になれることをしたいとの居住者の声で
花火を楽しむ会を開催しました。
開始時間が17時と、少々早いですがたくさんの居住者が参加され、にぎやかに
花火を楽しまれた。
最初は手持ち花火。
「明るくても楽しめるね」と、次々と花火に火をつけていく。
色鮮やかな噴き出し花火、昔ながらの線香花火。童心に帰って夢中になります。
最後は高く吹き上がる置き型花火。
一つ一つ終わるたびに拍手が起きます。
集まるのが久しぶりで、花火が終わってもおしゃべりに花が咲きました。
ゆく夏を惜しむかのようにみなさんご一緒に楽しい時間を過ごしました。

 

 

 

花菜の近所へ 久しぶりのお散歩を楽しみました

台風が過ぎ、急に朝晩冷え込むようになりました。

日中も涼しくなり

【今日は絶対散歩に行くぞ!!】と決めたスタッフ。

利用者さんに、お声をかけると

「行きます!」

お元気なお返事をいただきました。

 

歩いていると栗の木を発見。

先日の台風で落ちたイガグリは、痛そうで、手に取るのは、断念しました。

 

イチジクが実っているのも発見しました。

まだ小さくて緑色ですが甘くていい香りがしましたよ。

 

 

コスモスは咲いているかなぁ??と歩いているとコスモスを発見!

その蜜を吸っているアゲハ蝶もいました。

「うわあ~!蝶や!すごいねぇ~」と利用者さん。

 

コスモスは咲いていましたがまだまだ2~3割程度。

また満開の時に見に行きましょう!

いい気分転換になりました。

とても楽しそうですね!

 

 

『お庭のこと』

こんにちは。スタッフの中野です。

やっと朝晩過ごしやすくなってきました。

こんな時こそ、皆さん体調にはお気をつけください。

 

さて、先日、ゆいま~る福ではお庭の剪定が行われました。

今年度より、新しく植栽管理をお願いすることになりました

「眞樹縁(しんじゅえん)」さん。

この日は一段と残暑が厳しい日でしたが、

こんなにすっきりお色直ししていただきました。

 

ゆいま~る福ご自慢の『木っかけの庭』。

年に数回の業者さんによる剪定はもちろんですが、

こうして素敵なお庭があるのは、居住者の方々が

日々細やかなお世話をしてくださっているからこそです。

いつもご協力いただき、スタッフ一同感謝しております。

 

これからもこの木っかけの庭が皆さんの癒しとなりますように。

 

 

食と美の敬老の日

9月19日は『敬老の日』
高齢者の方を敬愛し、健康を願い、感謝の気持ちを伝えることができる特別な日。
ゆいま~る食堂からはご長寿を御祝いして『敬老の日 松華堂懐石料理』を
ご用意させていただきました。
ここで1つお気づきな点がありませんか??
本来は『松花堂』のところを・・・
ゆいま~る食堂ではあえて『華』の1字を使って『松華堂』
お品書きの華やかな料理を表現するのに相応しいのでは?という
スタッフのアイディアです。

『松華堂懐石料理』の名の通り、前菜からデザートまで華やかな内容です。
スタッフのセンスがキラリと光る色使いとレイアウト♪
毎回お持ち帰りになり大事に保管されている居住者の方がいらっしゃいます♪

どうでしょ~う?ご長寿の御祝に相応しい華やかなお花♪
思いを形にしたらここまで大きく見事なものになりました。
ご協力をいただきました「花てまり」さん!ありがとうございました!

いよいよお食事のご紹介!
一品一品丁寧に作られた彩り鮮やかなおもてなし料理。
どの方も皆、箸をつける前に目で楽しんでいらっしゃいました♪

コロナの終息が見通せず、人との距離を保たなければならい日常が
長く続いていますが・・・
心の距離は縮まり、人に対する思いやりは増しているように感じます。
来年こそは制限から解き放たれ、花に囲まれた華やかな空間で
多くの居住者が生演奏を聴きながら、心の底から豊かになる時間を
過ごして欲しいと願っています。